2014/08/10
スパームーン
Category :
goods
tags :
tags :

8/11 未明 スパームーンです。
スパームーンと言うのは → クリック
果たして厚い雲は消えてくれるのだろうか?
さて、またしても Amazon

チューブ(700C、20inch)、USB 扇風機、PCメガネ、単4ニッケル水素電池 だったでしょうか

若い頃から視力が良くて 2.0とか1.5 とかでした
歳を取れば当然老眼になる訳なのだけど、近頃手元が見えるようになったので眼が良くなったのだと思っていたのですが
遠近両用メガネを作った時に左が近視だと云われました
左目は、近くが見えて遠くが見辛い。右目は、遠くが見えて近くが見辛い
両眼だと遠くも近くも見えるようになりました
なので、最近は老眼鏡を使うこともなくなり素通しのPC(ブルーライト)メガネを使っています
外に出た時に頭の後ろに引っ掛けておいたんですが、いつの間にか無くなっていてそのまま出てきません
で、買い直し。
こちらの方が頭に合うのか掛け心地が良好です

USB扇風機は以前から使っていました(左新、右旧)

PCと外付HDD用に使っています。
忙しい時は20時間以上つけっぱなしにしていたりして、種々とエラーがでてくるので、手っ取り早く外付のクーラーとして
使用しています。今回買ったものの方が音が大きくon/offスイッチもありません。以前から使用しているELECOM製品は
音も殆ど無くon・offスイッチもありAC-USBのアダプターも付属していて安いのでお勧めです。
ただし、若干風量が弱いのですがPCクーラーとしては無問題。
誰かのブログでUSB扇風機は壊れやすいというか稼働時間が○○時間とか書かれているというのを読んで、何度も
一晩中点けっぱなししているのでヤバイなと思い買い足しました。
(ACアダプタでの使用なのでPCを消しても止まりません)

700cのチューブは結構長いことこの「タイオガ ウルトラライトインナーチューブ」を使っています
理由は、やたら安い・結構軽量・サイズが良い
サイズが良いというのは、やけに経の大きいものがあって、タイヤの中に押し込むような使い方をしなければならない
ことがあります。このチープなチューブはそんな事もなく使い易いし重量も50gとか軽過ぎない、重過ぎない丁度良い
塩梅だと思います。

右は以前のパッケージ。18C~28Cと書いてありますがそんなに巾広く使えるはずないと思っていました
密かに18C~25Cと書き直してあります。 絶対ミスプリだと思う(笑)


私はeneloopが大好きなんだけどamazon電池も単4(AAA)800mAhの高性能版が出ていたので買ってみました
繰り返し500回とのことで、900mAhのeneloop Proと同じです。また、やはり最近のものらしく始めから充電済みです。
DAIS● のニッケル水素電池は NG でしたがこちらは期待できますし、値段的にも頑張っていて大いに好感ありです。
さて、今日は久しぶりのお休みだったのですが自転車に乗ることはありませんでした。
先週乗ろうとしたMTBのチェーンが付いていなかったので、取付とちょっとだけメンテ

そして、久しぶりにハンドルを握った際にグリップのゴムが劣化していたので交换しようと取り外したのですが


棚にずっと置いてあったグリップを付けようとしたら、なんとモーターサイクル用のストックでした!
サイズが合えば使えるのですが、オートバイのは左は使えるのですが、右はアクセルなので太くなっています
左:22mm okです。 右:25mm 太い。一応付けてみるとやはりスカスカです
まぁ、タイラップでしっかり締め付ければ使えないことはないのですが、色もアレですし、、


で、代用したのが三脚のカバー用に買っておいたスポンジ(?)の筒です。
実は、KHSのグリップもコレです(笑)

取付けてみればそれなりに、good

このMTB cannondale F500 は、チャリを始めて直ぐに自分で組んだ自転車です
当時既に古いフレームでしたから今となってはかなり古いものだと思います。ですから、多分最近の台湾製の
「made in USA」 ではなく米国製のmade in USAだと思います。






この自転車を組むためにパーツ集めをしたのがヤフオク地獄に堕ちる引き金でした(笑)
ですから、レバーLX、クランクDeore、BB XTR、フロントメカXT、リアメカXT、メカニカルブレーキAVID、etc
もうバラバラです。



サドルはselle ITALIA、シートポストとハンドルバー偶然同じメーカーのものです。知らないメーカーですけど、
シートポストには黒い塗装に黒いシールで「SCANDIUM」と書かれているし、ハンドルバーは一応カーボン製
なので台湾あたりのチープな軽量部品メーカーなのかもしれません
さてさて、今夜はSupermoonを観てみましょう


スポンサーサイト
2014/08/04
新しい坂道
Category :
ポタリング
tags :
tags :
前エントリーへのF氏のレスポンス 「30%超えの坂」 律儀な私は行ってみることにしました(笑)

相変わらずマイペース 16:30頃でしょうか、軽く洗車して水気を拭き取ろうとすると右側がなんかシンプル?
チェーンがありません!! 2年位前にメンテして途中のまま放置、、忘れていました _| ̄|○
pelotonは故障中、KHSは前輪がパンクしていました。
で、TREK 積んでGO なんだかんだ 17時ころのスタート、いくらなんでも遅すぎます!

でもまあ、距離が短いので気楽に走れます♪

a 地点。 デポ地です

b さあ、いよいよ30%の開始地点 ┗|`・_・´|┛

c 地点。 終了です。 なんせ30%なので途中の画像はありません、、 ってか、
脚が強過ぎて気が付かなかったみたいです(笑)

d 地点。 初めて見る圏中央道の上からの景色。日曜日というのに交通量は少ない
因みに、こちらが旧道です
ここでカメラの電池切れ。。。

e 地点。 携帯で撮りました。
終了。
今回、慌てて出たのでサイコンもライトホルダーも輪ゴムも忘れてきました
30%の登りは大したことがないので来年のブエルタに出ようかと思います。
といいますか、絶対30%はありません。旧道を知っている人なら解りますが旧道で 10%程度?
(ルートラボでは13%位になっています)それより緩やかです(笑)
近くの金剛地の坂の方がずっとキツイです。

デポ地を通り過ぎ周囲を探索してみました。 いいところです。
ただ、田んぼなので虫が目に100匹くらい飛び込んでこられて、失明寸前、引返しました。
今も目が痛いです。
とにかく、チェーンくらい付けておかなければねぇ~、




相変わらずマイペース 16:30頃でしょうか、軽く洗車して水気を拭き取ろうとすると右側がなんかシンプル?
チェーンがありません!! 2年位前にメンテして途中のまま放置、、忘れていました _| ̄|○
pelotonは故障中、KHSは前輪がパンクしていました。
で、TREK 積んでGO なんだかんだ 17時ころのスタート、いくらなんでも遅すぎます!

でもまあ、距離が短いので気楽に走れます♪

a 地点。 デポ地です


b さあ、いよいよ30%の開始地点 ┗|`・_・´|┛

c 地点。 終了です。 なんせ30%なので途中の画像はありません、、 ってか、
脚が強過ぎて気が付かなかったみたいです(笑)

d 地点。 初めて見る圏中央道の上からの景色。日曜日というのに交通量は少ない
因みに、こちらが旧道です
ここでカメラの電池切れ。。。

e 地点。 携帯で撮りました。
終了。
今回、慌てて出たのでサイコンもライトホルダーも輪ゴムも忘れてきました
30%の登りは大したことがないので来年のブエルタに出ようかと思います。
といいますか、絶対30%はありません。旧道を知っている人なら解りますが旧道で 10%程度?
(ルートラボでは13%位になっています)それより緩やかです(笑)
近くの金剛地の坂の方がずっとキツイです。

デポ地を通り過ぎ周囲を探索してみました。 いいところです。
ただ、田んぼなので虫が目に100匹くらい飛び込んでこられて、失明寸前、引返しました。
今も目が痛いです。
とにかく、チェーンくらい付けておかなければねぇ~、



2014/08/01
2014.08 月齢カレンダー
Category :
月齢カレンダー
tags :
tags :

満月 8/11 Supermoon NASA Supermoon 国立天文台
新月 8/25
8月 2日 旧暦の7/7、つまり七夕
8月 3日 月と火星が接近
8月 4日 月と土星が大接近
8月12~13日 ペルセウス座流星群
8月17、18日 はくちょう座κ流星群
ペルセウス座流星群は、冬のふたご座流星群とともに年間を通して最大の流星群です
はくちょう座κ流星群は、出現数は1時間あたり3個程度と少し淋しい
連れ合いの知人にブラジルから歌手を目指して日本に来ている若い女性がいます。
W杯の話をしたそうです。
嫁 「ドイツ戦、信じられない試合だったね。」
ブラ 「ハーイ、大変ナ試合。泣イテ仕舞イマシタ、オ父サンモ泣イテマシタ」
嫁 「じゃ、今頃ブラジルは大変だね」
ブラ 「大丈夫。ブラジル人モウ忘レテマァ~ス」
ブラジルの人は、もう次の楽しいことを考えてるそうです。 (笑)

先日、nanacoカード作りました。最近よくSeven Cafe を買うので、
なんか、オトナになった気分です。
かなり昔から大人ですけど。
ネタがないので最近買った極安フラッシュライトについて、
YUPARD XM-L2 1×18650 2000lm 聞いたことないメーカーです。


某オークションサイトで購入。 ¥1600
18650電池で軽くて小さめのライトが欲しかったのですが、希望のライトが無くて中華ライトの中でも
下のレベルのもの、つまり安いものを買ってみました。

120mm×23.6φ 55.8g (18650電池込で101.8g)
箱はボロボロ、取説も無い、LEDチップを覗くと本当に光るのかと心配になりそうなものです。
半田は雑ですが割りとよく着いています。ねじ山や全体の作りは値段なりです。
それでも、サイズ重量とも予想よりいい感じです。


左)XENO-EO3 XM-L 右)YUPARD XM-L2 ?
ネジ部にはゴムパッキンが付いています。スムースリフ部には蓄光リング付
右が今回購入の超チープ中華ライトです。凄いです。
CREE XM-L2、2000lm (つまり最新LED、超明るい) とのことですが、勿論そんな事を信じての購入ではありません。
散歩に使えればいいだけですから、
散歩には、1×AA(単三)では暗いし、1×14500では直ぐに電池切れになってしまい予備電池を用意するのが面倒
他の1×18650ライトでは重い、4×AAでは大き過ぎて丁度良いものが欲しいと思っていました。


左)YUPARD 右)MET-M3-2i XM-L T6 1×18650 1000lm


左)0XENO-E03 XM-L 1×14500 400lm 右)NITECORE EA4 XM-L U2 4×AA 850lm
写真が下手で上手く再現できませんでした
目視による明るさは、MET-M3-2i = NITECORE EA4 > YUPARD > 0XENO-E03 です
で、散歩で実際に使ってみた感想ですが、とにかく照射角度が広い。ダークリングもあるのですが
広角なので目障りではありません。
明るさも想定よりは明るくて、感覚的には500lm前後といった感じです。
モード切り替えもあって、High-Middle-Low-Strobo-SOS
サイズ・重量・明るさ・値段 は、思っていたより良くてリチウム電池に違和感がない人なら良いと思います。
失くしてもあまり悔しくないし、、
後は、耐久性ですね。

