2010/08/30
neko ~千葉港~
Category :
猫・犬
tags :
tags :
8/29 昨日の写真です。
涼しくはない夕刻よりちょこり千葉港へポタしました。
稲毛海浜公園との共通点のひとつは〝猫〟(=`´=) です。

なんか不自然、、、でしょうか・・・
ずっと前〝野良猫に餌を与えることは不幸な子猫を増やすことに繋がるので大変悪いことだ〟というニュアンスの記事を読んだことがあって割と単純な自分はそういうことなのかなぁと思っていました。
坂東眞砂子女史の「猫は不妊手術なんかされたくないから生まれた子供は崖から捨てている」というコラムを知って生まれた生命を人の手で保護することに避難する意見はどうなんだと考えるようになりました。
海浜公園にもここ千葉港にも野良猫を救おうとする人たちのお陰で生き延びている野良猫が沢山います。
新川のサイクリングロード沿いにもそういう箇所が幾つかあります。

千葉港の奥側に止められたトレーラー付近

ちょっとはコッチも気にして欲しい。



県立美術館付近にいる滅茶可愛い neko (=^。^=)
飼い猫出身なのでしょうか(?)結構馴れています。

涼しくはない夕刻よりちょこり千葉港へポタしました。
稲毛海浜公園との共通点のひとつは〝猫〟(=`´=) です。

なんか不自然、、、でしょうか・・・
ずっと前〝野良猫に餌を与えることは不幸な子猫を増やすことに繋がるので大変悪いことだ〟というニュアンスの記事を読んだことがあって割と単純な自分はそういうことなのかなぁと思っていました。
坂東眞砂子女史の「猫は不妊手術なんかされたくないから生まれた子供は崖から捨てている」というコラムを知って生まれた生命を人の手で保護することに避難する意見はどうなんだと考えるようになりました。
海浜公園にもここ千葉港にも野良猫を救おうとする人たちのお陰で生き延びている野良猫が沢山います。
新川のサイクリングロード沿いにもそういう箇所が幾つかあります。

千葉港の奥側に止められたトレーラー付近

ちょっとはコッチも気にして欲しい。



県立美術館付近にいる滅茶可愛い neko (=^。^=)
飼い猫出身なのでしょうか(?)結構馴れています。


スポンサーサイト
2010/08/28
ブエルタ・ア・エスパーニャ始まります。
Category :
自転車
tags :
tags :
さてさて、グランツールの最後ブエルタ・ア・エスパーニャがいよいよ始まります。
スペインのマドリードまで3337kmのレースです。

今、プレゼンテーションの最中ですが停電のため中断しています(笑
下の動画は数あるグランツールの有名なシーンの中でもとりわけ知られている
2003年、Tour de France 第9ステージ の映像です。
Telecomのヴィノクロフを追走するEroskiのホセバベロキとUS Postalのランスアームストロング。
ダウンヒルの最中ホセバベロキが落車するシーンです。
ランスはさすがよく避けたものです。この時ベロキは複数箇所の骨折と打撲を負っています。
自分の中では今は表彰のときにいつも後ろにいるベルナールイノーが落車して顎を確か骨折
アシストのグレッグレモンに助けられ総合優勝するのだけれど、その時顔面から流血しながら
登坂するイノーの姿に深く感動しました。
この頃たぶんNHKだと思うのだけれどダイジェストで放映していました。1985年の話です。
翌年イノーはレモンの総合優勝のための協力を約束しながら裏切るというダーティーな面を見
せたのだけれど結局レモンが初の総合優勝をしました。
当時自転車レースは欧州人による欧州のスポーツだと思っていたので米国人のレモンの優勝
には驚いた覚えがあります。
この頃ロードレースが好きでしたがナゼか自分でやってみようという気にはなりませんでした。
まだ若い頃だったので始めていれば今頃はスゴイおっさんになっていたかもしれません(笑
インデュラインが活躍し始めた頃まではとても好きでしたがその後モータースポーツに
興味を持ったためロードレースはすっかり忘れていました。
さて今年のブエルタ、最有力はアンディーとフランクのシュレック兄弟らしいですが休養
タップリのフランク有利か?
果たしてどうなることやら、S.シャバネルは出るのかな?
スペインのマドリードまで3337kmのレースです。

今、プレゼンテーションの最中ですが停電のため中断しています(笑
下の動画は数あるグランツールの有名なシーンの中でもとりわけ知られている
2003年、Tour de France 第9ステージ の映像です。
Telecomのヴィノクロフを追走するEroskiのホセバベロキとUS Postalのランスアームストロング。
ダウンヒルの最中ホセバベロキが落車するシーンです。
ランスはさすがよく避けたものです。この時ベロキは複数箇所の骨折と打撲を負っています。
自分の中では今は表彰のときにいつも後ろにいるベルナールイノーが落車して顎を確か骨折
アシストのグレッグレモンに助けられ総合優勝するのだけれど、その時顔面から流血しながら
登坂するイノーの姿に深く感動しました。
この頃たぶんNHKだと思うのだけれどダイジェストで放映していました。1985年の話です。
翌年イノーはレモンの総合優勝のための協力を約束しながら裏切るというダーティーな面を見
せたのだけれど結局レモンが初の総合優勝をしました。
当時自転車レースは欧州人による欧州のスポーツだと思っていたので米国人のレモンの優勝
には驚いた覚えがあります。
この頃ロードレースが好きでしたがナゼか自分でやってみようという気にはなりませんでした。
まだ若い頃だったので始めていれば今頃はスゴイおっさんになっていたかもしれません(笑
インデュラインが活躍し始めた頃まではとても好きでしたがその後モータースポーツに
興味を持ったためロードレースはすっかり忘れていました。
さて今年のブエルタ、最有力はアンディーとフランクのシュレック兄弟らしいですが休養
タップリのフランク有利か?
果たしてどうなることやら、S.シャバネルは出るのかな?
2010/08/24
満月
Category :
未分類
tags :
tags :
夜になると少しは秋っぽい感じもします。
今年のこの異常な暑さもこれからは異常でとは言えなくなるんでしょうね。

本日25日は満月です。綺麗なお月様が観えますからちょっと空を見上げるのもいいですよ。

まぁ、昨日撮った写真ですけど、、
フラフラしていたら面白い動画を見つけました。
無駄に長い気もしますが可愛いハリネズミくんです。まだオコチャマですね。
今年のこの異常な暑さもこれからは異常でとは言えなくなるんでしょうね。

本日25日は満月です。綺麗なお月様が観えますからちょっと空を見上げるのもいいですよ。

まぁ、昨日撮った写真ですけど、、
フラフラしていたら面白い動画を見つけました。
無駄に長い気もしますが可愛いハリネズミくんです。まだオコチャマですね。
2010/08/23
海はいいね
Category :
未分類
tags :
tags :


海(うみ)は、地球の陸地以外の部分で、塩水に満ちているところのこと。
地球の海は、濃度3%前後の塩などが溶け込んだ水(海水)でできている。地殻の上にあり、ほとんどは地表にあるが、極地の一部では氷の下にある。
海は地表の70.6%を占め、これらは全てつながっている。他にも、地表のごく小さい面積が塩水や淡水で覆われるが、これらは海には含めない。海の面積は3億6000万km2で、陸地の面積の1億5000万km2と対比すると、2.4倍である。平均的な深さは3729m。海水の総量は約14億立方キロメートル。
上記のオーソドックスな用法から転じて、”海” が天体の表面もしくは表面近くを覆う液体の層のことを指すこともある。
by Wikipedia
↑消えていたので再アップ 2011.02.12
2010/08/18
SALT
Category :
映画
tags :
tags :
事務所の引っ越しをして狭くなったので無線LANの接続をしました(笑)
実は今度の狭い事務所は休憩所の下。つまり一階が狭い事務所で二階が狭い休憩所です。
今まで狭い休憩所ではインターネットが通じなかったのですが木造なので快適に通じるようになりました。

プリンターもLANのインターフェースがあるので3台のPCから使えて格段に使い易くなりました。心配していた接続設定も思いのほか簡単でとっととやればよかったです。まぁそういうことは沢山あるんですけどねぇ
久しぶりに映画を観てきました。

〝インセプション〟か〝ソルト〟か迷いましたがcannondale-Bさんがインセプションは眠りそうになったと云っていたのを思い出しSALTに決定です。

良かったか良くなかったかと云えばとてもよかったです。
バッタ、バッタと軍隊と戦うランボーを彷彿とさせる映画で展開も非常にスピーディーで観ていて楽しいです。
SALTという題名は何かと思っていたらアンジェリーナ・ジョリーの役名でやたらスリムになった彼女の強いこと強いこと、突っ込みどころは沢山あるのだけれどそんなことはどうでもよくなってしまうテンポの良さです。
几帳面な人はチョット、チョットと考えてしまうかもしれません。
最近のハリウッド映画はかなりいけてない感じがしていましたがオオー!やれば出来るじゃ~という感じです。
なんとなく続編がありそうなエンディングでしたがtwoになるといきなりつまらん映画になることが多いので頑張ってもらいたいなと思う映画です。
因みに、アンジェリーナ・ジョリーのファンという訳ではありません。
館内は私たちの他には15人くらいでしょうかそれでも多い方です。
あまり多いと煩わしい。少ないと気持ち良く観られるのですが映画館自体の存続が心配になってしまいます。

猫(=^. .^=)はと云うと繋がったネットにもマウスにもあまり興味がない様子です。
★今日も成田高校が勝ってbest4入りです\(^o^)/ 県予選ではノーシードだったんですね。

実は今度の狭い事務所は休憩所の下。つまり一階が狭い事務所で二階が狭い休憩所です。
今まで狭い休憩所ではインターネットが通じなかったのですが木造なので快適に通じるようになりました。

プリンターもLANのインターフェースがあるので3台のPCから使えて格段に使い易くなりました。心配していた接続設定も思いのほか簡単でとっととやればよかったです。まぁそういうことは沢山あるんですけどねぇ
久しぶりに映画を観てきました。

〝インセプション〟か〝ソルト〟か迷いましたがcannondale-Bさんがインセプションは眠りそうになったと云っていたのを思い出しSALTに決定です。

良かったか良くなかったかと云えばとてもよかったです。
バッタ、バッタと軍隊と戦うランボーを彷彿とさせる映画で展開も非常にスピーディーで観ていて楽しいです。
SALTという題名は何かと思っていたらアンジェリーナ・ジョリーの役名でやたらスリムになった彼女の強いこと強いこと、突っ込みどころは沢山あるのだけれどそんなことはどうでもよくなってしまうテンポの良さです。
几帳面な人はチョット、チョットと考えてしまうかもしれません。
最近のハリウッド映画はかなりいけてない感じがしていましたがオオー!やれば出来るじゃ~という感じです。
なんとなく続編がありそうなエンディングでしたがtwoになるといきなりつまらん映画になることが多いので頑張ってもらいたいなと思う映画です。
因みに、アンジェリーナ・ジョリーのファンという訳ではありません。
館内は私たちの他には15人くらいでしょうかそれでも多い方です。
あまり多いと煩わしい。少ないと気持ち良く観られるのですが映画館自体の存続が心配になってしまいます。

猫(=^. .^=)はと云うと繋がったネットにもマウスにもあまり興味がない様子です。
★今日も成田高校が勝ってbest4入りです\(^o^)/ 県予選ではノーシードだったんですね。


2010/08/16
パンチやで、
Category :
未分類
tags :
tags :
アオダイショウでも嫌なのにマムシが近くにいるという恐怖は拭いきれないものがあります。
そんな田舎なので時々こんな客も来ます。

オオクワガタ・ノコギリクワガタ・ミヤマクワガタ。
子供の頃はこのくらいの見分けは出来たような気がしますが今はさっぱり分かりません。
まぁ、あこがれだったオオクワガタくらいは分かると思いますが、、

丁度、連れ合いが来たので「ちょっと指突っ込んでみな」と云うと「こう?」と云って
突っ込みました!! 私にはできません ^_^;

そこへ猫が通りかかったので「鼻を突っ込んでみな」と云ったら、

猫パンチしてしまいました。(笑)

お詫びにスイカの上に乗せて外へ帰してあげました。


パンチやで~。

そんな田舎なので時々こんな客も来ます。

オオクワガタ・ノコギリクワガタ・ミヤマクワガタ。
子供の頃はこのくらいの見分けは出来たような気がしますが今はさっぱり分かりません。
まぁ、あこがれだったオオクワガタくらいは分かると思いますが、、

丁度、連れ合いが来たので「ちょっと指突っ込んでみな」と云うと「こう?」と云って
突っ込みました!! 私にはできません ^_^;

そこへ猫が通りかかったので「鼻を突っ込んでみな」と云ったら、

猫パンチしてしまいました。(笑)

お詫びにスイカの上に乗せて外へ帰してあげました。


パンチやで~。


2010/08/14
HDRなポタリング
Category :
写真
tags :
tags :
カメラを持って少しポタリングしてきました。
HDR(ハイダイナミックレンジ)画像です。

矢作トンネル

千葉寺の大銀杏です。


仁王門

住人は勿論〝阿吽〟の仁王様です。


ボディービルダーみたいです。

アップだとこんな感じです。イイ男ですね。

次に千葉神社へ

社殿


千葉天神


境内末社のお稲荷様
HDRといのは本来ブラケット撮影して明暗のある最低3枚の写真から製作します。
ちゃりでは重くがさばる三脚は持てません。
ようするにナンチャッテHDRみたいなものです。

HDR(ハイダイナミックレンジ)画像です。

矢作トンネル

千葉寺の大銀杏です。


仁王門


住人は勿論〝阿吽〟の仁王様です。


ボディービルダーみたいです。

アップだとこんな感じです。イイ男ですね。

次に千葉神社へ

社殿


千葉天神


境内末社のお稲荷様
HDRといのは本来ブラケット撮影して明暗のある最低3枚の写真から製作します。
ちゃりでは重くがさばる三脚は持てません。
ようするにナンチャッテHDRみたいなものです。


2010/08/11
8日のサイクリング HDR写真
Category :
自転車
tags :
tags :
2010/08/09
高滝湖~三石山。。
Category :
自転車
tags :
tags :

本日(もう昨日になってしまいました)の同行者

国籍不明のCANNONDALE-B氏

ダンディANCHOR-G氏

多趣味ハイパー男 シュールなちゃり-K氏

とりは、鳥頭TREK-B
以上三名様+一羽

鳥頭なので写真を撮るのを忘れていました。
最初に撮ったのは林道泉谷線

林道音信山線(おとづれやません)と合流直前の工場前。
自転車通勤のおっちゃんみたい。


林道長者線起点の手前近く少々それたところにある素掘り隧道×2
私の趣味なので皆さんに付き合っていただきました。やはり素掘り隧道はいいです。
単独のときは初めての隧道では30分以上眺めたり撮影したりしています。
まあそのせいでちっとも前へ進まないこともしばしばです。

素掘り隧道を戻る シュールなちゃり-K氏

林道長者線の途中でじゃれあうB&G

大福山山頂の見晴らし台。

大福山は林道坂畑線を一気に下る。下ったところは亀山湖。
ちょっとドギツイ色の湖面

亀山湖の脇にあるそば屋“京兵衛”で昼食
ANCHOR-Gさんはなんとカレーそば、hotな男です。

三石山観音様へ、
ご住職はシュールなちゃり-K氏の親戚だそうでお土産の羊羹をお裾分けして頂く。

三石山観音風景


画像にはモヤがかかってしまっている。レンズを汗ばんだ指で触れたようでがっちりと汚れていました。
タイムスケジュールの遅延等により片倉ダムは断念。
夕木川沿いの隧道群の林道を養老渓谷へ向かう。
タイムスケジュールの遅延は私のせいでして、猛省というかもう言葉になりません。
グループ行動はしない方がいいのかもしれません。
かなり落ち込んでいます。

養老渓谷は紅葉時期以外では初めて見る人出の多さでした。

以前から気になっていた道に入ってみた。予想通り養老渓谷駅の裏手に出られた。
いつも走っていた県道より上りが楽な気がしました。新しい道の発見は嬉しいです。

養老渓谷駅の裏手から見る好きな景色
HDR加工しましたがRICHO GX100のRAWとの相性はよろしくないようでイマイチ

同じくHDR加工いまいち。
普通に見たら田舎の普通の駅の様子だけど、養老渓谷駅にこの人出はめずらしいです。
紅葉の時期は超ごった返していますが、

なんとかスタート地点の高滝湖に着きました。
そして最後は養老渓谷で撮った集合写真

おっさん達ピカピカ輝いています。
まだまだ続きます。
見てもしょうもないけど、、、


2010/08/06
8/8のサイクリング
Category :
自転車
tags :
tags :
引っ越しは普段怠けている我々夫婦には大変厳しいものでした。
当初引っ越し業者を頼むつもりでしたがそれでは本当に引っ越し作業だけになってしまうので知り合いの産廃業者にお願いしました。
ゴミの処理は本職ですから勿論のこと荷造りや掃除、引っ越し(移動)までやってくれて本当に助かりました。
普通の引っ越し業者だったら8/1の引き渡しに間に合わなかったかもしれません。
以前に100坪近いと書きましたがそれは一階だけで、使っていなかった二階もあり納戸状態になっていてモノだらけ、4t車×4台の廃棄物と紙や段ボールなどのリサイクル品1台分を処理しました。
連れ曰く「今まで生きてきた中で一番きつかった。」そーです。
まぁそんな疲れと事務所がぐちゃぐちゃでblogを書く気になれない状況でいた。(今もそうですが)
さて、今週末の8/8は、Wさんのゾロ目サイクリングと重なってしまいました。
連れ合いもこの季節自転車に乗ることはないし汗が沢山出る高滝-片倉ダムサイクリングへ行くことにしました。
でも、生還できるのかちょっと心配なくらい暑いです。この暑さの中、好き好んで出かけて熱中症でバタンではあまりにマヌケです。
コースは以前に行ったのとほぼ同じのを考えています。
まずは往路
高滝湖をスタートして林道音信山線-万田野線-長者線を上って大福山へ
林道坂畑線を下って亀山湖-片倉三石線で三石山-片倉ダム・ふれあいパークきみつ
もし余裕があれば林道田代線を少し走ってみる。
復路は、
帰りは、三石山を避けると大周りになるので
片倉三石線で再び三石山を楽しく越えて-R465-夕木川沿いの名無し林道で養老渓谷へでて
向根線をよじ登って-K32-月崎から素掘り隧道群の名無し林道-k81-高滝湖 \(^o^)/
ルートラボによると71kmしかないけど、まぁ歳と季節を考えればかなりいい運動です。
さて、これからチャリにサイコンを取りつけます。

当初引っ越し業者を頼むつもりでしたがそれでは本当に引っ越し作業だけになってしまうので知り合いの産廃業者にお願いしました。
ゴミの処理は本職ですから勿論のこと荷造りや掃除、引っ越し(移動)までやってくれて本当に助かりました。
普通の引っ越し業者だったら8/1の引き渡しに間に合わなかったかもしれません。
以前に100坪近いと書きましたがそれは一階だけで、使っていなかった二階もあり納戸状態になっていてモノだらけ、4t車×4台の廃棄物と紙や段ボールなどのリサイクル品1台分を処理しました。
連れ曰く「今まで生きてきた中で一番きつかった。」そーです。
まぁそんな疲れと事務所がぐちゃぐちゃでblogを書く気になれない状況でいた。(今もそうですが)
さて、今週末の8/8は、Wさんのゾロ目サイクリングと重なってしまいました。
連れ合いもこの季節自転車に乗ることはないし汗が沢山出る高滝-片倉ダムサイクリングへ行くことにしました。
でも、生還できるのかちょっと心配なくらい暑いです。この暑さの中、好き好んで出かけて熱中症でバタンではあまりにマヌケです。
コースは以前に行ったのとほぼ同じのを考えています。
まずは往路
高滝湖をスタートして林道音信山線-万田野線-長者線を上って大福山へ
林道坂畑線を下って亀山湖-片倉三石線で三石山-片倉ダム・ふれあいパークきみつ
もし余裕があれば林道田代線を少し走ってみる。
復路は、
帰りは、三石山を避けると大周りになるので
片倉三石線で再び三石山を楽しく越えて-R465-夕木川沿いの名無し林道で養老渓谷へでて
向根線をよじ登って-K32-月崎から素掘り隧道群の名無し林道-k81-高滝湖 \(^o^)/
ルートラボによると71kmしかないけど、まぁ歳と季節を考えればかなりいい運動です。
さて、これからチャリにサイコンを取りつけます。

