fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  自転車
tags : 
CANNONDALE から遂にフルカーボンフレームがリリースされていたんですね。
シナプスというカーボンバイクはありましたがCANNONDALEはアルミにこだわっていました。
Super six 自転車のお値段とは思えない、思いたくない150万円だそうで、、、他のサイトには140万とも出ていたけどまぁどちらにしろあまり関係ない(笑
super six
フレーム価格は恐らく跳び抜けて高いものではないのだと思う。
ハンドル・ステム・クランク・ホイールはzipの超軽量カーボンパーツそしてコンポはスラムレッドという高級軽量パーツで5.5kgというそままヒルクライムレースにでてもトップクラスの重量だ。
特にリム重量290gというのは想像もつかない!!その辺に置いておいたら盗まれる前に風で飛んでいきそう・・・

見る機会があるのかどうか知らないけれど、買い物には使えない。

4/2 追記
自分が知らなかっただけで結構以前から作っていたらしく去年のツールでもスーパーシックスは出場していたようです。m(_ _)m  一体いつからこさえてたの?

にほんブログ村 自転車ブログへ 



スポンサーサイト



2010/03/20
木 春

Category :  木花
tags : 
aDSC05105.jpg
昔の武士はこのまるごと落ちた椿の花を観て
斬首を思い浮かべ忌み嫌ったといわれています。
こうして見ても割りと元気そうなのに落ちた花が多く見うけられます。

なんで寒い冬に咲いて花ごと落ちていくのでしょうか、
種類も多くてよく分らない花です。

aDSC05172.jpg
気持ちのなかでは寒い冬の花なんですが今日のタイトルの通り
木+春で「椿」ですから春の花なんでしょうかね。

aDSC05154.jpg
ウチにあるだけでも3種類ありました。

aDSC05189.jpg
正面から見るとちょっと幻想的。



にほんブログ村 自転車ブログへ 



2010/03/19
続けて野草、

Category :  木花
tags : 
upDSC05065.jpg

upDSC04997フクジュソウ
フクジュソウ に似ていますが花びらの数が少ない。 ※1 参照

upDSC05072.jpg
タネツケバナ (種漬花)アブラナ科タネツケバナ属

upDSC05075.jpg
ホトケノザ (仏の座)シソ科オドリコソヴ属
別名:サンガイグサ(三階草)
ホトケノザというと春の七草を思い浮かべると思いますがあれは、正式名はタビラコ
こちらは食用には向かないらしい。
ちゃりで疲れて田舎の道端で寝転ぶとよく横に咲いている雑草です。
よく観ると雑草らしからぬ可憐な容姿をしています。
世界に広く分布しているらしいので海外サイクリングでバテて転がっても逢えるかもしれない。


upDSC05083.jpg

(2010.04.20 追記)
 ※1 かなり気になっていたのですが名前が判明“ヒメリュウキンカ(姫立金花) キンポウゲ科”です。  スッキリ  

にほんブログ村 自転車ブログへ 




Category :  写真
tags : 
まだ、マクロに飽きていません(笑
小さな野草も近くで観ると可憐ですね
道端に咲いている小さな野草達です。

uDSC04991.jpg
ミドリハコベ・・・ナデシコ科

uDSC05005オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ・・・ゴマノハグサ科
漢字で書くと「大犬の陰嚢」ちょっと可哀想な名前。。

uDSC04989.jpg
 ?

uDSC05009スズランスイセン

uDSC05013.jpg
スズランスイセン・・・ヒガンバナ科
散歩道に咲いている可愛い花。
スノーフレーク・エスティブムともいうそうです。
名前まで可憐

      uDSC05045.jpg
      野草じゃありません。元野良猫。


      


にほんブログ村 自転車ブログへ 


Category :  自転車
tags : 
最近なんだか忙しくて花粉の中、久し振りのチャリを楽しみました。

aDSC04740.jpg
銀杏並木も今の時期は裸で可哀想。

aDSC04766.jpg
着いたところは勿論花の美術館。春を待ちわびた人々で賑わっています。
なんか、雨の週末が多かったし、皆爽快そう。

aDSC04752.jpg
大勢の人が見入っていた桜です。

aR0029379.jpg
まだ3月なので、ご存知「河津桜」。
日本人は桜が好きなんですねぇ~、皆「わぁ~~~桜だぁ o(^o^)o 」と悦んでいました。

aDSC04790.jpg
桜以外ではコイツが可愛らしかった。
なんという花かなと説明文を探すと「ギョリュウバイ(フトモモ科)」と書いてありました。私太モモが好きなんでしょうか、

aDSC04832.jpg
いつも開店休業状態しか見たことのなかった「面白自転車ナントカ」というコーナーも大人気

aDSC04867.jpg
海には寒いのに相変らずウィンドサーファー

aDSC04947.jpg

aDSC04934.jpg

aDSC04912.jpg
帰りの検見川にはユリカモメ(?)が沢山、ガルウィングです。

aDSC04958.jpg
帰る途中少し前に話題だった「白いたい焼」を発見、初めて買いました。
帰って連れに見せると丁度今日車を運転中の信号待ちでチラッと脇を見ると「いたいやき」というのぼりがあるので???と思ってよ~~~く見ると上に白抜きで「しろ」と書いてあったそうで「痛い焼きだ、痛い焼きだ」と連呼していた。


僅か40kmあまりなのに久々の自転車はかなり疲れました。
やばいぞ~、マスだったら着いていけません。

でも、やはり自転車は気持ちいいです。コレを見てくれて自転車に乗っていない人がいたら是非乗ってみてください。絶対気持ちいいです♪

もっとも、私の連れは全然興味がないようですが、、、勿体無い。


さて、今夜はパリ~ニースの最終日、F1開幕戦とTVが忙しい。




dist 47.17
time 2:35:52


にほんブログ村 自転車ブログへ 







Category :  スポーツ
tags : 
今年の大きなスポーツイベントと云えばパラリンピックが行われようとしているけれど冬季五輪とワールドカップ南ア大会
トルシエもコートジボワール監督就任が決まるらしいし Jリーグも始まり、ちょっとテンションが上がってきた。

日本の【Eグループ】対戦は以下のとおり

2010年6月14日(mon) 13:30 → (21:30)
オランダ vs デンマーク  /サッカー・シティ・スタジアム,

2010年6月14日(mon) 16:00 → (0:00)
日本 vs カメルーン  /フリーステイト・スタジアム,

2010年6月19日(sat) 13:30 → (21:30)
オランダ vs 日本  /モーゼス・マヒダ・スタジアム,

2010年6月19日(sat) 20:30 → (04:30)
カメルーンvs デンマーク  /ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム,

2010年6月24日(thu) 20:30 → (04:30)
デンマークvs 日本  /ロイヤル・バフォケン・スタジアム,

2010年6月24日 20:30(thu) → (04:30)
カメルーンvs オランダ  /グリーン・ポイント・スタジアム,


さて、
これはもう20年位使っているペン立です。二度も合併を繰り返し昔の名称は残っていない某銀行から貰ったものです。
uDSC04584.jpg
なんで、20年(位?)も使っているかというと、ちょっと便利だからです。


uDSC04579.jpg
南ア附近に一番試合の多い20:30を合わせて、日本のところをみると、

uDSC04593.jpg
03:30ということが分ります。

UTC+2.jpg
まこれは、日本が「UTC+9」ということと相手国のタイムゾーンを知っていれば分かることではありますけどねー
お手軽に使えます。 因みに南アのタイムゾーンは「UTC+2」日本の7h遅れです。

上の対戦表にはカッコ内に日本時間を記載しましたが日本第二戦目の対オランダ戦は土曜日の9:30PMとゴールデンタイムです。勝点3で迎えられればモノ凄い視聴率になるはずです。


今日もしつこくmacroレンズで遊びました(笑

uDSC04619.jpg

uDSC04620.jpg
二枚とも「アルストロメリア」のしべです。近づけばいいってもんでもないです。。

uDSC04521.jpg

特に猫は被害者で、最近ではカメラを持つと逃げていきます。(笑)


  昨日から背景を秋仕様のもみじから普通のに替えました。
  一旦白いバックにしてみたのですがちょっと落着かないのでまた黒いものにしてみました。


にほんブログ村 自転車ブログへ 



Category :  写真
tags : 
前回紹介した自転車のTV番組は仕事のため観ることが出来ませんでした。
レース以外の自転車に関する放送は少ないので観たかったのですが仕方ありません。
番組も少ないですが仕事は急ぎなだけでもっと少ないし(笑



uDSC04557.jpg
また、連れの希望でアイスショーのチケットを購入しました。
前と同じ『プリンスアイスワールド2010横浜公演』なんですけど、買ってから
バンクーバー五輪メダリストがゾロゾロ出演する超豪華な『スターズオンアイス ジャパンツアー 2010』
というアイスショーが行われることを知りました。
両方行くほどの大ファンでもないので買っちゃった方へ行きますがせっかくなら豪華な方に行きたくも
ありました。
 アイスダンス優勝のカナダ人ペア(エキシビションしか観てないけどすごくヨカッタ)を見たかったの
ですがTV放映もあるはずなので、まぁ仕方ありません。

ところで、前回はウェブで注文→振込み→郵送受取だったのですが、
今回はウェブでで注文→コンビニ支払い、その場で受取
ウェブでオーダーするとその時刻の刻印で「○時以降お受取」と記載されており、ウェブ注文から15分後
には入場券を手にしていました。
コンビニ受取にしたのは初めてだったのですが送料も掛からず便利になったんですねぇ。
ちょっと驚きました。

あれ、少し余分に取られています。手数料ですね。

uDSC04513.jpg
2月は多分一日も休んでいません。出かけることもなく、ブログネタがありません・・・
で、いつもの写真を撮ってみました。
職場で飼っている猫と職場の花です。。

uDSC04507.jpg

uDSC04510.jpg

uDSC04522.jpg
花といっても咲いているのは、椿と梅くらい。椿じゃなくて山茶花かな(?)

uDSC04552.jpg
そして前に「名前の知らない花」と紹介したキルタンサスというのだそうです。
可憐な花です。

uDSC04549.jpg
マクロレンズを入手したばかりなので飽きるまではこういう小さい奴らがターゲットに
なりそうです(笑



にほんブログ村 自転車ブログへ 



Read More...

Category :  未分類
tags : 
aDSC04383.jpg

ずっと、こんな画像を載せ続けたらsuntoryさん、ナニかくれないかな?
「梅一輪」さんでもいいけど(笑

伏字なので見当がつかないと思いますが、Yah○o auction で安い
マクロレンズをゲットしましたが、予想以上によい品物でラッキーでした。
以前の掲載と同じ花を撮ってみるとなんか イイ感じ、

aDSC04435.jpg

aDSC04446.jpg


  な、気がします。   どうでしょう?


さてさて、久し振りにTV番組紹介

1) 2010/03/07(日) 16:00~16:50 [テレビ東京]
『風になるまで走れ!2~爽快!おしゃれサイクリング~』
自転車で、楽しく、快適に移動する方法を紹介しながら、都会の小粋なサイクリングコースを走ります。

【出演】
パンツェッタ・ジローラモさん、
らしい(?)

風になるまで走れ!2というくらいだから1.があって、観ましたよ、
安田大サーカスの団長と事故前の片山右京さん、女性人が、
北川えりさんらTEAM elephantのメンバー3人
ヒルクラなんかもやっていて結構興味深かったので、期待できます。


2) 2010/03/07(日) 16:00 ~ 18:00 NHKハイビジョン [3ch]
『女自転車ふたり旅 完全版~ふたりのビッグアイランド~』
大親友!長澤まさみ&水川あさみの女自転車二人旅▽ハワイ島疾走プライベートに密着!
出演
【出演】長澤まさみ,水川あさみ,【語り】小田切千



再放送のようです。男版は幾つか観ていますが女性版もあったんですね。
紹介文の >プライベートに密着!
は、NHKでもこんな表現するんですねぇ。
なんとなく自転車はさておいて、という匂いがします。

まぁ、よく見ればふたつの番組、被っていますね。


週末のお天気はよくないらしいので、皆さん篭ってTV観て下さい。

私、晴天でも篭って仕事なので・・・、 雨天歓迎  小さいデス(笑


にほんブログ村 自転車ブログへ