2014/06/23
みかんの季節 (o^-')b。。。
Category :
食
tags :
tags :
コロン コート 日本 ギリシ
コロン \ ○ - ○ 6
コート ● \ ○ - 3
日 本 - ● \ △ 1
ギリシ ● - △ \ 1
忙しい時にW杯が重なってしまい哀しいです
数年前には年間5件くらいしか仕事が無かったのに
今だけで5件抱えてしまいました (泣)
で、ジロだって1ステージも観ていないし、ツール・ド・スイスも観ていません
今日2敗目を喫してしまいましたが、時間的にマーくんの活躍はよく観ます
大好きな世界耐久選手権(ル・マン24時間)もあまり観られませんでした。
がっ! W杯日本代表戦だけは観ています (o^-')b。。。
対コートジボワール戦は、あれだけパスミスが多かったら勝てるはずがありません
直前のコスタリカ戦は良い感じだっただけに親善試合と本戦の違いを感じました。
ドゥンガだったら顔を真っ赤にして怒ったはずです。
訳が分からないのがギリシア戦、持ち味であるショートパスが通り始めたので“やるかな”と思っていたら
人数が足りなく高さのあるギリシアに対して外からポンポンあげては跳返されるを繰返す。
昨日今日見始めた素人でもなぜチョコマカした選手を使わないのかと思ったはず
齋藤学は荷物運びのために連れて行ったの?
結局、まさかの交代人員一人残しで試合終了
相手がレッドで一人少なくなってから引いた相手に弱い日本の特徴をフルに発揮してしまった
審判も退場させてから相手贔屓になってしまった感があるので、むしろ退場させられない方がよかったと思います
コロンビアは決勝トーナメント進出を決めているけど1位抜けが掛かっているし
ホームゲームみたいなサポーターが着いている、、、
日本以外で応援していたのは、オシムさんのボスニア・ヘルツェゴビナ、0勝2敗で一次リーグ敗退決定。
フォルランのいるウルグアイ、1勝1敗 得失点差で現在トホホの3位
コートジボワールとギリシアを応援しておけばヨカッタ です _| ̄|○
コロンビア戦は、6/25 05:00~ です!!
悔いの残る試合はもう見たくありません
そして、出来たらコートジボワールvsギリシアは0-1でギリシアさんに勝利して頂きたいm(_ _)m
うちのルンバくんも滅茶苦茶頑張っているのだから、是非とも ガンバルンバ!
さてさて、
ロープワークはまだ飽きていなくていつも持ち歩いています

まだ、なんの役にも立っていませんが(笑)
今年も梅酒作りのためスーパーで青梅購入

去年は、梅酒以外に“さくらんぼ酒” “びわ酒” を造ってみましたが、やはり梅酒がイチバンだと解りました
ホワイトリカーとブランデーはそれぞれ美味しいです
ちょっとだけブランデーの方がまろやかっぽくていいかなという感じでしょうか
青梅を買いに行った際ミカンを発見!

ハウスみかんというのはあるけど近所のスーパーではあまり見掛けません
これは、りんごに続きニュージーランド産のみかんです

6月に美味しいみかんが食べられる (o^-')b。。。
そして、6月と云えばコレ



あじさいの花言葉は
「移り気」
「浮気」
「高慢」
「冷淡」
「辛抱強い愛情」
「元気な女性」
「家族団欒」
*** 06/26 追記 ***
>ハウスみかんというのはあるけど近所のスーパーではあまり見掛けません
と、書いたけど

普通に売っているんですね、、あまりスーパーへは行かないので知らないだけでした ^^;
昨日は朝からW杯 日本vsコロンビア戦を観ていたのだけれど、正直勝つのは相当難しいとは思っていましたが
あれほど差があるとは、、、とほほ という感じです
昔、日本が銅メダルを獲ったメキシコオリンピックの時には杉山、釜本という2大スターがいたのだけれど
杉山選手は技巧派、釜本選手はストライカータイプの選手でした
当時ふたりとも海外からオファーがあったようです
私は杉山選手の方が好きでしたが、世界的には釜本選手に目が集まっていました
サッカーはやはり点を獲る選手がいないとダメなんですよね
そういう意味で日本には釜本選手以来ストライカーと呼べる選手が不在です。。。
その釜本氏、W杯について「私はけして悲観論者ではないが、日本が決勝トーナメントに進む可能性は
非常に低いと思う」と発言していました。
メディアや世間の論調からなかなか本当のことは言いづらい状況だったんでしょうね
しかし、Asia未勝利で終わってしまうのだろうか、、、 枠減らすべき (・_;)

コロン \ ○ - ○ 6
コート ● \ ○ - 3
日 本 - ● \ △ 1
ギリシ ● - △ \ 1
忙しい時にW杯が重なってしまい哀しいです
数年前には年間5件くらいしか仕事が無かったのに
今だけで5件抱えてしまいました (泣)
で、ジロだって1ステージも観ていないし、ツール・ド・スイスも観ていません
今日2敗目を喫してしまいましたが、時間的にマーくんの活躍はよく観ます
大好きな世界耐久選手権(ル・マン24時間)もあまり観られませんでした。
がっ! W杯日本代表戦だけは観ています (o^-')b。。。
対コートジボワール戦は、あれだけパスミスが多かったら勝てるはずがありません
直前のコスタリカ戦は良い感じだっただけに親善試合と本戦の違いを感じました。
ドゥンガだったら顔を真っ赤にして怒ったはずです。
訳が分からないのがギリシア戦、持ち味であるショートパスが通り始めたので“やるかな”と思っていたら
人数が足りなく高さのあるギリシアに対して外からポンポンあげては跳返されるを繰返す。
昨日今日見始めた素人でもなぜチョコマカした選手を使わないのかと思ったはず
齋藤学は荷物運びのために連れて行ったの?
結局、まさかの交代人員一人残しで試合終了
相手がレッドで一人少なくなってから引いた相手に弱い日本の特徴をフルに発揮してしまった
審判も退場させてから相手贔屓になってしまった感があるので、むしろ退場させられない方がよかったと思います
コロンビアは決勝トーナメント進出を決めているけど1位抜けが掛かっているし
ホームゲームみたいなサポーターが着いている、、、
日本以外で応援していたのは、オシムさんのボスニア・ヘルツェゴビナ、0勝2敗で一次リーグ敗退決定。
フォルランのいるウルグアイ、1勝1敗 得失点差で現在トホホの3位
コートジボワールとギリシアを応援しておけばヨカッタ です _| ̄|○
コロンビア戦は、6/25 05:00~ です!!
悔いの残る試合はもう見たくありません
そして、出来たらコートジボワールvsギリシアは0-1でギリシアさんに勝利して頂きたいm(_ _)m
うちのルンバくんも滅茶苦茶頑張っているのだから、是非とも ガンバルンバ!
さてさて、
ロープワークはまだ飽きていなくていつも持ち歩いています

まだ、なんの役にも立っていませんが(笑)
今年も梅酒作りのためスーパーで青梅購入

去年は、梅酒以外に“さくらんぼ酒” “びわ酒” を造ってみましたが、やはり梅酒がイチバンだと解りました
ホワイトリカーとブランデーはそれぞれ美味しいです
ちょっとだけブランデーの方がまろやかっぽくていいかなという感じでしょうか
青梅を買いに行った際ミカンを発見!

ハウスみかんというのはあるけど近所のスーパーではあまり見掛けません
これは、りんごに続きニュージーランド産のみかんです

6月に美味しいみかんが食べられる (o^-')b。。。
そして、6月と云えばコレ




あじさいの花言葉は
「移り気」
「浮気」
「高慢」
「冷淡」
「辛抱強い愛情」
「元気な女性」
「家族団欒」
*** 06/26 追記 ***
>ハウスみかんというのはあるけど近所のスーパーではあまり見掛けません
と、書いたけど

普通に売っているんですね、、あまりスーパーへは行かないので知らないだけでした ^^;
昨日は朝からW杯 日本vsコロンビア戦を観ていたのだけれど、正直勝つのは相当難しいとは思っていましたが
あれほど差があるとは、、、とほほ という感じです
昔、日本が銅メダルを獲ったメキシコオリンピックの時には杉山、釜本という2大スターがいたのだけれど
杉山選手は技巧派、釜本選手はストライカータイプの選手でした
当時ふたりとも海外からオファーがあったようです
私は杉山選手の方が好きでしたが、世界的には釜本選手に目が集まっていました
サッカーはやはり点を獲る選手がいないとダメなんですよね
そういう意味で日本には釜本選手以来ストライカーと呼べる選手が不在です。。。
その釜本氏、W杯について「私はけして悲観論者ではないが、日本が決勝トーナメントに進む可能性は
非常に低いと思う」と発言していました。
メディアや世間の論調からなかなか本当のことは言いづらい状況だったんでしょうね
しかし、Asia未勝利で終わってしまうのだろうか、、、 枠減らすべき (・_;)


スポンサーサイト
2014/06/09
ロープ & ロープワーク
Category :
goods
tags :
tags :
長いことお世話になった居酒屋さんがまたひとつ店仕舞してしまいました

何だか寂しい (`=´)/~~~~~~~~~~
ブラジル W杯が目前だけど、メディアは面白いな、
“一次リーグ突破” は当たり前で “ベスト8” やらなんと “優勝”という言葉まででてくる始末。
選手が云うのは悪いことではないと思うけどメディアはなんと報道すれば売れるか、視聴率が上が
るかしか考えていない。
サッカーのコメンテーターもそういう話をしないと出演させてもらえないんだろうな・・・
直前の親善試合を観ても2~3失点は当たり前で、しかも前半に失点している。
かなり危機感を持つのが当たり前だと思う。当たり前の話と云えば第一戦のコートジボワール戦が
非常に大事。ここで負けたらグルーリーグ突破はほぼ無くなるだろうし、それには前半戦がカギに
なるはず
大久保さんをもっと早く試して欲しかったなぁ
コロン 日本 コート ギリシ
コロン \ ○ ○ ○
日本 ● \ ○ △
コート ● ● \ ○
ギリシ ● △ ● \
コロンビアには 3勝して頂いて、こんな感じになってくれないかな (^^)v
或いは、コロンビアは最終戦だからコロンビアが2勝してコロンビア戦以外が引き分けで最終戦に入れば
コロンビアが勝ち点6、それ以外の3ヶ国は勝ち点2で最終戦を迎えるからその時点でコロンビアの1位抜け
は決定だから、お休みモードになるしなぁ
頑張れニッポン

お茶の葉っぱです。正確には新芽。
これを鉄板の上で温めながら手のひらでモミモミするとお茶が作れます。かなり熱い作業です。
私の手の平を守るために抹茶を作ってみた。 28g (笑)
犬のリードを作ってみました

100均のナイロン製(?)のヒモにDIYで買った金具です
持ち手の輪っかはかなり昔ですが“元漁師”さんから教えてもらいました
金具側のダブルエイトノットはwebで調べました
金具とロープ代 600円程度で長さは10mまで自由です
黒いところはほつれないよう火で炙った跡です
それで、気付いたのですが面白いです(笑)
で、練習用のロープと本を買ってみました

本を買う前に知っていたのは、南京結びとモヤイ結びと端部の輪っか作り程度。
モヤイ結びという名称は知りませんでしたし、南京結びはトラック結びと表記してありました
アウトドアから日常的な雑誌や新聞紙の縛り方やホテルで火災になった時にベルトをつなげて
縛る方法まで載っています
「家庭の医学」 の隣に置いておくべき本です (笑)
まずは、凄くキュートな名称のコレ

昔よく見た西部劇で出てきた “首絞め結び” (@@;)
これが南京結びと教わったトラック結び

輪を作ってから左側に掛けるので、左側がフック状になっていないと使えません

エイトノット / ダブルエイトノット / バタフライノット + 二重結び これだと跡から輪を作るので左側が大きな木でも
掛けることが出来ます

左: 自在金具。 テント用の長さを自由に調整できる金具。犬走りや物干しロープを張りました
右: これは凄く便利。 NiteIze(ナイトアイズ) というメーカーのやはり自在フック
車の中で自転車を保持するのにも使える
登山する人や舟遊びする人達なら普通に使っているんだろうけど
ちょっと知恵の輪感覚で面白いです。
結構な数の結びを覚えましたが、ちょっとつまらないことも、
覚えた数と同じ数忘れます (笑)
まぁ、覚えたとは云えないんだけど ^^;
暇つぶしにはかなりイイと思います。 暇じゃないんだけど、、、
暇で困っているのがコイツ
事務所で飼っているので、徹夜仕事中にもコヤツのイビキで癒やされています (笑)




何だか寂しい (`=´)/~~~~~~~~~~
ブラジル W杯が目前だけど、メディアは面白いな、
“一次リーグ突破” は当たり前で “ベスト8” やらなんと “優勝”という言葉まででてくる始末。
選手が云うのは悪いことではないと思うけどメディアはなんと報道すれば売れるか、視聴率が上が
るかしか考えていない。
サッカーのコメンテーターもそういう話をしないと出演させてもらえないんだろうな・・・
直前の親善試合を観ても2~3失点は当たり前で、しかも前半に失点している。
かなり危機感を持つのが当たり前だと思う。当たり前の話と云えば第一戦のコートジボワール戦が
非常に大事。ここで負けたらグルーリーグ突破はほぼ無くなるだろうし、それには前半戦がカギに
なるはず
大久保さんをもっと早く試して欲しかったなぁ
コロン 日本 コート ギリシ
コロン \ ○ ○ ○
日本 ● \ ○ △
コート ● ● \ ○
ギリシ ● △ ● \
コロンビアには 3勝して頂いて、こんな感じになってくれないかな (^^)v
或いは、コロンビアは最終戦だからコロンビアが2勝してコロンビア戦以外が引き分けで最終戦に入れば
コロンビアが勝ち点6、それ以外の3ヶ国は勝ち点2で最終戦を迎えるからその時点でコロンビアの1位抜け
は決定だから、お休みモードになるしなぁ
頑張れニッポン



お茶の葉っぱです。正確には新芽。
これを鉄板の上で温めながら手のひらでモミモミするとお茶が作れます。かなり熱い作業です。
私の手の平を守るために抹茶を作ってみた。 28g (笑)
犬のリードを作ってみました

100均のナイロン製(?)のヒモにDIYで買った金具です
持ち手の輪っかはかなり昔ですが“元漁師”さんから教えてもらいました
金具側のダブルエイトノットはwebで調べました
金具とロープ代 600円程度で長さは10mまで自由です
黒いところはほつれないよう火で炙った跡です
それで、気付いたのですが面白いです(笑)
で、練習用のロープと本を買ってみました


本を買う前に知っていたのは、南京結びとモヤイ結びと端部の輪っか作り程度。
モヤイ結びという名称は知りませんでしたし、南京結びはトラック結びと表記してありました
アウトドアから日常的な雑誌や新聞紙の縛り方やホテルで火災になった時にベルトをつなげて
縛る方法まで載っています
「家庭の医学」 の隣に置いておくべき本です (笑)
まずは、凄くキュートな名称のコレ

昔よく見た西部劇で出てきた “首絞め結び” (@@;)
これが南京結びと教わったトラック結び

輪を作ってから左側に掛けるので、左側がフック状になっていないと使えません



エイトノット / ダブルエイトノット / バタフライノット + 二重結び これだと跡から輪を作るので左側が大きな木でも
掛けることが出来ます


左: 自在金具。 テント用の長さを自由に調整できる金具。犬走りや物干しロープを張りました
右: これは凄く便利。 NiteIze(ナイトアイズ) というメーカーのやはり自在フック
車の中で自転車を保持するのにも使える
登山する人や舟遊びする人達なら普通に使っているんだろうけど
ちょっと知恵の輪感覚で面白いです。
結構な数の結びを覚えましたが、ちょっとつまらないことも、
覚えた数と同じ数忘れます (笑)
まぁ、覚えたとは云えないんだけど ^^;
暇つぶしにはかなりイイと思います。 暇じゃないんだけど、、、
暇で困っているのがコイツ
事務所で飼っているので、徹夜仕事中にもコヤツのイビキで癒やされています (笑)






2014/06/02
2014.06 月齢カレンダー
Category :
月齢カレンダー
tags :
tags :
暑い!!

満月 6/13
新月 6/27
6月 1日 月と木星が接近
6月7,8日 月と火星が接近
6月 10日 月と土星が並ぶ
6月 12日 はくちょう座χ星が極大
6月 25日 月と金星が縦に並ぶ
今頃の星空はイマイチです
さて、
GPSを持って近くの三角点へ行ってみました

最近買った GARMIN eTrex20J の精度をみたかったのですが、
スマホの精度の方が気になる人の方が絶対多いはずなのでまずは、スマホから

● が三角点の位置
が表示した位置です
誤差3mくらいでしょうか、思ったより健闘していると云えると思います
因みに、「地図ロイド」というアプリを使用しています
GARMIN map60CSx

推定12m!? ちょっとヘンです。
以前にも基準点で試したことがありますがその誤差1~2m程度で収まっていました 体調不良?
GARMIN Edge605

+ 位置が測定位置です
誤差1m以内
GARMIN eTrex20J

誤差1m以内
ATLAS ASG-CM21

誤差1m以内
緯度経度は何故か現在使われることが少ない「日本測地系」表示
千葉市若葉区小倉 N35.624935°E140.17321639°
スマホ 35.624943,140.17313
map60CSx 35.624748,140.1730672
Edge605 35.62497,140.17323
eTrex20J 35.62497,140.17320
ASG-CM21 35.62493444,140.173204
こうしてみるとEdge605、eTrex20J、ASG-CM21 の3つは同じように見えます
まだあまり使ってはいないので思い込みもあるのかもしれませんが、衛星の捕捉速度は
eTrex20J>ASG-CM21>map60CSx>Edge605 の順でEdgeとmap60CSxはかなり遅く感じる
また樹木やビル等障害のあるところでの衛星捕捉機能は
eTrex20J>map60CSx>Edge605=ASG-CM21 という感じ、特にeTrex20Jは木造家屋内でも
捕捉してくれます
この4機種の中での測位性能はやはり新しい技術を盛り込んだeTrex20Jがちょっと抜きん出ている
また、使い勝手という点で新しいはずのeTrex20Jは大した進化は感じられない
好みの問題だと思うが map60CSxと日本製のASG-CM21が使い良いと感じる
ASG-CM21は、ナビのように電話番号検索も可能
アメリカ製のGARMIN勢の検索機能はかなりしょぼい、edgeは英語版なので全く無いに等しい
map60CSxとeTrexの使い勝手の違いはサイズの問題なので自分としては小さなeTrexがいいと思う
ナビゲーション機能に関して、道路に沿って表示する機能はGARMIN3機種とも持っている
ASG-CM21は、直線で表示するだけなのだけど、ハンディ機のナビゲーションはあまりよろしくないので
あっても無くても使わない
事前に、付属ソフトやルートラボ、Google Map等でルートを作成してそれに沿って走るのが実用的
map60CSxの後継機種はmap62s


満月 6/13
新月 6/27
6月 1日 月と木星が接近
6月7,8日 月と火星が接近
6月 10日 月と土星が並ぶ
6月 12日 はくちょう座χ星が極大
6月 25日 月と金星が縦に並ぶ
今頃の星空はイマイチです
さて、
GPSを持って近くの三角点へ行ってみました

最近買った GARMIN eTrex20J の精度をみたかったのですが、
スマホの精度の方が気になる人の方が絶対多いはずなのでまずは、スマホから


● が三角点の位置

誤差3mくらいでしょうか、思ったより健闘していると云えると思います
因みに、「地図ロイド」というアプリを使用しています
GARMIN map60CSx


推定12m!? ちょっとヘンです。
以前にも基準点で試したことがありますがその誤差1~2m程度で収まっていました 体調不良?
GARMIN Edge605


+ 位置が測定位置です
誤差1m以内
GARMIN eTrex20J


誤差1m以内
ATLAS ASG-CM21


誤差1m以内
緯度経度は何故か現在使われることが少ない「日本測地系」表示
千葉市若葉区小倉 N35.624935°E140.17321639°
スマホ 35.624943,140.17313
map60CSx 35.624748,140.1730672
Edge605 35.62497,140.17323
eTrex20J 35.62497,140.17320
ASG-CM21 35.62493444,140.173204
こうしてみるとEdge605、eTrex20J、ASG-CM21 の3つは同じように見えます
まだあまり使ってはいないので思い込みもあるのかもしれませんが、衛星の捕捉速度は
eTrex20J>ASG-CM21>map60CSx>Edge605 の順でEdgeとmap60CSxはかなり遅く感じる
また樹木やビル等障害のあるところでの衛星捕捉機能は
eTrex20J>map60CSx>Edge605=ASG-CM21 という感じ、特にeTrex20Jは木造家屋内でも
捕捉してくれます
この4機種の中での測位性能はやはり新しい技術を盛り込んだeTrex20Jがちょっと抜きん出ている
また、使い勝手という点で新しいはずのeTrex20Jは大した進化は感じられない
好みの問題だと思うが map60CSxと日本製のASG-CM21が使い良いと感じる
ASG-CM21は、ナビのように電話番号検索も可能
アメリカ製のGARMIN勢の検索機能はかなりしょぼい、edgeは英語版なので全く無いに等しい
map60CSxとeTrexの使い勝手の違いはサイズの問題なので自分としては小さなeTrexがいいと思う
ナビゲーション機能に関して、道路に沿って表示する機能はGARMIN3機種とも持っている
ASG-CM21は、直線で表示するだけなのだけど、ハンディ機のナビゲーションはあまりよろしくないので
あっても無くても使わない
事前に、付属ソフトやルートラボ、Google Map等でルートを作成してそれに沿って走るのが実用的
map60CSxの後継機種はmap62s

