2016/06/26
バンビーノ ♪
Category :
ポタリング
tags :
tags :
お寺さんから大きな釣り鐘を貰いました。

単体では大きさが分かりづらいので
車と比べてみる
ジャ~~~ン r(^◇^;)

軽自動車と比べるとこんな感じ、、、
よく見たら釣り鐘ではなく、風鈴でした。
風鈴の音って、暑い時期はいいんだけど秋になると淋しげなので
自分でぶら下げたことはありません。
秋になったら外せばいいだけのお話ですけど、、
今日、久しぶりにtrekに乗りました。ヘルメットを被ったのは今年初めて
買い換えてから2度目です。以前のはヘルメットの中にメッシュの無い
やつだったので、暑い日にメッシュ付きのヘルメットを被ったのは
初めてです。
結構蒸れる気がしました。




まずはいつもの公園パト。
カワセミくんは元気でした。

公園パトロールは、泉公園 → 千葉公園へ

大賀ハスは満開でしょうか? 朝に見ないとよく分かりません。

千葉公園に来たら海浜公園まで行きたかったのですが、連れにロングバージョンの散歩に行きたいから
早く帰ってきてくれと云われていたので、千葉公園でターン。スタートが15:40ですから、、、
で、40kmちょっと走って、帰ってから7km歩いた。 ^^;
7kmは疲れました。。


バンビーノくん。 目茶可愛い

しつこいが、7kmは疲れた。。。


単体では大きさが分かりづらいので
車と比べてみる
ジャ~~~ン r(^◇^;)

軽自動車と比べるとこんな感じ、、、
よく見たら釣り鐘ではなく、風鈴でした。
風鈴の音って、暑い時期はいいんだけど秋になると淋しげなので
自分でぶら下げたことはありません。
秋になったら外せばいいだけのお話ですけど、、
今日、久しぶりにtrekに乗りました。ヘルメットを被ったのは今年初めて
買い換えてから2度目です。以前のはヘルメットの中にメッシュの無い
やつだったので、暑い日にメッシュ付きのヘルメットを被ったのは
初めてです。
結構蒸れる気がしました。




まずはいつもの公園パト。
カワセミくんは元気でした。

公園パトロールは、泉公園 → 千葉公園へ

大賀ハスは満開でしょうか? 朝に見ないとよく分かりません。

千葉公園に来たら海浜公園まで行きたかったのですが、連れにロングバージョンの散歩に行きたいから
早く帰ってきてくれと云われていたので、千葉公園でターン。スタートが15:40ですから、、、
で、40kmちょっと走って、帰ってから7km歩いた。 ^^;
7kmは疲れました。。


バンビーノくん。 目茶可愛い


しつこいが、7kmは疲れた。。。


スポンサーサイト
2016/06/07
久々、ポタリング
Category :
ポタリング
tags :
tags :
最近TVでよく房総の風景を見掛けます。
経費削減?
NHKドラマ『コントレール』で出てくるレストランはgoogledMapにも載っている。
元の建物を見ると大道具さんがだいぶ頑張ったことが伺える。
小湊鐵道も出てきました。

同じくNHK『とと姉ちゃん』では深川の近所の神社として飯高寺(はんこうじ)がでてくる。

チャリで一度、車で数度行ったのですぐに分かりました。

飯高檀林(いいだかだんりん)と称され、境内全体が千葉県指定の史跡になっているそうです。
杉の木が凄いです。
星野くんや常子さんの名も入っているだろうか?
午前中は雨だったらしいですが夕方から小径車で、千葉公園→穴川神社→海浜公園 と廻ってきました。


蓮の花も咲く気満々です
子供の頃遊んだ “穴川神社”


十円以上のお賽銭をあげた覚えが少ないので税込百円のお賽銭をあげてきました。
その後ここも昔よく遊んだ稲毛海浜公園へ(公園は無くただの海岸でした)

実際にはこの画像より暗く、空には雲一面だったような気がしました。


センターの少し左はスカイツリー、右側の角状のものはスカイレースのパイロンです。
忘れてましたが土日でスカイレースをやってました。
近いので一度位観戦してもいいかもしれませんが、陸上レースの方が興味があります。
この画は公園内からですがパイロンがはっきり見えます。レース中はここも出入り禁止だったのでしょうか?
だとしたら、迷惑だな、、、

だいたい、財布を忘れているのですがこの日はたまたま持っていた(笑)ので
久しぶりに “そばいち” で辛丸大根おろし蕎麦を頂きました。
お蕎麦は美味しいと思います。汁は辛過ぎ(濃過ぎ)と感じる。しかも、やたら少ない。
蕎麦湯を持ってきてくれた頃にはカラになっていました。。。
杉浦日向子さん(その他大勢)によれば、関東の蕎麦の食べ方は濃い汁に持ち上げた麺をちょこっと
つけて食べるのが粋らしいのだが、 好きに喰いたい。
もう行くことはないかな、、
因みに、好きな蕎麦屋は
1. 泰庵
2. 雛 → 閉店 (・_;)
3. 三好屋
・
・
・
6. 花月庵 都賀
・
・
・
16. ゆで太郎、、、、 ^^;
蕎麦を食べていたら連れ合いからtel、、 居酒屋へのお誘い。
お腹いっぱいなのですが、後が面倒なので付き合いました。 (笑)

経費削減?
NHKドラマ『コントレール』で出てくるレストランはgoogledMapにも載っている。
元の建物を見ると大道具さんがだいぶ頑張ったことが伺える。
小湊鐵道も出てきました。

同じくNHK『とと姉ちゃん』では深川の近所の神社として飯高寺(はんこうじ)がでてくる。

チャリで一度、車で数度行ったのですぐに分かりました。

飯高檀林(いいだかだんりん)と称され、境内全体が千葉県指定の史跡になっているそうです。
杉の木が凄いです。

午前中は雨だったらしいですが夕方から小径車で、千葉公園→穴川神社→海浜公園 と廻ってきました。


蓮の花も咲く気満々です
子供の頃遊んだ “穴川神社”



十円以上のお賽銭をあげた覚えが少ないので税込百円のお賽銭をあげてきました。
その後ここも昔よく遊んだ稲毛海浜公園へ(公園は無くただの海岸でした)

実際にはこの画像より暗く、空には雲一面だったような気がしました。



センターの少し左はスカイツリー、右側の角状のものはスカイレースのパイロンです。
忘れてましたが土日でスカイレースをやってました。
近いので一度位観戦してもいいかもしれませんが、陸上レースの方が興味があります。
この画は公園内からですがパイロンがはっきり見えます。レース中はここも出入り禁止だったのでしょうか?
だとしたら、迷惑だな、、、


だいたい、財布を忘れているのですがこの日はたまたま持っていた(笑)ので
久しぶりに “そばいち” で辛丸大根おろし蕎麦を頂きました。
お蕎麦は美味しいと思います。汁は辛過ぎ(濃過ぎ)と感じる。しかも、やたら少ない。
蕎麦湯を持ってきてくれた頃にはカラになっていました。。。
杉浦日向子さん(その他大勢)によれば、関東の蕎麦の食べ方は濃い汁に持ち上げた麺をちょこっと
つけて食べるのが粋らしいのだが、 好きに喰いたい。
もう行くことはないかな、、
因みに、好きな蕎麦屋は
1. 泰庵
2. 雛 → 閉店 (・_;)
3. 三好屋
・
・
・
6. 花月庵 都賀
・
・
・
16. ゆで太郎、、、、 ^^;
蕎麦を食べていたら連れ合いからtel、、 居酒屋へのお誘い。
お腹いっぱいなのですが、後が面倒なので付き合いました。 (笑)


2016/06/01
2016.06 月齢カレンダー
Category :
月齢カレンダー
tags :
tags :

新月 5/ 5
満月 5/20
5月後半から6月 パンスターズ彗星
6月 3日 土星が衝
6月 5日 水星が西方最大離角
6月 7日 金星が外合
6月11日 月と木星が並ぶ
6月19日 月と土星が近づく
6月21日 夏至(太陽黄経90度)
6月30日 火星が留、順行へ
一年の半分に来てしまいました。子供の頃は一年がやたら長かったのですが
今はやたら早い。。。
その幼少時代、六月の水無月って梅雨入りなのに“水無”ってのが不思議でした。
今でも不思議と思っている人がいたら、勝手に調べてください。 (笑)
先日、お付き合いで久しぶりに鋸南町の「ばんや」さんへいってきました。


「ばにゃん」さん前の港風景
↑ 誤変換
初めて「ばんや」さんへ行ったのは15年以上前のことでした。
当時はバイクで房総中走っていました。内房では「ばんや」、外房では「船よし」さんがバイク仲間では
定番化していました。
その頃は1棟だけでしたが、増築したり、新築したり温泉ができたり随分大所帯になりました。
思い切り観光化してしまい、昔のほうがローカルで良い感じでした。
こんな、ハンカチもろた。

どこで、使うべか? r(^◇^;)

