fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  月齢カレンダー
tags : 
1904.jpg


  新月 4/ 5
  満月 4/19

4月 2日   月と金星が近づく 04:30頃
4月 9日   月と火星が並ぶ  20:00頃
4月12日   水星が西方最大離角
4月14日   土星が西矩
4月17日   水星と金星が並ぶ 04:30頃
4月20日   パラスが衝
4月23日   4月こと座流星群  悪条件
4月23日   月と木星が接近  19:00頃
4月26日   月と土星が接近   01:00頃

おおいぬ座や皆んな大好きオリオン座は西の空へ沈んでいきます
お疲れ様って感じですが、まぁ反対側でも活躍するんだろうな(笑)



新元号が本日発表されました。
『令和』穏やかで良い響きだと思いました。
早速辞書登録しなくてはね、

元号の発表より先に過去最大の2019年度予算が成立しました。
政治家って足し算引き算できるのだろうか?
防衛費が増えるのは解るし社会保障費が増えるのも解るけれど

まともな家庭ならば収入と出費は最悪イコールにしようと努力
するだろう。

桜田大臣が普段どの様な仕事をしているの?USBの穴探しでもし
てるのかしていないのか知らないけれど必要な人なの?

  ・衆議院議員:465人
  ・参議院議員:242人
  ・都道府県議会議員:2687人
  ・市議会議員:19,100人
  ・町村議会議員:11,197人
   合計33,691人

これから始まる『令和』とう時代がその名の通り和やかで良い
時代になることを祈ります




0sDSC03862.jpg

0DSC03860.jpg

0DSC04217.jpg
ムスカリ
ムスカリって道端に咲いている花かと思っていたら花屋さんで球根を売っていました
去年の秋頃そのムスカリとカサブランカを植えたんですがムスカリが咲いてきました \(^o^)/

0DSC04218.jpg

0sDSC03854.jpg
クリスマスローズ    花言葉 いたわり
名の通りクリスマスの時期に咲くかと云うと、もっと遅くて
年が開けてから咲きます。 謙虚な花です。

0sDSC03872.jpg
ルッコラ
食用に植えたルッコラですが残ったものが群生しだしました
結構な数のロケットサラダが庭に生え放題です

0sDSC03884.jpg
オオイヌノフグリ

00sDSC03884.jpg
うえの写真の拡大表示
こんな可憐な花に昔の人は凄い名を付けたなと思う(笑)
上には上がいて“ヘクソカズラ”ってのもあります。

    あんまりです。。。


・・・・ ここからは、泉自然公園で撮ったものたちです ・・・・
  いつもは荷物が重くなるので持たないマクロレンズを持って出掛けました
  マクロレンズを持つと小さな花に興味を持つのが不思議です

0DSCF0753.jpg
0DSC04205.jpg
0DSC04029.jpg
00DSC03948.jpg
0sDSC03927.jpg
泉自然公園は桜で有名なのですが、カタクリの方々
群生はしているんだけれど、

0DSC04032.jpg
密集している訳ではなくこんな感じ、まばらと云えば疎ら


オオイヌノフグリとヒメオドリコソウの群生、よくある風景
0DSC04025_201904012231446ae.jpg

0DSC04017.jpg

0sDSC04021f.jpg

0DSC04005.jpg


0DSC04036.jpg

0DSC04035.jpg
泉自然公園のムスカリ
こちらの方が成長が早い


0DSC04015.jpg
ナズナ

0DSC04037.jpg
ノミノフスマ

0DSC04043.jpg

0sDSC04054a.jpg
スノーフレーク  ・葉、根茎に毒性


0DSC04119f.jpg
ハナニラ

0DSC04167_20190401225230613.jpg
フキ

0DSC03984_2019040123132123a.jpg
ヒトリシズカが三人

0DSC03997.jpg
タンポポのミツバチ

0DSC04122_20190401231323e26.jpg

0DSC04163.jpg

0sDSC04152.jpg
スミレさん  ・種子、根茎に毒性

0DSC04093.jpg
0DSC04102.jpg
てんとう虫

0IMG_0713.jpg
菜の花

0DSC04169_20190401231625488.jpg
サクラの開花直前



にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 


スポンサーサイト