fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

2013/08/31
世界柔道

Category :  スポーツ
tags : 
夏休み中に改修工事をする学校が非常に多く毎年7~8月はモーレツ (笑)

で、朝方まで仕事をするととっくにブエルタ・ア・エスパーニャは終わっていて
丁度世界柔道が始まる頃です
自分はリオデジャネイロに移住すれば普通の時間帯に生活出来るのかもしれません

さて、柔道が観られるのは凄く嬉しいんだけど、、、

相変わらず審判がもうどうしょうもない
特に海老沼の決勝は立ち技からの関節技という悪質な反則で左ヒジを痛め
絶体絶命(@@;) 息を呑んだまま 残り1分30秒というところで番組終了。。 !?

CMの後、「めざましテレビ」の冒頭でいきなり
「決勝戦の結果がでました!!」とVTR
なんと勝っていました \(^o^)/

相手の若い選手も悪質でしょうもないヤツだったのだけど、もっとどうしょうも
ないのが簡単にこの悪質な反則を見逃す審判
しかも、この若い選手はこの後も痛めた左腕に立ち関節を試みて、審判はコレにも
お咎め無し

篠原氏のアテネ五輪を思い出してしまった


この試合結果を言葉を詰まらせながら報道した有働アナも忘れられない

昨日の長嶋選手も訳の分からない“指導”で負けにさせられたり
楽しいはずの柔道でストレスを溜めてしまった、、、〓■●


なので、楽しい動画
うちのニャコも狭いところが好きなんですけどね~ ♪



にほんブログ村 自転車ブログへ 

スポンサーサイト



2013/08/15
デジスコ

Category :  goods
tags : 
世界陸上は、やり投げの村上選手に凄く期待していたのだけど残念な結果となってしまいました
リオデジャネイロまでは続けるらしいので是非頑張って欲しい

00DSC09987a.jpg
カシオペヤと北極星

00DSC09936a.jpg
結局12日夜のスピカ食、13日未明のペルセウス座流星群、共に曇天・雨天となってしまいました
前後に少しだけ見ることが出来たのでまあ良とするしかありません。来年もあるし


00DSC00042.jpg 00DSC00040.jpg 00DSC00035.jpg
デジスコといいます
マイクロフォーサーズを入手したのでやってみたかったんです
普通はコンデジを使うのですがデジスコに使えるコンデジが無かったことと
望遠鏡(フィールドスコープといいます)と繋ぐアダプターが結構高価なので
敬遠していました
マイクロフォーサーズだと比較的安価で繋ぐことが出来ます
もう一つ理由があって、フィールドスコープ自体が大変チープなものなので、コーティングが
施していなく写真には使えないと云われている(程度の)モノなのです

横に付いているのはLED照準器で、
このチープなセットでさえ20×84mm=1680mm(35mm相当)とかなり高倍率なので
照準器がないと標的を見つけることすら難しいのです
また、画像には写っていませんがシャッタボタンを押すとブレてしまうので
リモートレリーズというリモコンスイッチが付いています

00P1100907.jpg
取り敢えず本日のお月様を撮ってみました
四隅がケラれています

00P1100907a.jpg
上の写真をトリミング
ケラレは現在フィルター径を変更させるステップアップリングというのを噛ませて
あるので本来のアダプターリングを使えば解消されるのではないかと思います

なんか、思っていたより良い感じ \(^o^)/
因みに、本日の月齢8.5、昨日が上弦の月でした



にほんブログ村 自転車ブログへ 

Category :  goods
tags : 
20130809214151.jpg

やったぁ~ 『重要なお知らせ』さんという人からメールがきた
1000万円が複数回当たったらしい(笑)


そこで、武器を増やした
00P1100650_201308101840569f7.jpg  00P1100658_20130810184055fca.jpg
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

純製レンズより安くて、評判もすこぶる良い
身近なもので試し撮りしてみました

00DSC09654.jpg
やたら身近なヤツ (=^・・^=)

00DSC09799.jpg 00DSC09807.jpg

00DSC09634.jpg 00DSC09625.jpg

00DSC09716.jpg 00DSC09810.jpg

00P1100703r.jpg
これは、アダプターを介して LUMIX G3 で撮ったもの

流石、タムロンを支えたレンズだと思います


これは、minoruta製 50mm Macuro
00DSC09607.jpg 00DSC09612.jpg
散歩の時よく見掛けます


さて、近づいてきました
00topics01-l.jpg
8/12夜のスピカは食とペルセウス座流星群です

ペルセウス座流星群の極大、50個/1時間は今年2番目に多い数字です
でも、ここ数日の夜は天頂あたりに数少ない星が見える程度で月の見える25°あたりには何も見えていません

期待しましょう♪



にほんブログ村 自転車ブログへ 


Category :  月齢カレンダー
tags : 
2013_08.jpg

  新月 08/07
  満月 08/21
  スピカ食 08/12
  ペルセウス座流星群 08/13未明

スピカ食というのには少々興味があります
スピカは一等星、関東では8/12の夕方南西の空20°18:48頃月に隠れ19:25頃急に現れます
関東より西ではもっと早い時間、関東より東ではもう少し遅い時間となります
未明3:00頃にはペルセウス座流星群の極大を迎えるのでこの夜は空を眺めるのもいいですね


☆星ついでに、今日amazonさんが届けてくれた
00DSC09728.jpg
『星座早見』前に持っていたのはどこかへいってしまったのでまた買いました
大して見ないのですが時々無性に見たくなります
プラ製なので耐久性が良さそう、磁石付きでした

00DSC09725.jpg
日付・時間・方位を合わせるだけです

00DSC09742.jpg
一緒に『双眼鏡で星空ウォッチング』という本も買いました
別に天体ファンではないので天体望遠鏡は持っていないし、双眼鏡でも十分に楽しめる
ことは知っていましたが、双眼鏡で星を見ることはあまりしていませんでした
チラ見した感じでは面白そうです

00DSC09732.jpg
それと、全然関係ないのだけど炊飯用の土鍋もポチっ
前から欲しかった(笑)

00P1100777.jpg
『萬古焼』!!!!!   いや、違いますよ、読みが、、、(汗)


  




にほんブログ村 自転車ブログへ 
Category :  goods
tags : 
00DSC09016.jpg 00DSC09028.jpg
20年以上素通りしていた寿司屋さんに一度顔を出してからは月に2~4回ペースで行くようになってしまいました
時間帯もいい感じだし、まあ助かります。

そして、先日のスフレパンケーキ屋さんへも行きました(笑)
000DSC09034.jpg

00DSC09047.jpg 00DSC09049.jpg 00DSC09051.jpg
コーヒーは合格点、勝手にホットサンドだと思っていたのはトーストサンドでした。
なかの玉ねぎは水にさらしていたんだと思うが何の味もしません
そして、パンケーキはやはり美味い♪
¥530は少し高いような気もするけどコレを食べにきました。因みにダブルは¥680
他にはサラダを頼みましたがこれは、、、、 (笑)
ということで、ここではコーヒーを飲んでパンケーキを食べるのが一番幸せになれそう


さて、以前に買ったPoison Remover なんだけど、お蔭さんで使用する機会はありませんでした\(^^)/
00DSC09592.jpg
犬の散歩でよく蚊に刺されるのでフルコートは何度か使いましたが腫れの引きが早いように思います。

00DSC09597.jpg  00DSC09599.jpg
そこで、お見苦しいですが、せっかく左腕を蚊に刺されたので試してみることにしました(笑)
刺された直後、全く腫れていないうちと、気付くのが遅れ少し腫れてから(上の写真)の二度試しました。
ちょっと、Hな形で1~2分放置、少し吸った後が残ります。そこにフルコートを薄く塗ります。

んん~ これはよく効きます。刺された直後の場合は痒みも腫れもなく終了!
少し腫れ始めていた場合にも殆ど痒みは起きませんでした。


   あるだけで、ちょっと心強いぞ  ┗(-_-;)┛


にほんブログ村 自転車ブログへ