fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  未分類
tags : 
夜散歩をしていると風景が少ないのでよく空を見ます。
星や月やたまには流れ星なんかも観るんですが、そうしていると月齢なんかもちょっと気になったりします。

sDSC04375a.jpg
ボケてしまいましたが、今日はキレイな満月に近い月でした。

tuki1003.jpg
3月の月齢カレンダーです。
やはり2/28の月齢は14.381、3/1の01:38に満月だそうです。

満月はあまり縁起が良くないといわれています。
そういえば、鬼泪山線で猪に跳ね飛ばされたのは中秋の名月の前日でしたし、
昨夜、連れが信号待ちしているところに追突されました。。。(・_;)
満月=月齢15ではないらしいですがまあ、15前後は注意しましょう。

sDSC04322a.jpg
というワケで、今日のMクン。
  O(^^ )o--------⊆^u)┬┬~...

sDSC04338a.jpg
今日の「梅一輪」

sDSC04361a.jpg
クリスマスローズ

sDSC04355a.jpg
ジュリアン
肥料不足のせいだと思うのですがちょっと可哀想な姿



にほんブログ村 自転車ブログへ 



スポンサーサイト



Category :  未分類
tags : 
千葉には「梅一輪」という魅力的な地酒があります。
あまり関係ありませんが、私の職場の梅も咲き始めました。(全然関係ありませんねぇ)

最近はちょっと忙しくてblogの更新もままならぬ状況なのですが、久し振りにカメラを
手に梅の花と蕾を撮ってみました。

sDSC04264.jpg

sDSC04272.jpg

sDSC04284.jpg

sDSC04313.jpg
桜より地味でだけれど先に春を知らせてくれるし、香もいい。
冒頭書いた「梅一輪」の酒名のこともあって好きなんです。

sDSC04295.jpg
これはなんだか知らないけど、今はあまり咲いてない庭にある数少ない花

という訳で、春を知らせてくれたのは「梅一輪」だけではなくて、
くしゃみと目の痒み。とうとう今日から始まりました。

本格的に春です。早いトコ秋仕様のバックの模様替えをしなければ、、、



さてさて、、
  困った奴らです。
せっかくバンクーバー冬季五輪に行ったのにスタートラインに
並ぶことさえ許されず帰国した選手がいます。
機材の"認定証明シール"(?)が貼られていなかったという理由です。

スケルトン女子小室希

昔のレーシングカートの話で申し訳ないのですが、
レース前には必ず車検があって車検を通過した車両には、方法は種々だけれどエンジンやタイヤに車検通過の印が付けられます。
ローカルレースではプレートにその時々のマークを彫ったプレート越しにスプレーして印を付けたりポンチングなどという方法が多かったです。
全日本クラスとか大きな大会では刻印の入った鉛をワイヤーでエンジンヘッドにカシメるのが多かったです。
とに角、何らかの合格マークが必要なのは大小レースを問わず当たり前のことで、スケルトンのレースに於いても恐らく当たり前のことだったのだと思います。

それを剥がしてしまったらしいのですけど、、、
本人や多くのスタッフが全く気付かずにレースを迎えるなんて、普通には考えられないウルトラ・ケアレスミスでマスコミも腰パンなんかに喰いついている場合じゃないと思う。
補助金だって貰っているはずだから、次の事業仕分けでターゲットにされても当然な行為だったと思う。

願わくば、折角他人のお金で行った(自腹も切っているのかもしれませんが)カナダなのだから楽しい旅だったらいいのだけれど、そうもいかないんだろうなー。。

個人的には、長野大会で初めて知ったカーリングが玉撞にも似ていて面白いです。
結果は残念だったけれどまた次回頑張ってほしいです。
でも、カーリングって男はないのでしょうか?


にほんブログ村 自転車ブログへ 


2010/02/17
防寒グッズ

Category :  goods
tags : 
確か、この冬は暖冬と云っていた筈なのに寒い日が続きます、
少ないながら雪やミゾレもよく降るし。
防寒用品はまだ活躍しそうです。

DSC04256b.jpg
いつかチラッと触れたことがあるのですが手袋です。
私が使っているのはモンベル製のフリース地の手袋です。
フリースは肌触りがいいので好きなんです。
多分3シーズン目くらいだと思いますが、冬はほとんど自転車には乗らないので
まだまだ現役です。
軟らかくて防寒性能もまあまあなので気に入っています。

"まあまあ"なのでちょっと辛いときもあります。
で、左のがインナーグローブです。
前にも書いた気がするのですがインナーグローブはバイクに乗っているときから
ネオプレーンとかゴアテックスとかナントカという新素材とか、数点試してみま
したが、アウターがインナーを使うのを前提にしていないのでキツキツで、使っ
ていると血流も悪そうだし手が疲れてしまい、防寒性能が良くても使う気になれ
ないというのがこれまでのものでアウターとして使ったりしていました。

画像のものは「インナーにも使える極薄グローブ」という触れ込みに惹かれて、
D.I.Yで購入した5~600円のモノですが、予想外に便利に使っています。
購入したもののなかでは最も薄手です。
犬の散歩のときなんかにもコレだけで使ったりもしています。


DSC04251a.jpg

こちらは、皆さんにはちょっと懐かしいと思われているかもしれないグッズです。
寒がりなので必需品となっている「ハクキンカイロ」とかジッポー製、小さな
カイロなどです。
オートバイ時代からずっと使い続けています。

持っているとあまり暖かいとは感じないのですが、手放すと"ああー、効いていた
んだなー"と感じます。
ベンジンは6本まとめ買いして2シーズン目の今、残り一本です。
専用のベンジンはなかなか入手しづらいので、見つかった時にまとめて買います。
また、Zippo OILやホワイトガソリンでも使えますが、使用感は専用ベンジンがいい
です。

個体差かもしれませんがZippoよりハクキンの方が暖かいです。
その分、24時間保持という連続使用時間もハクキンは少々短め、Zippoは多分24時間
程度だと思います。

薬局を探し回りましたが見つからず全て通販やヤ○オクで入手しました。
まぁ、興味と機会があったら試してみてください。
ホッカイロより格段に暖かいです。貼れないぶん使いづらくはありますけどね。



にほんブログ村 自転車ブログへ 




Category :  未分類
tags : 
最近よくTVで、昔の冬季五輪のVTRを放映していますね。
笠屋・青地・斉藤の日の丸3本は本当に凄いです。

そんな昔の映像を観ていると、背中の文字は"japan" ではなく
"Nippon"と書かれていてなんだか逆に新鮮でかっこいいなと
思いました。

       soccershop_as504jp.jpg

ジェフの監督だったイビチャ・オシムが全日本監督になったとき
 "おー、これはいけるぞ ♪" という気持ちになりましたよ

svaboostaniv320.jpg


でもそのオシム監督が残念なことに倒れてしまい次期監督が岡田武史氏
と聞いたときには、"えっ!!WC諦めちゃうの!?"と思いました・・・
ハンス・オフトやフィリップ・トルシエがせっかくここまでにしたのに
全く未知数のジーコ監督に丸4年も無駄な時間を費やしてしまい
ようやくオシム監督が穴埋めをしてくれると思っていましたから、後任が
あの’98WC「城を攻撃の軸にする」と云って現地直前まで同行させたカズと
北澤を帰国さてしまい、
一次リーグで0勝3敗、3試合で1得点しか出来なかった岡田監督就任!?

まぁ当時の協会会長は川淵氏でしたから新会長に代われば代表監督も
再考するのかと思えば続投。

WCに出られないベネズエラにスコアレスドロー
WCに出られない中国にスコアレスドロー
WCに出られない香港相手に22本のシュートで3得点

岡田さんは "目標ベスト4"・・・
まぁ、いいけど一次リーグ突破できたら目茶苦茶嬉しいけれど、
せめて1勝して欲しいなぁー。


という訳で、最近あまりサッカー中継も楽しみではなくなってきました。
ですから、隣の真理ちゃんでお楽しみ下さい。 素敵でした、以前は、、、



そうそう、WCの前に冬季五輪ですね。
眠れなくなります。



文頭のけんですが、なんで斉藤と書いたのか解らないけれど、"今野"でした。
サッポロでの笠谷幸生、金野昭次、青地清二の「日の丸飛行隊」のことです。
  m(_ _)m
  2010.02.15



にほんブログ村 自転車ブログへ 



Category :  goods
tags : 
スポーツ・オイルです。
オレンジとレッドは運動前、グリーンとブルーは運動後に使用するものです。
私はあまりアフターケアはしないのでレッドしか使ったことがありません。

D036.jpg
寒いと腰痛が酷くなります。少しでも温めたいと使ってみたのですがかなり
ポカポカと暖かくなり腰痛を抑える効果があると思います。
勿論本来の防寒効果も重宝します。

D4241.jpg
「青い鳥」が定休日だったので、自分で作りました(笑
ブランデーみたいな高級なものは飲まないのでケーキ用に買ってあるラム酒です。

いつものように砂糖少な目、バターも少なくしてオリーブオイルと併用しますから
ちょっとは買ったものよりはヘルシーでしょうか?



にほんブログ村 自転車ブログへ 


Read More...

Category :  未分類
tags : 
今日は仕事で木更津へ行きました。
お昼で終わったので、
あまり詳しくない内房側をプチドライブしてきました。


D4074.jpg
まずは、ここいらに来たらなんといっても君津市八重原の「青い鳥」へ直行です。
「ブランデーケーキ」美味いんです。。。 がぁ、
  定休日。  まぁ、仕方ないです。

次に、

D4077.jpg
 おしるこ屋さんです。 (笑

千葉ブルペのスタート地点の富津岬の突端。
潮風に晒されてちょっと気の毒な展望台のある富津公園です。
D4090.jpg
富津岬は地図でみると細いけど、実物も細い。

D4089.jpg
ちょっとモヤ掛かっていて幻想的でマッタリな雰囲気

D4124.jpg
分りづらいですがカヤックで釣をしているなんともゴージャスな人
鹿野山廻りで帰ることにします。

D4171.jpg
途中に東京湾観音。観音様を見るとCANNONDALE(キャノンデールという自転車)を
思い浮かべてしまいます。

D4187.jpg
いや~~、足場鳶も大変だったことでしょう・・・

D4188.jpg
 身長 56m
 体重 48ton
着痩せするタイプなんですね、BMI値はメタボな 153です。

D4192.jpg
鹿野山林道はまだ工事迂回中です、長いですね。

D4199.jpg
トラで有名な神屋寺

P743.jpg
こんなこともあるだろうと、
一旦、鹿野山を下りきって、車載してきたKHSで上ります(笑
ゆっくり、ゆっくり、でも絶対足を着かないつもりで九十九谷公園を目指し
上ったのですが、新日鐵保養所の前あたりが雪解け水で濡れていたためズルっと
滑って、失敗に終わる。。。

P746.jpg
ギアをみるとなんと4枚も残して頑張っていたのに・・・残念。
まぁ、4枚残しといっても11-28というバカでかいスプロケなんですけどね。
100mくらい手前なので悔しいです。

P751.jpg
で、九十九谷公園に到着。
 秋元郵便局から3.58km

帰りの下りは、元気に横浜ナンバーのミニクーパを追い抜きました。(笑
抜いた直後にパトカーとすれ違ったのだけれど、やはり違反だったのでしょうか?

D4232.jpg
ここが千葉県袖ヶ浦市にあるのに『東京ドイツ村』

明日は白子町へ行きますが、チャリは乗れません。


 dist 7.2km
 time 35′52″9


にほんブログ村 自転車ブログへ 



Read More...

Category :  未分類
tags : 
こんなEメールが来ました。
アウトルック/アウトルックエクスプレスのアップデートデーターとのことです。
   ━ ━━━━━━━━━━━━━━ ━
件名:Update for Microsoft Outlook / Outlook Express (KB910721)
差出人:"Microsoft Support"
TO:●●●●@pop02.●●●.ne.jp
送信日時:Tuesday, February 2, 2010 10:26 PM
サイズ:35KB
添付ファイル:officexp-KB910721-FullFile-ENU.zip (32.6 KB)


Brief Description
Microsoft has released an update for Microsoft Outlook / Outlook Express. This update is critical and provides you with the latest version of the Microsoft Outlook / Outlook Express and offers the highest levels of stability and security.

Instructions

* Install Update for Microsoft Outlook / Outlook Express (KB910721). To do this, follow these steps:
1. Run attached file officexp-KB910721-FullFile-ENU.exe
2. Restart Microsoft Outlook / Outlook Express

System Requirements

* Supported Operating Systems: Windows 2000; Windows 98; Windows ME; Windows NT; Windows Server 2003; Windows XP; Windows Vista

* This update applies to the following product: Microsoft Outlook / Outlook Express
   ━ ━━━━━━━━━━━━━━ ━

マイクロソフトのアップデートは、メール添付データでくることはありませにんよね?
ましてや、ZIPファイルなんて、、、 ┐( -"-)┌
まぁ、私は
メーラーにはOutlook も Outlook Express も使っていないので
「officexp-KB910721-FullFile-ENU.exe」を実行するようなことはしませんが
割と素直な性格なので(単細胞ネ)、インターネットを始めたばかりだったら引っかがっ
て仕舞うんだろうな~。
 さすがに Windows 7 は、まだ安全みたいですね。

なんだか、油断のならない時代です。


にほんブログ村 自転車ブログへ