fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  goods
tags : 
日が開いてしまいました <(_ _)>
軽く言い訳すると、昨年の後期から自分史上最大級の忙しさです ^^;
00DSCN8160.jpg 00DSCN8180.jpg
昨日の日曜日は友人の息子さんの結婚式にお呼ばれしました
『冠婚葬祭』のなかで“葬”と“祭”は結構あるのですが“冠”と“婚”は最近少ないので嬉しいですね
ディズニーランドのお隣りのホテルでした
昔、ベイヒルトンに泊まったことがありますが部屋からのシーヴュー等素敵なシチュエーションでした


0DSC09113_4_5mix.jpg
この正月もまたお出かけは殆ど無く、3日に有明のiDC大塚家具へ行っただけです

ここへは買うつもりで行ったので良いのですが、入ると直ぐに受付があって住所や名前、目的の商品を
記入されられ担当の人が張り付きます

「見に来ただけ」というのが許されるのかどうかは解りませんが、商品の豊富さと千葉とは違う価格帯に
驚きました。
んがっ、相手の戦法にまんまとはまり大幅予算オーバーにてお買い上げ♪  (笑)

00DSC01428.jpg
iDC大塚家具が家具内装をプロデュースした(?)のか、単に仕入れたのかとにかく関係した豪華客船の
模型だそうです。 家具よりこっちの方が魅力的でした。
お正月の都内は空いていると思い出掛けたのですが、確かに空いていました

因みに担当した可愛らしい女性の名は 「篠崎愛」ちゃんでした(笑)


あと、小物の買い物
00DSC01385.jpg 00DSC01386.jpg 00DSC01346.jpg
マウスを買いました。
キーボードがLOGICOOLのワイヤレスなので共通レシーバーで済むよう同社製品です
(中)LOGICOOL エニウェアマウス M905r
  最初は随分重いと感じましたがじきに慣れました
  ホイールをプッシュすると高速スクロールが出来て便利
(右)同じ理由でLOGICOOL社のトラックボール 「ワイヤレス レーザー式 5ボタン M570」
  一日中マウスを握っていると手首が疲れるし、同じ所を擦るので痛みを感じることも、、
  トラックボールで気楽に仕事できないか ^^; と買ってみましたがさすがに微妙な
  CAD作業には使えそうもありませんでした
  でも、ノートPCなどで寝っ転がりながらのWeb閲覧には超便利です
  思惑違いにはなりましたがなかなか良い買い物でした(笑)

※最初は不慣れなこともあり、やけに使いづらいです。がっ、暫く使っていると慣れます
 慣れると凄く楽チンですワ

          

そして、「eneloop」
00DSC01424.jpg 00DSC01429.jpg 00DSC01427.jpg
近所に「ベスト電器」という電器店があったのですが、しばらくぶりに行ってみると「ヤマダ電機」に
変わっていました ☆(@@)

その在庫品であるSANYO eneloop が特価販売されていました
昨年末に単3×8本を1980円でポチしたばかりでしたが、こちら740円!!
4つあったので全部買っても良かったのですが買い占めは心苦しいので3パック24本と
『充電器+単三×2+単四×2』のパックを一つ買いました。これもまた740円!!

パナのeneloopなら
(1980×3)+1763= 7703円
それが、
740×4= 2960円 となりました
          

00DSC01481.jpg 00DSC01408.jpg 00DSC01431.jpg
(左)ベスト電器時代 ¥3000の値札付 (中)Disneyキャラクタです (右)充電器のセット


特価品だけでは申し訳ないのでシェーバーも買ってしまいました


  小心者 ^^;

00DSC01426.jpg 00DSC01411.jpg 00DSC01410.jpg
(左)安いには勿論理由があります。2011.11月 12月の製造日付
  eneloopの最大の特徴は5年後でもそのまま使えるという自然放電の少なさです
(中、右)2013.12購入のパナ製 eneloop 1.335V
   二年後2011.11製のSANYO eneloop 1.285V

   1.285/1.335×100= 96.3%

2年放置で96%も残っているなんて、さすがです♪
昨年末に買った4本パックと8本パックと元々あったもの、今回の8本パック×3で全ての単三電池がeneloop
になります(笑)



なんか偉く得をした気分になっていました



00DSC01492.jpg
2013.12.31に失効したヤマダポイントを発見 (・_;)
何故か2枚になってしまったポイントカード。以前に買い物した時にその2枚のカードを出したら
「カードは一枚しか使えません」と云われデスクの引出しに置き、そのまま放置していたようです





    なんで、翌月の頭に発見するかな、、、、


にほんブログ村 自転車ブログへ 


スポンサーサイト



Category :  月齢カレンダー
tags : 
2014E01.jpg
新しい年を迎えたので年賀状からスタートしてみました <(_ _)>

2014_01.jpg

 新月 1/ 1(wed) 1/31(fri)
 満月 1/16(thu)

 1月 2日 月と金星が接近
 1月 4日 しぶんぎ座流星群 夜明け前
 1月 6日 木星が衝
 1月11日 金星が内合
 1月15日 月と木星が近づく
 1月16日 今年最小の満月
 1月23日 月と火星が近づきスピカも近い
 1月26日 月と土星が接近
 1月31日 水星が東方最大離角

2014年は新月からのスタートなんだけど1/31も新月です
同じ月に2度満月があることをブルームーンというのだけど
新月2回は特に名付けはされていないと思います

千葉の初日の出は 07:05  見に行かないけど。


年末はずっと忙しく29日、30日は忘年会だったので31日の夜まで事務所の掃除をして、
年越し蕎麦を食べに行こうとしたら9時半頃になってしまい、よく行く蕎麦屋さんはどこも
閉まっていました
で、23時までやっている「ゆで太郎」というチェーン店に行きましたが、滅茶苦茶安くて
味だって値段程劣るものではなくてラッキーな気分でした

00DSC00087.jpg 00DSC00088.jpg
天ぷらはサクサクしていて旨いけど量が多過ぎな感じ  更科蕎麦のような色

これで¥550という驚きのお値段
和風ファミレスのソバよりずっと美味しい


忘年会では、いつもやたら五月蝿くて怒鳴られてばかりいる人から
「なんだかんだあんたの図面より良い図面は見たことがない」と云われ
かなり驚いたし、嬉しかった ^^;


   では、皆様
     良い一年となりますように 、、、 ( ^_^)/


にほんブログ村 自転車ブログへ