fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

2019/09/18
風速 57.5m/s

Category :  未分類
tags : 
0EOS_4132.jpg
9/6の月 月齢は9.3
右下に見えるのは木星
あと一時間早く撮ればもっと近づいていました

0EOS_4139.jpg
その時の月のアップ画像
満月以外の方が月の表情が美しい

00EOS_4196.jpg
こちらは、9/13 中秋の名月



’19.09.09 04:10頃停電は始まりました。
それまでも消えたり点いたりしていたのでこの時もすぐに点くのかと思っていました。
風はというと、生まれて18年初めての体験でした。 若干のウソもありますが、、、

   びっくりポンです!

0DSC05696.jpg
0DSC05697.jpg
9日の夜は遅くなってしまったので、ファミレスに食事に行きましたが看板は落ち、塀の一部は倒れていました。
以前同じくらいの時刻に来たときは3~4組程度だった客数がなんと記名しての待ち時間アリ、、

途中の牛丼屋さんの前の道路には駐車待ちの車が並んでいました。


0DSC05721.jpg
幸い自宅の停電は一時的なもので職場からPCを運び仕事はちょっとだけしました。

0DSC05694.jpg
ケーブルテレビは3日間くらい映りませんでした。電話もJCOMなので不通。
機器のせいかもしれませんが、何故かデザリングも使えませんでした。

職場は電話は勿論、携帯が使えませんでした。
広範囲に停電すると基地局も止まるので携帯も通じなくなると初めて知りました。


以下、散歩のときに撮ったアクションカム画像。レンズが汚れててボケボケ。。
いつもの散歩道なのですが、山の中を突っ切る道が倒木で通れず狭くて車の多い県道を通らなければなりません
02019_0915_170848.jpg

02019_0915_171620.jpg

02019_0915_171715.jpg

02019_0915_172043.jpg

02019_0915_173227.jpg
木がボキボキです (×_×;)


0EOS_4162.jpg
倒れた木々にも驚きですがコレにはたまげました
蛾なのか蝶なのか、羽が破れています

強風の中 何処かで踏ん張って耐えているうちに羽が破れてしまったのでしょうか!?

トコトコと歩いて何処かへ行きましたが
あまり夢を見ないのですがこれを観た夜、窓から歩いてテーブルの上にきたコイツの夢を見ました。。。

    悲しい、、


02019_0915_174304.jpg

02019_0915_174432.jpg

02019_0915_174635.jpg
葉っぱが茶色いけど、五葉

02019_0915_174708.jpg
いいことがあるよう四葉のクローバーを探しました。
4本の四葉と2本の五葉をみつけました ♪


職場から30mくらいのところの大きな木が倒れ電線を切断、道路まで寸断し通行止めになっていました。
話をした殆どの復旧工事をしている方が千葉県以外の方でした。本当にありがたいことです。

今は職場も電気が復旧しましたが、まだまだ不自由な生活を強いられている方が沢山いるそうなので
一刻も早い復旧を願います。





にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 



スポンサーサイト



Category :  月齢カレンダー
tags : 
1909.jpg



    満月 9/14
    新月 9/29  



9月 2日   秋の三日月
9月 6日   東矩の木星に月が接近
9月 8日   月と土星が接近
9月11日   海王星が衝
9月13日   中秋の名月
9月25日   プレセペ星団に月が近づく


最近F1が面白くなってきて注目しています。  フェルスタッペン
レッドブル・ホンダ4
なんでかというとひとつは、HONDAと マクラーレン、アロンソの糞コンビとの決別かな(笑)
早く離れてほしいと思っていたのですが案の定、離れた途端にHONDAは戦闘力を増しました。
因みに、今夜(9/1) R13 ベルギーGP決勝です。 

交わってはいけない相手といのはあるんですよね、
 個人でも、、
 会社でも、、
 国でも、、


柔道はもっと面白くて今夜は世界柔道選手権東京大会団体対戦をやっています。
男子66kg級準決勝〇丸山城志郎(日本) VS ×阿部一二三(日本)の一戦は涙が出そうでした。。(/_;)

女子57kg級決勝×芳田司(日本) VS 〇出口クリスタ(カナダ)は出口ファンなのでどっちが勝ってもいいやという気持ちで観ていました。出口クリスタ選手は毎年千葉で開催される講道館杯に高校生の時に出場してひとり目立つ女の子が、、

   掃き溜めに鶴、的な、、  たとえですよ、(笑)

さながら アイドルの様でした。
大学生になってからの成績はイマイチでB強化選手のままでした。父親方のカナダ国籍にしたんだけれど日本がマクラーレン的な存在だったのか国籍を変えた途端に滅茶苦茶強くなりました。

Instagramで初めてフォローしたのがFCバルセロナだったのですが、2番目が出口クリスタ(山梨学院大学)だった(笑)
当時フォロワーは50人未満だったと思うのだけれど今見たら13.1千人になっている。でもまぁ、もし五輪で対戦したら芳田司さんを応援します。(代表に決まっている訳ではありませんが)


久しぶりにAmazon以外での買い物をしました。
8月にDJI MAVIC Air というドローンをヨドバシカメラ通販で、

丁度多忙な時期で開封して眺めていたのですが、最近何度か飛ばしてみましたが流石のDJIで安定感は抜群です。
ただ、操縦技術やカメラワークはやはり素人丸出しです。トイドローンを少し経験したのでもう少し上手いこと操れるかなと思ったのですがやはりyoutubeやTVで観るような具合にはなりませんでした。
あと、レンズフードもフィルターもないので逆光にはやたら弱いという印象です。

撮った動画を youtubeにUPしようとしたら仕様が変わっていていて少し戸惑いました。


自宅からほど近い葦原地帯を撮りに行ったのですが殆ど葦原を撮ってませんでした ^^;
題名は変えるのが面倒なのでそのまんま、、、




このふたつは職場近くの田んぼです。
上から観たことがなかったので見慣れた場所なのに新鮮に思いました

カメラとドローンをカブに積んで房総の素掘り隧道を撮りに行くのが夢だったのですが
考えてみるとトンネルはドローンの撮影対象には向かないと気付きました (笑)




にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ