fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Category :  自転車
tags : 
稲毛海岸へちょこっと行ってまいりました。
鵜原サイクリング以来のチャリです。
今朝も徹夜だったので早朝から大福山でも行こうかと考えていたのですが
朝からかなりの暑さだったのでめげて寝てしまい夕方の出発です。

途中子供の頃の地元を通ると盆踊りが始まるところでした。
稲毛区のコミュニティーセンターの脇です。
昔は公民館だったところでその前がよく遊んだ神社です。
公民館の隣は以前二人の自転車部員が亡くなった千葉県立京葉高校です。

R0023660_b.jpg

R0023663_b.jpg

出るのも遅かったし寄り道してしまったので夕陽を見ることは出来ませんでしたが気持ちの良い海風をたっぷり浴びてきました。

ついでにクロモリKHSくんにもこの潮風をたっぷり浴びさせてあげました(笑

R0023683_b.jpg

R0023680_b.jpg

R0023681_b.jpg
(画像追加差換え 7/28)

上の三枚の写真はほぼ同時刻に同じ方向を撮ったものです。
ホワイトバランスを変えるだけでこんなに異なる画像になります。
ホワイトバランスはコンデジにも付いている基本的な設定ですからAutoばかりでなく
ちょっといじってみるのも面白いと思います。

帰りにも盆踊り会場を通ってみました。

R0023709_b.jpg

現在の地元でも盆踊りをやっていましたがツール最終日なので素通りしました。
今CSで放送の最中です。


dist 45.5km
time 1:57:15




スポンサーサイト



Category : 
tags : 
訳あって最近忙しいんだけど、どうもストレス解消のひとつが料理なのかもしれない。
それまでずぅ~っと暇だったのだけれどスイーツを除いて料理なんてしようと思うことなど無く過ごしていたのにちょっと忙しくなったら時々するようになった。
まぁ簡単なものばかりなのだけれど、
でっ、今日はトマトとアスパラ入りのチーズリゾット。。

R0023634a.jpg

 他に嫁が作ってくれた豆乳スープ・豚しゃぶサラダ・ポテトサラダ等と
 一緒に美味しく頂きました (o^-')b。。。



 ●今日は、ツール最終日です●

これも慣習のひとつで最終日に黄色いジャージが移ることはありませんので
コンタドールの総合優勝は決まりですからパリシャンゼリゼのステージ優勝を目指しての争いとなります。

一挙にふたりの日本人初完走だけでも凄いことですがついでに最終日に是非目だって欲しいところです。
とにかくお疲れ様です!

もう5時を過ぎました、ちょっと稲毛海岸あたりまで走ってこようと思います。



Read More...

Category :  未分類
tags : 
DSCN4925a.jpg

〝プリンスアイスワールド2009〟を観てきました。
八木沼純子、荒川静香、本田武史、フィオナ・ザルドゥア&ドミトリー・スハノフ
伊藤みどり、中野友加里、武田奈也、無良崇人、浅田舞、村主千香 他

連れがアイススケートの中野友加里選手のファンなのでお付合いで行ったのですがやはり現場で観るのは違います。
私は伊藤みどりさんが見たいなと思っていたのですがショー全体そのものが面白かったです。

そして感心したのはショーが終了して出場者が全員リンクを一周し挨拶するのですが丁寧にファンひとりひとりと対話し、求められれば握手をしたり一緒に写真に納まったり。
アイスショーを見るのは初めてでしたが他のスポーやショーでは観たことのない光景でちょっと驚きました。

R0023502a.jpg
後ろに写っているピンクのコスチュームは武田奈也選手、とても可愛い人でした

R0023525a.jpg

特に荒川さんは人気者で時間が掛かるわ掛かるわ
仕事が終わって早よ帰りたいだろうに、あの衣裳では寒かろうに、
と、まぁ余計な心配してしまいます。

結局荒川さんは2周し最終的にはほとんど観客がいなくなるまでリンクにいて最後に深々と頭を下げ引き揚げました。
ちょっとファンになってしまいましたよ。

R0023522a.jpg
もうほとんど観客のいないアリーナで挨拶している荒川さん

しかし今回の開催場所の「東伏見」千葉からはなかなか遠いですゎ。。。



(090720.14:50 追記)
そういえば、肝心の伊藤みどりさんのことを書き忘れていました。
前に書いたとおり私はフィギュアスケートのファンという訳ではありません。
それでも伊藤みどりさんの現役選手時代のあのチョコマカした動きと男子選手と比べても迫力のある高いジャンプは印象的で今の女子選手の4回転より素晴らしいジャンプだと思っています。

R0023463a.jpg

久し振りに見る伊藤みどりさんは少し残念な体型になっていました。
まぁ若い頃から太りやすい体質だったのだろうと思いますしアスリートが普通の生活に戻ったら発散しきれなくなったエネルギーを一気に溜め込んでしまうんだろうな・・・

ショーの時にはジャンプは一度しか見せてくれませんでした。
しかも失敗。グスンと泣く仕草をみせ会場を笑わせます。

ショーが終わり最後にひとりずつ紹介出演者紹介
その時再度ジャンプを試みるも失敗
指を一本だして〝もう一発やるわよ〟という意気込みも、次の出演者紹介が始まってしまい果たせず。

公演が終了し試みるも失敗。
そして4度目(だったかな?)に遂に成功すると場内大拍手とともに
「みどりちゃ~ん!♪」の声援も飛び交います。
ベテランらしく観客を楽しませる術を知っていてとても好感が持てます。

野球も
サッカーも
絵画も
鈴鹿8耐も
蘇我らら劇場も
やはり現地で懸命な生のものを見ることは感動的なことだと改めて思いました。

因みに、画像は公演中は撮影禁止ですから終了後のものしかありません。


Read More...

2009/07/16
水換え

Category :  猫・犬
tags : 
前回の書き込みで
>その前に水槽の水替えせにゃなりませんが

あの晩ちゃんとやりましたよ。
その際に使うポンプをチョコチョコっと作りました。

じゃ~~~~ん!!  ↓

Image0003.jpg

水槽をお持ちの方はご存知かと思いますがDIYに専用のものが売られています。
水槽内の敷砂利の掃除をするのなら自作したものの方がずっと効率良く掃除できますよ。
しかもお安く出来ます。
昔はアノ専用ポンプを改造していたのですが灯油ポンプでも大差ない使用感です。
もう何回も作っているので5分ほどで出来てしまいます。

完成写真がコレ

Image0004.jpg
初めから写真の方が解り易かったですかね・・・

Image0005.jpg
ペットボトルに汚れた水が吸い込まれていくのが確認できます。
砂利が排出されることはありませんがボトルを短く切りすぎると砂利を吸ってしまいます。
ほぼ底面か1~2cmのところをcutする感じです。


Image0006.jpg
ディスカスくんも見に来ました。

いやー、キレイおねいさん水槽はきもちがいいですね~。。




  昨日散歩していたらいよく出会う猫と
  一緒にその飼い主さんと思われる人がいました。
  挨拶と猫のお話をしていましたら
  うちの〝ぽ〟とおなじところで拾った猫ちゃんだと解りました。
  みかん箱の中に3匹いて、既に1匹は死んでいて2匹が瀕死の状態だったそうです。
  その2匹は〝ミカン〟と〝ハコ〟ではなく〝アンコ〟と名付けられ
  今は滅茶苦茶可愛らしく育っています。

  そのおばちゃんに家庭菜園のトウモロコシを4本貰いました。
  ウチではふかして食べることが多かったのですが

 ・水に塩少々とトウモロコシをいれる
 ・沸騰したら3分で止める

  茹でた方が美味しいと茹で方まで教わりました。
  旨かった!!


Read More...

Category :  自転車
tags : 
ちょっと自白。
漢字で書くと〝近くに行こう!〟だと思っている人がほとんどだろうと思います。
その割りにお前どこにも出掛けてないじゃんと思うでしょうね。

勿論それもあるのですけど、実は〝近くに憩う!〟の方が自分の中では大きいんです。
〝近くでいこう(憩う)〟では〝行こう〟の意味が無くなってしまうのでこの題名にしました。
詐欺のようなお題ですみません。

カッコ 更に告白すると、杉浦日向子とソ連編著 「ソバ屋で憩う」 のパクリですm(_ _)m カッコ閉じ

と、まぁどうでもいい告白でした。

でも、昨日の土曜日めずらしくお出掛けしてきました。


b00.jpg
千葉県鵜原海岸理想郷です。いいところでしょ、みなさんお越し下さい。
   ・・・と、云いたいくらい観光客が少ない。 来てね


b04.jpg

b03.jpg
南房総には素敵な穴が一杯です。     来てね

b05.jpg

bl06.jpg
デポ地の高滝湖は釣り客が大勢。    来ないでね。

車で高滝湖、そこからチャリで鵜原、勝浦とまわり80kmのサイクリングです。
この梅雨の季節に奇跡のような絶好の天気でウキウキでした。
で、ツーレポはそのうち書くことにしてツールドフランス観てきます(笑

その前に水槽の水替えせにゃなりませんが  ヘ(´o`)ヘ

因みにこの日のHさんのMax speed は101km/hです。   へへへっ、

dist  80km
time 03:53:00
Category :  未分類
tags : 
怪しげな荷物が届きました。

NDI01.jpg

中味は、、、
NDI02.jpg

表題のナイトコアー ディフェンダーというFlashlightです。
LEDはCREE XR-E R2
電池は単三電池一本です。
他にも14500(4.2Vまで)というリチウムイオン充電池も使えます。

NDI03.jpg

付属品はパラシュートコードストラップ・英文取説・シリアル№入りの保証書カード・テールスィッチ・テールキャップ・Oリング2ヶ

NDI04.jpg

まだ手にとって間もないですが1AA(単3×1)とは思えない明るさです。
仕上げもまた中華ライトと思えない丁寧な造りです。
モードはHigh-ストロボと無段階の調光モードがあります。
発熱は多目ですがHighでの長時間使用は可能な程度のようです。
照射型はスポットですが大きめのダークリングが有りあまり綺麗ではありません。

確かどこかに145lmと書かれていたと思いますが
14500電池を使うと180lmのk2より明るいように見えます。
勿論1.2vのエネループでもかなり明るく総じてかなり良い出来だと思われます。

Flashlightは割と好きですが、中でも軽くて出先でも入手しやすい電池の1AA物が好きです。

NDI05.jpg
1AAだけで5本になっていまいました。

NDI06.jpg
軽いのでこんな使い方も出来ます。

もう暫くしたらHPへインプレします。





2009/07/08
第4ステージ

Category :  自転車レース
tags : 
4日目はTVを観ることが出来なかったけど
ふたりの日本人にとってはあまりよいステージではなかったようだ。

123821.jpg

ランスのインタビュー

「アクシデントがあってマイヨが取れなかったのなら失望するけれど、我々チームは最初から最後までパーフェクトな走りを見せたんだ。だから後悔はしていない。レースはまだまだ長いんだ。この先、ジャージを取れるだろう」

んんっ!!
黄色いシャツ着る気満々です・・・
エースはコンタドールだったのでは、、、

勿論ランス・アームストロングは凄く好きだけど昔々の
イノーとグレッグ・レモンのような関係にはなってもらいたくない。
当時アゴから流血しながら走るイノーに感動したものです。
その翌年にはなんだコイツと思ったものです。
今、表彰式で台上に立つイノーを観ると
レモンはどんな気持ちで観ているのかなと想うことが多い。
まぁ、昔のことだから今はなんのわだかまりもないのかも知れませんが。。。

でも、ヴィノクロフがエースだらけのアスタナに戻ってくるようです。
なにも起こらない訳がない。


因みに昔はダイジェストで放映していました。



Read More...

Category :  自転車レース
tags : 
画像とYou Tube に動画がupされています。

20090706_487609.jpg

123698.jpg


新城選手の後方で人差し指を揚げているのはカベンディッシュのアシストです。
ロードレースは個人競技なのですが団体競技なのです。
そのことがこの競技をちょっと解り辛いモノにしています。

ゴール直前の別府選手の牽きも素晴らしいです。
動画ではカベンディッシュの強さや新城選手がかなり不利な位置からゴールしたことも観られます。




CYCLINGTIME

因みに勿論順位差はあるが自転車のロードレースでは集団ゴールは同一タイムなのでトップのカベンディッシュと5位新城選手のタイム差はナシ。そしてこの集団の中にいた別府選手もタイム差ナシの35位でした。

  素晴らしいです!!




Read More...

Category :  自転車レース
tags : 
ツール二日目の今日、なんと新城選手がなんと5位でゴールした!!

P0705_00.jpg

TV画像なので見にくいけれどゴール直後優勝したカベンディッシュの右下で悔しがっているのがゼッケン142の新城幸也選手。

P0705_01.jpg

同じくTVで世界中に配信された日の丸とY・ARASHIROの文字です。\(^o^)/

このステージでは192番の別府史之選手も大活躍。
是非日本人初の完走を一挙に二人で果たして欲しい。

なんだか寝不足の日々が続いてしまいそうです。


 さて、今日は最近定番コースのひとつになっている千葉公園・稲毛花の美術館へ行ってきた。

090705_00.jpg

090705_01.jpg
西門の護国神社前ではよく婚礼写真の撮影を行っている

090705_03.jpg

090705_04.jpg

090705_05.jpg
蓮華亭内では「千葉公園風景画展」というのをやっていた。
今年で開設50周年だそうだ。


090705_06.jpg

090705_07.jpg

090705_08.jpg
「花の美術館」当たり前だけどいつきても美しい

090705_09.jpg

090705_11.jpg

090705_13.jpg

090705_14.jpg

090705_15.jpg
車輪仲間なので立ち寄った「千葉市動物公園」 まぁ、何インチなのかよく分りません。レッサーパンダの風太や逃げたアフリカハゲコウでちょっと有名(?)



Category :  猫・犬
tags : 
最近連鎖的にモノが壊れる。
pcに続き職場休憩所のTVが壊れた。
もうじき日本人2人が出場するツール・ド・フランスが始まるというのに・・・
修理依頼すると翌日に来てくれた。

そして、
修理完了。


修理費

23,205円也。。。  高い!!



高いのはしょうがないにしても故障原因に〝ムカッ!〟

「猫ちゃんのオシッコですね。」



犯人(猫)は こいつ 

jack01.jpg


jackと名付けた多分ノラ猫の♂だ。
ワルなのでいかにも悪そうな名をつけた。(ジャック・バウアーも酔っ払って暴れたらしいし)

しょっちゅう(うちの猫)のエサを食べてしまうのは許すにしても、
あっちゃこっちゃにマーキングして部屋中臭いのは許すにしても、
23,205円の損害は、、、 かなり痛いです。

多分そのくらいの金額で凄く欲しいフィルムカメラ「CONTAX T2」だって買えたと思うとなぁ・・・

   jackさん・・・勘弁やでぇ

jack02





後から注文したメモリーもカイコのマユと一緒に届きいよいよセッティングです。
面倒です。

jack03.jpg

ところで ReadyBoost対応 のUSBメモリーも入手したのだけれど2×2GBも用意したのだから必要なかったように思う。

jack06.jpg

早くインプレが書けるといいなー

Read More...