2018/02/28
2018.03月齢カレンダー
Category :
月齢カレンダー
tags :
tags :

満月 3/ 2
新月 3/17
満月 3/31
3月4日 水星と金星が大接近
3月7日深夜 月と木星が近づく
3月10日 月と火星が並ぶ
3月11日 月と土星が並ぶ
3月16日 水星が東方最大離角
3月19日 接近した水星と金星に月が近づく
3月21日 春分の日

千葉市の「市政だより」です。
泉自然公園で 3/17より、フィールドアスレチックみたいなのが始まると書かれています。
工事しているのは知っていましたが、、フムフム、、

なんか、高くない? 一般的な料金なのかな、

サイクリングコースの紹介もありました。

少し前に大手自動車メーカーが発表したアルミテープ・チューンの真似事をしてみました。
手元にあったアルミテープですが、netを調べると「3M」社のものが一番良くて次に「ニトムズ」社のものと
書かれていたと思う。たまたま手元にあったのは「ニトムズ」製アルミテープです。
で、裏面の粘着部の電導を調べたのだけれど、粘着部はやはり通電しません。
で、画像のように凸凹に折り曲げたものを作りました。
で、本人には云わず連れ合いの車に貼ったのだけれど、まだなにも云っていません。
貼り付けたばかりですけど、果たして効果の程は?

Amazonで、粘着部も通電しそうなものを買ってみました。

テスターで粘着部を調べたところ確かに通電しました。
粘着部は黒っぽく多分カーボンが含まれているのだと思います。
トヨタは純正部品として発売しています。
s.jpg)
先日、R356? 利根川沿いを走っているとチョウゲンボウと思われる猛禽がホバリングしていました。
カワセミ以外のホバは初めて観たので写真を撮りたかったのですが、路肩がなく停められないので
通過しました。 残念 (・_;)
にほんブログ村 ツーリング


スポンサーサイト
2018/02/19
公園パト
Category :
鳥
tags :
tags :
少し前にTVのリモコンを洗って直したと書きましたが、
今度はビデオのリモコンの反応が鈍くて使いづらい状態になってしまいました。
元々、「戻る」ボタンの反応が悪かったのですが我慢していたら、他のボタンにも
波及してきて、許容範囲を超えた感じです。
また洗っちゃおうかと思ったのですが、今は冬季オリンピックの最中なので3日も
リモコンが効かないのはまずいので、フタを開けて掃除するというポピュラーな
方法で直します(笑)

これが鈍くなったリモコン、先ずはバラします。

この仕事のキモです。滅茶苦茶面倒です。 私にとっては、、、
このリモコンには2本のビスが使われてましたが、ビスを外しても簡単には外れません (#+_+)
この手のものは大概筐体の爪で留められています。
全行程35分でしたが、フタ外しに25分位掛かりました、、、
ナニか薄いものを突っ込んで、ひねるなり、テコにしてガバっと開けるなり、
これが面倒でTVリモコンは丸洗いしました。
サイドが傷になることは覚悟したほうがいいです。とにかく割らないことだけ考えて作業しました。
なんとか写真のように外すことが出来ました。 (^.^) ヤッタァー♪

洗いました。 (笑)
バラしさえすれば99.99%終了です。
基盤をナニかで拭いて薄く付着している汚れを落とし、他のものはぬるま湯で洗浄、乾燥。
元に戻すだけ、
基盤に付着した汚れで接触が悪くなっただけですから、多分濡れタオルでも大丈夫だと思います。
私は、燃料アルコールがあったのでそれをティッシュペーパーに含ませて軽く拭いただけです。

完了 ∠(`・ω・´)
スタートの画像と見分けつかないけど、清潔感も機能も別物です (笑)
軽く押しただけで心地よく反応してくれました。 ヽ(^o^;)ノ

精密ドライバーは100円ショップモノなんですけど、磁気を付けておくと使いやすいです。

ちょっと大きめならば、ドライバー用の磁石が売られていますが、精密ドライバーには使えないので、

ケースに磁石を入れて保管するだけでです。 (^_^)v


因みに、TVリモコンを故障させた焼酎のお茶割りに使った抹茶は自作品です。
滅茶苦茶旨そうに見えませんか? 旨いんです。。
ちょっと高級なお茶をミルで抹茶にします。
このミルは20年位使っていて、画像でも分かるんだけれど、縁が割れていてフタが上手く
閉まらないんだけど、締めたらテープで止めて使ってます(笑)
今はコーヒー豆は手動で廻すものを使っているので、抹茶と干した生姜専用器です。
売られている抹茶とは全然違います。 と、思います。
という訳で、夕方公園パトに行きました。

モズ

マガモ♂

マガモ♀

コサギ

ルリビタキ♀

蝋梅




ツグミ


ジョウビタキ♀

アオジ

オシドリ 寝ぐらへ、

マガモ♀

オオバン
夕方行った割には、結構ウォッチ出来ました。。。
にほんブログ村 ツーリング

今度はビデオのリモコンの反応が鈍くて使いづらい状態になってしまいました。
元々、「戻る」ボタンの反応が悪かったのですが我慢していたら、他のボタンにも
波及してきて、許容範囲を超えた感じです。
また洗っちゃおうかと思ったのですが、今は冬季オリンピックの最中なので3日も
リモコンが効かないのはまずいので、フタを開けて掃除するというポピュラーな
方法で直します(笑)

これが鈍くなったリモコン、先ずはバラします。

この仕事のキモです。滅茶苦茶面倒です。 私にとっては、、、
このリモコンには2本のビスが使われてましたが、ビスを外しても簡単には外れません (#+_+)
この手のものは大概筐体の爪で留められています。
全行程35分でしたが、フタ外しに25分位掛かりました、、、
ナニか薄いものを突っ込んで、ひねるなり、テコにしてガバっと開けるなり、
これが面倒でTVリモコンは丸洗いしました。
サイドが傷になることは覚悟したほうがいいです。とにかく割らないことだけ考えて作業しました。
なんとか写真のように外すことが出来ました。 (^.^) ヤッタァー♪

洗いました。 (笑)
バラしさえすれば99.99%終了です。
基盤をナニかで拭いて薄く付着している汚れを落とし、他のものはぬるま湯で洗浄、乾燥。
元に戻すだけ、
基盤に付着した汚れで接触が悪くなっただけですから、多分濡れタオルでも大丈夫だと思います。
私は、燃料アルコールがあったのでそれをティッシュペーパーに含ませて軽く拭いただけです。

完了 ∠(`・ω・´)
スタートの画像と見分けつかないけど、清潔感も機能も別物です (笑)
軽く押しただけで心地よく反応してくれました。 ヽ(^o^;)ノ

精密ドライバーは100円ショップモノなんですけど、磁気を付けておくと使いやすいです。

ちょっと大きめならば、ドライバー用の磁石が売られていますが、精密ドライバーには使えないので、

ケースに磁石を入れて保管するだけでです。 (^_^)v


因みに、TVリモコンを故障させた焼酎のお茶割りに使った抹茶は自作品です。
滅茶苦茶旨そうに見えませんか? 旨いんです。。
ちょっと高級なお茶をミルで抹茶にします。
このミルは20年位使っていて、画像でも分かるんだけれど、縁が割れていてフタが上手く
閉まらないんだけど、締めたらテープで止めて使ってます(笑)
今はコーヒー豆は手動で廻すものを使っているので、抹茶と干した生姜専用器です。
売られている抹茶とは全然違います。 と、思います。
という訳で、夕方公園パトに行きました。

モズ

マガモ♂

マガモ♀

コサギ

ルリビタキ♀

蝋梅




ツグミ


ジョウビタキ♀

アオジ

オシドリ 寝ぐらへ、

マガモ♀

オオバン
夕方行った割には、結構ウォッチ出来ました。。。
にほんブログ村 ツーリング


2018/02/11
2018.02月齢カレンダー
Category :
月齢カレンダー
tags :
tags :

新月 2/16
下弦 2/ 8
上弦 2/23
2月 2日 東日本・北日本でレグルス食
2月 8日 月と木星が並ぶ
2月 9日 月が火星に近づく
2月12日 月と土星が並ぶ
2月12日 火星がアンタレスに近づく
2月20日 火星と木星と土星が等間隔で並ぶ
1/31と3/2が満月なので、間の2月は満月が無いんですね、、
なので、上弦と下弦を記載 (笑)
因みに、下弦の月っていうのは、出てきた時は弦が上、沈む時に下向きです。





1/31のスーパームーン+ブルームーン+皆既月食は、前日予報では見られないかもしれないとのことでした。
雲は多かったけれどよく観られました ヽ(^o^;)ノ
YouTubeの月食タイムラプスを見ると凄いのが沢山あって、本物より感動してしまいます。 ^^;


我が家には21歳のニャコ(ΦωΦ) がいるんですけど、この「20歳以上」というカリカリはウチの近所で
売っているお店は一軒しかないそうです。パウチは18歳、、、 普通のもやっているんですけどね、
今は犬で20年近く、猫は20年を上回るなんて普通ですね、
年配の人がペットを連れているのを見掛けると心配になってしまいます。 ・・・(-""-;)
実際、ウチの21歳も年配のご夫妻が飼っていて奥様が亡くなり、旦那さんが施設に入居のため
安楽死の依頼を受けていたニャコです。
当時15歳の猫を連れ合いが動物病院で見つけ引取ってもいいかときかれたのですが、
15歳なら2~3年飼ってあげればいいのかなと皮算用、、、 6年経ちました。
なんだか、まだ元気 o((='ェ'=))o

万年筆のコンバーターです。 インク吸入器ですね、
なんとなく好きで余分に買ってしまう癖があります ^^;

PILOTには「CON50」というのを使用していましたが廃盤になってしまい「CON40」というのになりました。
CON50は結構買い置きがあるんだけれど、新型CON40を買ってみました。 、、かなりショボイ。
webではまだCON50を売っているところもあるのだけれど、\2,000~\5,000くらい、、、
値段は覚えていないのだけれど多分\400~\500程度だった思います。
手持ちのCON5を大切に使っているうちにまた、良いのが販売されるといいなぁ、、
インフルエンザに怯えているうちに花粉もでてきますね、
皆さんご自愛ください。
にほんブログ村 ツーリング

