fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  月齢カレンダー
tags : 

2210.jpg



10月 5日 月と土星が近づく
10月 8日 十三夜月
10月 8日 月と木星が近づく
10月 8日9日 10月りゅう座流星群
10月 9日 水星が西方最大離角
10月15日 月と火星が近づく
10月21日 金星が外合
10月22日未明 オリオン座流星群
10月30日 火星が留


  満月 10/10
  新月 10/26


10月りゅう座流星群
以前はジャコビニ流星群と呼ばれていました。しかし国際天文連合(IAU)による公式名称が10月りゅう座流星群と確定。
今年の条件は悪い。

オリオン座流星群
あのハレー彗星を母彗星としている流星群。極大は10月22日 3:00AM頃、月齢は25.7くらいで好条件。前後数日間観測可能。
流星はほぼ全天で見ることができます。


0A7_06727.jpg

0A7_06535a.jpg
勝手に住み着いた(ΦωΦ)は、来たときより綺麗になったし太りました。
自分の歳を考慮すれば若いペットは飼うべきでないと思っていたので誤算といえば誤算ですが

0A7_07027a.jpg


0A7_06966a.jpg
趣味、岩合光昭    サン


なんで来てくれたのでしょうか、



 生き物の中で 猫は割りかし好きです、、

  1・アシダカグモ
  2・ハエトリグモ
  3・ムク (死んでしまったイヌ)
  4・ミソサザイ
  5・嫁
  6・にゃこ (笑)
  7・イモリ
  8・  .....  以下略


クモ以外の虫は全くダメ。   駄目。   ダメ。  絶対駄目。     死ぬほど苦手です。
イモリ以外の爬虫類は全くダメ。   駄目。   ダメ。  絶対駄目。  死ぬほど苦手です。
嫁以外の女性は全くダメ。   駄目。   ダメ。  絶対駄目。     死ぬほど苦手です。



   なので、、、    まっ いいや
 




  さて、

00A7_06861.jpg
机の上に50インチのモニターを置いて仕事しているんだけど、左1/3くらいの箇所、縦に90mmくらいのブラックライン発生
他のモニターは大丈夫なのでPCとかグラフィックボードとかではなくモニターの問題です
90mm程度のラインならば両サイドの24インチモニターより大きいのだけどまぁ使いにくい

0A7_06874.jpg
取り急ぎ探したのだけど49か50インチ程度で良さそうなのが見つからず43インチのものを購入 (^◇^)
箱から出した感じだと、十分かなと思いました

0A7_06880.jpg
机に載せると、、、、 思ったよりその差は大きかった。。。  ○| ̄|_  本当にガックリ

  うわ~、 やっちまったって 感じです。

先に43インチを買ってれば満足だったのだと思います。

大した仕事は出来ないのでどうでもいい事なのですが、残り多くはない生活でガマンはしない方が良いように思い始めたところです。
アシダカグモやパンダではないので我慢の容積は多い方がいいとは思うのですけれど、   まぁ、難しい。



0A7_06634.jpg 0A7_06898.jpg
焙煎は飽きもせず続けています

0A7_06946.jpg
なんか、上手くなった気がして、生豆とともに、プロが焙煎した豆を200g買ってみました
勿論飲み比べ  (o^-')b。。。


   ううう~~~ん、、、   やっぱプロの方が旨い気がします。。。

では、焙煎済のモノを購入した方が良いかと云えば  No と考えています。。。。
自分で焙煎すると、酸化したcoffeeを飲まなくて済むし深煎りしてエスプレッソを飲むこともでます

でも夏は画期的に暑いです。  我慢できないくらい暑い日も多いですね


0A7_06924.jpg
田舎にいるといろいろな農作物を貰えます。お米は1年以上買っていません。千葉のお米は美味しいので貰い物で超満足 \(^^)/
大量のブルーベリーを貰って生では食べきれないのでジャムにしました。昨日は栗を貰ったんだけどデカイ!
生まれて28年とちょっと (笑) 今まで見た栗で一番 デカッ (@_@。


0A7_06742.jpg
小さなテンプレートです
前に買ったときもupしたかもしれませんが結構お気に入りです。小さくて手帳サイズ。


0A7_06948.jpg
これは、野帳といって測量用の手帳ですがメモに帳として抜群です。まぁ頂きものなのですが、いつもは裏表紙面には記入しないで忘れてはいけないメモなんかの為にとっておくのですがこれは、防水紙なので勿体なくて初めから使ってしまいました。
ブログにupするつもりはなかったので走り書きですが、本気で書くと死ぬほど達筆 (笑)

60年に一回くらい本気を出しますが、自身観たことはないです。

小さな手帳にもバッチリ収まってしまいます。  SPECIAL便利   ❤
3枚セットで、以前買ったものは2枚が割れてしまいました、スリムになったのでケチくさくはありますがペンケースに入れ使っています。 


ついでなので、ここに書かれている緯度経度のお話
PCのマップで良さそうなところとか、行きたいところをメモしておきます。また、どこかに行った際にまた来たいと思ったり、また来なければいけないシーンなどでスマホに緯度経度を表示させてスクショしたりメモしておきます。

googlemapや国土地理院地図の虫眼鏡マークに『35.1899,140.1404』 と記入すれば、なんと鴨川市四方木の白岩に行くことが出来ます(笑)
感覚的にですが、誤差は10m以下程度だと思います。

30年以上前からGPSを使っていたので特に国土地理院の地図にはお世話になっていました。
当時は地図表示できないGPSも多かったけれど、私は頑張って表示できるものを購入。しかしながら当時の地図といったら別売り。
高価なうえにやたらとショボい。地図では何処にいるのか分かりませんでした。
で、 緯度経度を何十箇所もプロットしてそれを繋いでナビ代わりにしていました。
ツーリングの前には4~5時間かけてそのデータ作りをしたものです。

日本地形と世界地形が混在していて、確かyahoomapは日本地形、googlemap世界地形でした。変換するソフトもありました。そのデータ作業自体が楽しかったような気もするか、    と己を慰める。

    ミニゴリラあったんですけどね(笑) ← 多分徒歩、チャリでは使えなかったと思う


因みに、軍隊とか自衛隊なんかが使用しているMGRSっていったかな(?) 数メートル単位の座標もあります。使えたら滅茶かっこいいのでお勉強するのもいいかもしれません。
多分今、ウクライナやロシアや川口探検隊は盛んに使っているのだと思います。

因みに 2.
このペンケースも気に入ってて『nomadic』というメーカーなんだけど使い易いし安いし長持ちするし(3年位使ってるかな?) 壊れたらまたコレを買うと思います。

中身は万年筆、ボールペン、シャープペンシル、付箋、消しゴム、フラッシュライト、タッチペン、ハサミ。 かな? このときは入ってませんがフルコートも入れています。
ライトとハサミは使った記憶がないのだけれどほぼほぼ持ち歩きます ^^; 
少し前までは万年筆が好きだったのですが、今はボールペンにハマっています。



車とか時計とか女性とかは、途方もなくお金がかかるので

 野帳とライトとボールペンとハサミとペンケースと付箋に凝るのが
 
  いいかなぁ~    と思います。     キンペイもプゥチンコもそういう趣味だったもう少し平和だったはずです




今は、酔っていて書く気がしなくなってしまったのだけれど、原稿用紙1,000枚くらい書きたいことがあります。

そういうことを、お腹の中に仕舞うので、  まぁ 太りますよね  (/_;)




にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 



 


     書きたいことが大杉漣で忘れてしまいました

     一言書くならば、

     憲法9条は日本を守ってくれない

     多くの日本人がそう思って欲しい



あと、



あと、国葬を反対する人たちの多くが


「法的根拠がない」 

「16億円以上もの税金を投入している」

というのがやたら多かったように思います


内閣設置法第4条第3項第33号 国の儀式の執行は行政権に属することが法律上明記されています。

解っていて吠えてるのか、知らないで吠えているのかは知らないけど


 立憲、、共産、令和、 ついでに朝日毎日中日東京新聞玉川関口青木、、その他。 書くのも面倒、、

お前ら自身の立法府が決めたことに反対って、自分の立場を汚しているだけ
本当に情けない奴等



16億円は個人でみたら大きな額だけれど国葬儀だからね、自分の8歳の子が1000円くれと云ったらそんな大金どうするの?と云いたいだろうけど、

日本国の話だと解っていない。百歩譲って16億円かかったとして、

何人来たのかな? 恥ずかしながら全く知らないのだけど、千なのか百なのか桁すら知りません ^^;  まぁ、数千人来たとして各国のお偉いサンなのだから、取り巻きが20人とかいるのでは? その人達一泊6,000円の宿に泊まるわけではないはず。



   数千人×20人×3万円×2~3泊


まぁ、滅茶苦茶概算だけど ^^; 
来て、泊まって、食事して、少しは歩いてみて、お土産を買って、


16億円の数倍落としているんじゃないの?
都内のホテル、レストラン、土産店とは無関係と思っていてもそうではありません


   金は血


日本に落ちた血は体中を巡り
いつか私達の身になります
少なくとも外貨を落としていきます


金以外の産物については解ろうとしない人が大勢いるので面倒ですが
安倍晋三元総理の功績は亡くなった後にもこれほどのものなのかと思うばかりです



それほど、安倍元総理の国葬儀が嫌だったなら
国民の指示を得て政権を執り内閣設置法第4条第3項第33号を廃止または改正すればよろしかっただけのこと


  もう、遅い。




まぁ、また酔って書いていますが後で読み直したりはしていないのがほとんどです
作文はやたら苦手なので、なんでこんな書き方しか出来ないかなと思うので、
ご自分でも書いてみると、多分多くの人は少しがっかりすると思います。



  今日も良い日を!!



にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 













スポンサーサイト



テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用