fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  goods
tags : 
ロシアに落ちた隕石は凄いですね、二度と落ちてもらいたくないものです
凄いといえば、日曜日の夜やっていた女子ジャンプの高梨沙羅さんも凄かった
ニュースではあまり云っていなかったみたいですけど、1度目も2度目も一人だけ12番ゲート
他の選手は13番ゲートとひとり一段低いゲートから飛んで2度とも最長不倒の圧勝!
一人だけ別のところを飛んでいる感じでした。
(今年からの新ルールでコーチ判断でゲートを選択できる様になった、加点減点数はその時の
状況により異なるらしい、今回は+4.2点でした)

02.17(sun)
00DSC07343_4_5tilt.jpg
いやぁ~、寒い日曜日でした
ずっとごろごろしていたのですが夕方4時ころになって動き出しました(遅っ!)
久しぶり Giant Peloton クンの出番です♪  行き先は勿論公園パト (笑)

00DSC07733.jpg
「蝋梅」  そろそろ梅が咲き始める頃だから既に終わっていると思ったのですが
あれまっ!! 咲いています

00DSC07370_1_2mix.jpg
出たのが夕方なので直ぐに帰ります

00DSC07376_7_8mi.jpg
このちょっと魅力的な廃屋も健在・・・でもないか、
とにかく建っています
近くに藁葺きの古い木造廃屋があったのですがそちらは倒れて片付けられました
土壁って結構丈夫なのかもしれません

00DSC07390.jpg
途中の夕陽


00DSC07723.jpg
LED球をまとめ買いしました
家は結構電球が多くて以前にも同じくらい買って2度目なんですが
頭のなかで思い出しながら注文をしたのだけど実際に見ると“調光”だったり
“密閉”だったり、普通のLED球では使えない箇所も結構あってきちんとメモし
てから注文すべきでした・・・ _| ̄|○

まぁ、使い道はあると思いますが、皆さん替える場合にはお気を付けください。


にほんブログ村 自転車ブログへ 


スポンサーサイト



Category :  スポーツ
tags : 
先程書き忘れたので新規に書きますが
今、UEFAチャンピョンズリーグ・ベスト16/レアル・マドリーvsマンチェスターUの試合が
始まりました。

TVではJsport4で21:00からです。
ここ(http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/season=2013/matches/live/index.html?day=7&session=2&match=2009591)でリアルタイムで文字情報が分かります。
マンU・26番はスターティングメンバーに入っています。

開始直後レアルが少し押し気味のようです
ガンバレ香川♪

UCLA.jpg


画像UPしている間にマンU先制♪


にほんブログ村 自転車ブログへ 

Category :  goods
tags : 
00DSC07378.jpg
    なんとなくupしてみた。。

IWATANI カセットガス ジュニアヒーター イワタニ CB-JRH-2
00DSC07361.jpg
職場の2Fキッチンにはエアコンもなく、隣の部屋に温風ヒーターを置いてあるんだけど
一々運んでくるのは面倒なので電気ストーブ(800W)を使っているんだけどやはり寒い。
Amazonを見ていたら目についたのでポチッとしてみた

結構いいです。
カセットガス式なのですが1200wの電気ストーブより暖かいです
カセットガスは一本あたり100円位らしいですが2~3時間使用可能とのことでコスパも
そう悪くはありません

取説には“屋外専用”とありますので、室内で使用してはいけないようですが事務所は
古い建物で屋外とそう変わらないので、、、(笑)
大体がカセットガスコンロは室外用でないと思うのですがPL法の関係だと思いますが
禁止は禁止なので要注意です

作りが少々華奢なのが少々気がかりですが思いの外強力ですし暖まるのが早くて重宝
しそうな気がします。

        

先日サイクリングした我孫子地区は千葉県内では比較的放射線量の多い地域です
今ニュースでは“PM2・5”とうのが話題になっていて種々なことに注意した方がいいかも、
AQI-yatiyo-1.jpg
ビジュアル的に解りやすい。私の居住区で一番近い情報は八千代市役所
黄色と緑とオヤジは心配無さそう

●北京 大気汚染: リアルタイムの大気質指標(AQI)
http://www.aqicn.info/?city=all&lang=jp

●八代市役所八代市 大気汚染: リアルタイムの大気質指標(AQI)
http://www.aqicn.info/?city=Japan/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82/%E5%85%AB%E4%BB%A3%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80&lang=jp

●日本の大気汚染:リアルタイム気質指数ビジュアルマップ
http://www.aqicn.info/?map&loc=japan&lang=jp

●大気質指標(AQI)とは、
http://www.lantiantian.com/index.php/ja/about-the-aqi

●現在の大気汚染状況 千葉県測定局
http://www.taiki.pref.chiba.lg.jp/sokuho.html


にほんブログ村 自転車ブログへ 

Category :  ポタリング
tags : 
今年は(も)寒さに勝てず自転車に乗ったのはKHSの改造を終えてちょこっと試乗した
一度だけだったので、殆ど今年初乗りです
00DSC07600_20130210201216.jpg
佐倉の風車に集合したのは4名
主要メンバーのscott-Fさんは腰痛のため欠席だそうです
私もこのところ割りと痛いのですが、チャリの日限定で治ります (笑)

というか、初めはそれなりに痛いまま走りだして15分位すると我慢できないくらい痛むんだけど
それを暫く我慢していると痛みがどんどん薄くなり、80kmを超えたあたりからまた痛み出すとい
うパターンに定着化しているみたいです
登りだと結構痛みます

00DSC07608.jpg
北総のたんぼ道。珍しいくらい穏やかな日和

00DSC07620-ts2.jpg
オオハクチョウ

colnago-B氏の牽きであっという間の32km 到着です
目的地は我孫子のイタリアン “欧風酒房 Cantina”
00DSC07639.jpg

00DSC07641.jpg

0DSC07646.jpg 0DSC07647.jpg 0DSC07650.jpg
前菜 ・ メイン ・ デザート、これにスープと小さなサラダ、飲み物がつきます
旨っかたです。

内緒ですがcolnago-Bさんは、かなりの資産家なので旨い店を沢山知っています
今日は皆に合わせて庶民的なお店に連れてきてくれました

帰りもほぼ同じ道程です
00DSC07653.jpg
道の駅しょうなん近くの橋
この近所が千葉県内では一番自転車が多いように思います

00DSC07664.jpg
往路にも通った白鳥の橋
親子が餌を与えていました

00DSC07676-ts.jpg

00DSC07690.jpg
往復63km 久しぶりなので丁度よい距離でした
お疲れ様でした&ありがとうございました♪

折角なので、いつも所からパシャ  
00DSC07705-ts2.jpg


   しかし一日中、来月手術を控える年長者に牽いてもろた。     鬼?


にほんブログ村 自転車ブログへ 
Category :  goods
tags : 
00DSC07331.jpg
またしてもちっこいフラッシュライト購入。CR123A電池が1ヶ付いてきました

00DSC07333.jpg
電源はCR123A(3.4v)または16340Li-Ion(4.2~3.7vくらい?) ×1 です

00DSC07351.jpg
サイズ的にはこんな感じです。小さいですね

00DSC07343.jpg
やはり小さな DQG AA と比べるとこんな感じで、短く少し太いです

00DSC07346.jpg
左 DQG AA は cree XP-G R5 1xAA または 1x14500 high-low
右 TrustFire MINI-01 は XM-L T6 1xCR123A または 1x16340 high-low-blink
LEDのサイズは結構違います。大きいぶん明るいはずです。
そして大きと発する熱も大きくなり、小さなライトでは放熱性も劣るので本体が熱くなるものが多いです


散歩で使ってみました。
highで試しましたが、熱対策のためか数分の点灯で切れてしまいます
再度ONにしてみても直ぐに消えてしまい使い物になりません
lowでは連続点灯しますので散歩には差し支えないのですがやはり小さなライトには小さ目なLEDがいい
んだなと思いました
サイズ的にも細身なDQG AAの方が携帯性には優れていると思いますし、発熱も小さいので連続点灯も
問題ありません

小さなライトが好きな割に 1x16340は持っていませんでしたのでひとつくらいあってもいいかなと思ったの
ですが1×AAライトの方が利便性は上です(CR123Aってどこのコンビニでもあるんでしょうか?)
00DSC07354.jpg
リチウムイオン電池の使用には少し注意が必要で空っぽにしても過充電してもよろしくありません
最悪の場合発火したり爆発したりするそうです。
チープな充電器では充電が終了しても小電流が流れるので充電が完了したら速やかに電池を外す必要が
あります。私はタイマーを使用して過充電を防止しています。
16340とは直径16mm長さ34mm、14500や16850も同じです。
このチープな充電器はマイナス端子がバネで移動してどのサイズにも使用出来るようになっています。


 では、散歩に行ってきます  O(^^ )o--------⊆^u)┬┬~...


にほんブログ村 自転車ブログへ 

Category :  月齢カレンダー
tags : 
2月は見える星の数も減ってきて冬の大三角形が一層目立ちます
赤っぽいのがオリオン座のベテルギウス、黄色っぽいのがこいぬ座のプロキオン
ひときわ明るく白っぽいのがおおいぬ座のシリウス

2013_02.jpg

  新月 2/10(sun)
  満月 2/26(tue)


00DSC07317.jpg

先日千葉にしては大雪が降りましたが、毎年ノーマルタイヤ最強・・・!?

職場から1km位のところに下り上りの坂があります。まぁ“谷”があると言った方が解り易いでしょうか
降雪時は必ず渋滞します。
谷を通る際、前の車両が滑って落ちてくる可能性があるのでかなり車間を空けて待っている。というこ
ともあるのですが、必ずノーマルタイヤ・ノーチェーンという猛者がおって立ち往生するからなのですが、
日本人は優しいし、怒鳴り散らしたからといって“済みません行きま~す”と云って去ってゆく訳でもな
いので他のドライバー達が押してあげたりしています。

四駆のスタッドレスがノーマル猛者のペースに合わせるしかなくてなんだか世の中の不条理をこんな
ところでも感じてしまいます。
そういう訳で職場に接近するのにはノーマルでもスタッドレスでもチェーンでもあまり変わらんというか
長靴最強なのかもしれません



     ガンバレ!!




にほんブログ村 ツーリング



Category : 
tags : 
最近は何故か多忙でblogのネタもなければ書く時間もありませんでした
昨日仕事帰りに公園にパトロール
00DSC07272.jpg
日中日陰になるところは1/25の雪が残っています

00DSC07277.jpg
蝋梅です。ほとんどが蕾で咲くまでにはもう少し時間が掛かりそう
神秘な花です


さてまずは、カワセミ君(♂)にご挨拶。元気そうです
00DSC07198.jpg

00DSC07208.jpg

00DSC07221.jpg

00DSC07271.jpg
エナガはシジュウカラの群れに混じっていました
水を飲んでいるところ

00DSC07295.jpg

00DSC07290.jpg
その、シジュウカラです。 カラの仲間はひょうきんで可愛い

00DSC07299.jpg
シロハラ 日本では冬鳥

00DSC07280.jpg
寒そう・・・

00DSC07247.jpg
最後にもうワンショット


先週の日曜日、スカッとしたくて『96時間 リベンジ』を観に行きました
一番奥の小さなスペースでした
00DSCN7019.jpg
日曜の22:30頃から始まる映画なのでガラガラかなと思っていたら然にあらず
前作の評判が良かったのか、結構入っています
因みに前作は観ていません

さて、強いお父さんが悪い奴等をバッタバッタと倒し(殺し)元嫁と娘を救い出す
のでがナゼかスカッとはしませんでした
コテの手は単純でいいと思っていたのですがあまりに単純過ぎました
なにひとつ裏をかくようなシーンが無かったし、悪者は弱すぎで簡単に殺されて
しまうし、突っ込みどころも多過ぎてなんだかオイオイって感じでした
確実に続編があるぞというあからさまなエンディングもなぁ、、、

トム・クルーズに頑張って貰ってスカッとさせて貰いたいです
そういえば、前作『96時間』2/8にTV地上波で放送するそうです

 こちらは期待♪ です



にほんブログ村 自転車ブログへ