fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

2009/06/27
大賀ハス

Category :  自転車
tags : 
今日午前中は延期してもらっていたバリウムをご馳走になりました。

午後から千葉公園へ大賀ハスの様子を見に行ってきました。

62701.jpg

いつも優しい猫です  ⌒ェ⌒

62702.jpg

綿打池といいます。
私が小学生の頃(相当昔のことですみません)には冬の何日かは人が乗れるか乗れないかくらいの氷が張ったものです。
勿論今はそんな光景を見たことがありません。

62703.jpg

後ろの建物は蓮華亭という休憩施設

62704.jpg

62705.jpg

62706.jpg

まだ時期的に少し早いのだと思います。
時間的には大変遅いです ^_^; 当たり前ですが朝のうちに花は開きまた閉じてしまいます。
大賀ハスの薀蓄は検索してみてください。なんとも神秘的な華なんです。


62707.jpg

62708.jpg

自宅近くの池です。
こちらはシラサギとゴイサギの群れが住みついているようです。
以前はあまりいなかったのですがどこからきたのでしょう?


dist  28.5km
time 01:29:49


スポンサーサイト



2009/06/26
7月22日

Category :  未分類
tags : 
『2009年7月22日に起こる日食の概要』   (←画像はこちらのものです m(_ _)m)

e90811f1.jpg

表題の通り7/22に皆既日食が観られますね。
残念ながら奄美大島・屋久島の方なのですが日本中で部分日食は観られるそうなので楽しみです。

map-japan.jpg


小学生の頃下敷きで観た記憶があるのですが珍しい現象なので覚えておきましょう。

  でも、下敷きでは目を傷めるそうで〝日食グラス〟が必要だそうです。
曇りだったら無駄になってしまうアイテムではあります。


2009/06/25
久し振りのTREK

Category :  自転車
tags : 
62501.jpg

久し振りに自転車に乗りました。
行き先は決めなかったのですが3時半の出発なので〝昭和の森〟を目指そうかと思っていました。

62502.jpg

ここは〝泉公園〟の前、このあと1kmくらい走ったところで雨が降りだしました。
ちょっと木下で雨宿りしていたのですがやみそうな空模様でもないので引き返します。

62503.jpg

ところが、帰路途中から止んできたのでよくいくポイントへ

62504.jpg

〝明神橋〟といいます。
下はあまり綺麗でない池?沼?のようですが周りが木に覆われているせいか野鳥が多く
しかも鳥達が飛ぶ高さと橋の高さが丁度合っていて橋の上下を通過していくので近い距離から姿を観ることが出来ます。

62505.jpg

google earth07

google earth で見るとこんな感じ、やはり川ではないようです。

62506.jpg

もう一箇所よくいくポイントに寄って一休みして帰ります。

自転車に乗ること自体少なくなったのですが乗ってもKHSに乗ることが多くTREK に乗ったのはなんと4/19以来でした。

 やはりロードは気持ちがいいです。



62500.jpg

パソコンですが注文していたものが届きました。
安くてある程度ソフトがインストールされているもの・・・
デスクトップで富士通は初です。
今使っているDELLは大変気に入っているのですがちょっと変化もいいかなと、

VISTAも初でこちらの方がどんなものか、少々心配でしょうか、



dist  36.4km
time 1:24:19


>


Category :  自転車
tags : 
相変らず更新が滞ってしまいます。
身内の入院があったり
ず~~~っと暇だった仕事が急に忙しくなったり
自分のペースと全く異なる生活をしています。
今は、昨日一件提出したのでちょっとだけ一息中というところです。

オマケにpcが絶不調になり時々フリーズしてしまいます。
特にwebに繋げるとその現象が顕著で仕事のメール以外にはほとんど繋いでいません。
ノートpcもあるのですが面倒で、、
今もこれはオフラインで書いています。

新規購入しなければならいのですが
種々な設定や何処にあるか解らないドライバー探しやら
pcの乗換えは本当に大変で、、、頭が痛いです。
乗換え用の設定・ドライバー覚書のようなものを控えておくといいんですけどね、

hatimitu.jpg


で、自転車には乗っていませんので蜂蜜の画像です(笑
以前にも蜂蜜を買いに行ったという記事を書いたことがありますが
ナゼ蜂蜜かと云うと
ドリンクをつくるというのが主な目的で、主に運動する時(チャリと犬の散歩だけですけど)に飲む為のものです。

スポーツドリンク・紅茶・クエン酸に蜂蜜を入れたものを作ります。
この画像は仕事中に飲むためのもので濃い目ですが運動中のもはぐっと水で薄めます。
美味しくて疲労回復できる優れものと思っています。

drink.jpg


「思っている」ということがとても大切で辛くなったときに〝コレを飲めばパワーがでる〟〝回復する〟と思えるためには市販のままよりちょっと手を加えたものを試してみてください。

まぁ、チャリの場合伴走車でもいない限り一本飲んだら終わりな訳で、、、夏場などはあっという間に効果がなくなってしまい。
「あ~~~無くなっちゃった」という逆効果の材料にもなるスグレモノでもあります(笑
(ボトルゲージはふたつあるのですが私はツール缶という入れ物にパンク修理道具をいれて使用しているのでドリンクボトルは一本だけです)


この看板見るとつい目がいってしまう自転車好きは多いでしょうねぇ、
recycle.jpg



2009/06/06
我家の花

Category :  写真
tags : 
正式には職場の庭です。
暇な時には庭いじりをしています。

02.jpg

01.jpg

03.jpg

10.jpg

04.jpg

07.jpg

09.jpg

05.jpg

06.jpg

08.jpg

12.jpg
ナスの花

最近は少しですが野菜やハーブも植えてみました

11.jpg
小指の先程のナス

13.jpg
トマト

15.jpg
ペパーミント

14.jpg 16.jpg 17.jpg
パセリ・レモンバーム・ローズマリー


雨に濡れた草木はとても魅力的です。

  さて、今夜いよいよ日本代表はWC出場を決める大一番ですね。
  是非力を出し切ってもらいたいです。



 

Read More...

2009/06/06
┐( -"-)┌

Category :  自転車
tags : 
お久し振りです m(_ _)m

種々とごたごたが重なってしまい更新が滞ってしまいました。
まだまだ解消されていませんが状況に少々慣れてきました。

そうそうcateye社のサイクルコンピューターは連絡して故障した製品を送ったら故障原因を推測した書面とともに新しいものが返送されてきました。

cateye_v3.jpg


センサー部への汗の混入が原因ですから自分自身に原因があった可能性のほうが大きいと思っていましたから実費修理でも仕方ないと考えていましたが基本的にクレームに対しては(クレームのつもりではなく修理依頼と半々の気持ちでしたが)無償修理または交換で対処しているようです。
まぁいいっか、なんだかんだと cateye製品 は結構買ってるしこれからも買うでしょうから(笑

tyari_1.jpg

取り付けてからは近所の泉公園へ一度行っただけです。


今日は雨でしたがこのまま入梅でしょうか
天気と都合次第ですが日曜日は走りたいです。