fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  なんだかなぁ~
tags : 
ウィスキーが飲みたくなっと書いたとき 「あかし」 「サントリー角」 と買って次に飲みたい
候補もあったのだけれどついついまた 「あかし」 を買ってしまいました。

0A7_05774.jpg

0A7_05778.jpg
江井ヶ嶋酒造っていうんだなぁ  と今、書きながらweb見てみた → これ">これ
「地ウィスキー」 とかいうから小さな小さな数人でやってる造酒屋かと思いきや
日本酒やらワイナリーやら歴史やら、 思ってたのと違う (@_@)

00A7_05554.jpg
私はあまりビールが好きではないので 「とりあえずビール」と云ったことがない。

まぁホントは学生時代とか云っていたんだけどね (笑) ウィスキーは皆さんが好きなその「とりあえずビール」に似ていて
仕事上がりやその直前、、、 ホントは夜中ひとりで仕事しながら とかも無くはない、、^^;

  晩酌は焼酎

元々、焼酎といえば麦焼酎ばかり飲んでいました。芋は臭いというイメージがあって飲まず嫌いでしたね

今は 「霧島」 一択です。 

芋焼酎に変わったきっかけは Qさんと56さんと三人、仲良く自転車で尾道へ行ったときです。


  ウソ、ウソ


チャリで行ってません新幹線でした(笑) 

ちゃり乗りの聖地 「しまなみ海道」 を仲良く今治往復し、三人で仲良く夕食
Qさんは寝てしまったのでホテルのバーで 56さんとふたり仲良く飲みました。

  bird「ナニ飲みます?」
  56 「ナニ飲みます?」
  bird「焼酎かなぁ」
  56 「いいですね。 芋? 麦?」
  bird「麦がいいですかね~、56さんは?」
  56 「芋かなぁ」(メニューを見ながら)
  56 「クロキリとか 、、」
  bird「それ、旨いんですか?」

何年前か忘れましたがこのとき以来飲むのは、ほぼほぼ「霧島」です。
(画像はクロキリが売ってなかったで買ってしまった白波が混入してしまいました)
「黒霧島」 がメイン、「赤霧島」 「茜霧島」 「白霧島」 酒屋さんや居酒屋さんにあったものは
みな飲みました。残念ながら「金霧島」 にはお目にかかれていません。。
そのうち 56さんがくれることでしょう。

------------------------------------------------------------

5月22日に四十雀が無事巣立ちました。
即日動画を作ったのだけれどupを忘れていました ^^;

朝から雨降りの日で自分の予想より2日ほど早く巣立ってしまいました。

10羽の雛が巣立っていきました  (^.^)/~~~
頑張って生き抜いてほしいです。

0A7_05768.jpg
カメラと巣箱を取り外しました。位置関係はこんな感じです。

巣箱は自作、カメラはホントはあまり買いたくはない中華製品です。

巣箱はよく洗って 2~3日 日干ししました。
雑菌処理したので来年も来てくれるよう また掛けておこうと思います。


0A7_05784.jpg
ニャンコは少しずつ慣れつつあるのかな、事務所に置いてあるダンボールの上で昼寝するようになりました

0A7_05799.jpg
でも、ドアを開けておかないとパニックになります

0A7_05805.jpg
2階のベランダに置きっぱなしのダンボールも昼寝場所のひとつになりました

0A7_05810.jpg
多分兄弟と思っている(ΦωΦ)  マーキング臭がするので♂ だべ、
1.5mくらいに近づくとシャーシャーと威嚇します
耳切猫も以前はシャーシャー云ってた。


上の写真は事務所の小さな台所。何故かココでだけは私に触らせます。
他のところでは逃げるしまして触らせることは絶対ありません。
この場所でだけ足元にスリスリするし、ブラッシングもさせます。  意味不明 (=^。^=)

               猫パンチ



東京都知事選があるけれど、まぁまた あの カイロ大酒席。  首席か、


宇都宮健児という人は都民のことを日本のことを全く考えていないね
日本ではなくK国の選挙に出てください

慰安婦像は国会議事堂の前でなく自宅寝室に設置して欲しい。     既にある?


もっと腹立たしいのが 立憲 有田ヨシフ議員

      横田さんを自身の売名に使うな


      『取舵 いっぱぁ~い』







この間野暮用で行った先の近所にグランピングと名乗る施設があった





にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 

スポンサーサイト



Category :  月齢カレンダー
tags : 
2006.jpg



6月 4日  金星が内合
6月 4日  水星が好条件の東方最大離角
6月 6日  夜明け前半影月食
6月 9日  月が木星に接近、土星も近い
6月13日  月が火星に近づく
6月14日  火星が西矩
6月21日  大きめの部分日食、沖縄では太陽が三日月形



 満月 6/ 6 ストロベリームーン
 新月 6/21

 月には種々な名前が付けられています






大村知事のリコールが始まったらしい
私は愛知県民ではないので署名参加は出来ない、、、
「あいちトリエンナーレ」(だっけ?)は税金もつかわれているんですよねぇ

コレに税金を投入した文科省だかその分子だかも公務員たる資格無い
自民党もいい加減して欲しい

愛知県民の方々、お願いだから目を覚まして欲しい、、、、山尾議員も愛知?

なんでこんな事書くのかと言うと、
これにもあの奴ら絡んでいるらしい

天皇陛下の写真をトイレットペーパーに印刷
 日本のマスコミは報道したのだろうか、
 外務省は何か伝えたのだろうか、
 茂木外務大臣は怒りを感じないのだろうか、
なんだかやるせない。



ずっとこもりっぱなしなので、書くべきことがない
どうでもいいことをつらつら、


0A7_05548.jpg
最近らっきょうを酢漬けしました。2度目か3度目
後ろのピンクはバラの花が落ちたものです

0A7_05555.jpg
もうだいぶ枯れた姿、下に落ちた花びらなんだけどそれはそれで綺麗だったのでそのままにしてたら連れに掃除された ^^;

0A7_05518.jpg
このバラ近所のセブンイレブンで買ったんだけど、4~5輪で¥200だったか、めちゃ安い
このセブン野菜も売ってるんだけど八百屋より安い、勿論新鮮

スーパーに行く頻度が減らせるので大変ありがたい。


0A7_05534.jpg
先日ドンキで買い物した一部、夏なのでバードウォッチ用の帽子、
ドンキに行くとついつい買ってしまう プレクサス だぁ~い好き (笑)
そしてポストイット。ポストイットみたいなのは百均では買わない。

0A7_05536.jpg
百均物に比べ、粘着が強く紙質も書きやすい、昔からtoDoリストに使っている。
チェック用の□をテンプレで書いてCRTの下にひっつけています。水色のは罫線付きを知らなかったとき自分で罫線を引いたもの、

ボケている人 忘れがちな人はお試しあれ、

0A7_05533.jpg
インソール
靴を買うと 必ず 大抵インソールも買います。硬目なのが好きです。
履きづらい靴もインソールを替えただけで滅茶苦茶履きやすくなる    こともある(笑)

最大の欠点は、靴よりソールの方が高いことがままあります。安物靴しか買わないからかな、、^^;


0A7_05571.jpg
ゲーミングキーボード
ず~~~~っと、ワイヤレスキーボードを使ってきましたが新しいPCはなんだか反応が悪いので有線のものを
探していたんですけどただ「光る」という理由のみで選びました
まだ慣れて無くて使いづらいですがどうせ図面描きなのでキーボードが使いづらくとも然程気になりません。


   ちょっとだけ気になるかな  ^^;


同じ理由でマウスまで有線
PC本体もゲーミングPCです

0A7_05545.jpg
明石の地ウィスキー 『あかし』
これもドンキで買いました。私が若い頃はスナックなんかで飲むのはビール、ウィスキー、ブランデー、簡単なカクテルとかでした
私の勘違いかもしれませんが焼酎は居酒屋で飲むものと思っていました。
で、若い頃はウィスキーをよく飲んでいました。
今でも外食のときハイボールを飲むことはあるんですが家飲みしたことは殆どありません
歳を重ね懐かしくなったのかウィスキーを飲みたいなーーーと思いました。
サントリー角を買うつもりでしたが 『地ナントカ』 というのに弱くて買ってみたのですがやたら美味しい

0A7_05579.jpg
気を良くして次に買ったのはモッチのろんの 『角』

こんなの書いてると酒豪にしか見えないと思うけど好きなだけで弱いです 〓■● ポテッ

0A7_05581.jpg
カステラ系とかスイーツにはこのラム酒と粉のシナモンをかけるのが好きです


0A7_05604.jpg
小型のフラッシュライトです。 病的に買ってしまいます。
今回のは左から3目の  TrustFireのMINI3 です。 AAA(単4電池)の小さなライトです。
同じAAAライトのThruNight Ti3 とか 当時AAAで最小だった iTP A3 EOS と比べても小さいです。
流石にUSB充電式のものには敵いませんが、このまま進むと単4電池より小さくなるかも知れません
まぁ、単4電池を入れなきゃならないので難しいですが、、

単4電池やエネループだと明るさで負けてます。

0A7_05605.jpg
100ルーメンと謳っていますが80ルーメンも無い感じです。  分からんけど、
ただ、「10440」と書いてあるのは3.7Vのリチウムイオン電池を使えるという意味です。
10440電池の恩恵は素晴らしくてこのサイズでこの明るさといったら !!!
コレなくしたら間違いなくリピートするはずです

買ってる割に増えていません。
よく使うのは大切にしてるんですけど、そうでないのは適度に消えてしまいます

0IMG_1042.jpg
左耳を切った(=^. .^=)です
この箱、連れの知人の市原のお百姓さんがいつもいろいろなものを送ってくれんだけど、なんと隣の果物屋さんの箱だった
まさかこの箱も旅立って△ヶ月、○×町に帰ってくるとは思っていなかっただろう (笑)  猫入れて、


0A7_04693.jpg
左耳を切った(=^. .^=)です 2
獣医さん、切り足りたりなくない? 公園の(ΦωΦ)見るともっと深く切ってるように思う
この写真はわかり易いけど実際にはよぉーーく観ないと分からないです。

因みにコヤツ、今でも慣れ切ってはいません。付かず離れずって感じです。
最近、双子としか思えない奴が出入りしていてふたりでまったりしています。


今日(6/5) 送られてきた、
0A7_05681.jpg
TVでマスクを送りつけて金を脅し取ろうという詐欺に注意と云っていたアレか?
でも、住所も書いていない。大体ココ(職場)は誰の住まいにもなってないんだけど?

もう2~3週間早くついてればねぇ

そういえば 『アベノマスク 検品に8億円』って意味がわからないんだけれど、
品物に不具合があって再検品するとしたらその費用は消費者側が持つの?
普通は製造者責任だと思うのだけれど、なんで税金で検品するのだろう?

製造業の人ど~よ!?
不具合をチェックするのに追金くれる業者、私は見たこと無い。。。


   まぁ、どうせ税金なんだからどんどん使ってくれ

どうでもいいことダラダラ長いですね、、


  なんか愚痴っぽいし、   (^.^)/~~~     ごめんねぇ

  

  Li-ion電池は専用充電器が無いと使えません



にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ