2015/03/01
梅が咲いた
Category :
映画
tags :
tags :
私自身は借りるものだと思っていてあまりDVDを買うという習慣はないのだけれど
連れ合いは気に入ったのがあると直ぐに買ってしまう

なのでついでに「ゼログラビティ」と「ウルフ・オブ ウォールストリート」を買ってもらったけど
どちらもつまらなかった。

こちらは、その連れが買ったもの、滅茶面白い。。。
2月某日(平日) 曇り
「孤独のグルメ」を観たついでに映画の「深夜食堂」を観に行こうということになりました
グルメついでに「宮本」で懐石料理


この土鍋うちのと同じなのに中身がまるで違う(笑)
時間もあったので青葉の森公園へ寄りました




梅園があります。
3~4分咲きといったところです

好き嫌いが分かれる映画だと思いますが基本的に食べる映画が好きです(笑)

映画館の裏の海
JFEが海賊船に襲われているようです
頑張ってください!
圧倒的に日本食が多いんだけれど

珍しくイタリアン 「アンジェリカ」


昼は営業しているお花屋さん、夜はやっていません

連れ合いは気に入ったのがあると直ぐに買ってしまう

なのでついでに「ゼログラビティ」と「ウルフ・オブ ウォールストリート」を買ってもらったけど
どちらもつまらなかった。


こちらは、その連れが買ったもの、滅茶面白い。。。
2月某日(平日) 曇り
「孤独のグルメ」を観たついでに映画の「深夜食堂」を観に行こうということになりました
グルメついでに「宮本」で懐石料理




この土鍋うちのと同じなのに中身がまるで違う(笑)
時間もあったので青葉の森公園へ寄りました





梅園があります。
3~4分咲きといったところです

好き嫌いが分かれる映画だと思いますが基本的に食べる映画が好きです(笑)

映画館の裏の海
JFEが海賊船に襲われているようです
頑張ってください!
圧倒的に日本食が多いんだけれど

珍しくイタリアン 「アンジェリカ」




昼は営業しているお花屋さん、夜はやっていません


スポンサーサイト
2012/12/18
森伊蔵さんとボンドさん
Category :
映画
tags :
tags :

寒くなって犬も暖かい場所を選んで昼寝するようになりました
それにしてもネコもイヌも寝姿可愛い U^ェ^U

インプレッサは納車から2ヶ月を過ぎて700kmくらい走ったと思いますまだ最初の点検には出して
いません。少し乗って車内灯以外にも不満点があり対処しました
スピーカー交換です(画像は交換した純正品です)
よく分からないので近所のカー用品店で勧められるままにパイオニアのTS-J1710A(フロント)、TS-
F1620(リア)にしました。フロントはツイーター付属のTS-F1720Sにしたかったのですが在庫がなく
面倒なのであるものを付けてしまいましたが、年寄り耳なのでツイーターは換えなくてもいいかなと
思ったのですが音の立体感がイマイチなのでやはり換えるべきだったように思います
ツイーターだけ購入して自分で付け替えるのも簡単そうです

森伊蔵(1.8L)です \(^o^)/
近所の酒屋さんで定価で買いました!!
この酒屋さんで酒を買うと入手困難な酒を定価で買える権利の抽選をしているのですが、今まで
一度も当たったことがないので適当に「森伊蔵」と記入しておいたんですが初めて当たりました
なんか開封するのには勇気が要りそうです (笑)
この酒屋さん時折蔵元を招いて試飲会をやっています
R126から大草の信号を入って最初の信号を左(道なり)に進み直ぐ(有)小田商店といいます
いつもは「久保田千寿」なければ「雪中梅」を買っていますが日本酒は目を離すと料理酒に使
われてしまいますので、必ず焼酎も一緒に買います
2012.12.16 (sun)

日曜日はちょっと風が強かったようですがいい天気でした
自転車には乗れず、衆院選挙→入院中の叔父のお見舞い→映画 という一日でした
上の画像は病院の玄関前のロータリーです
選挙結果は未来が振るわなかった以外はほぼ予想の範囲内でした
夜のニュースでたまげたのは前法務大臣の田中慶秋さんのインタビュー
田中氏「4年の任期があってですね、もう3年なり2年経つとですね『辞めろ辞めろ』とかこう
いう事自体は、やはりこの国がまだまだ民度が低い、、民主主義が低いんじゃないかなと」
いくら捨て台詞とはいえ、ぶったまげました。この人を大臣にした民主党の人材ってどうだったんでしょう
もう少しマシな人もいたんだろうからこの人選をした人はただ口が達者なだけのドジョウ男だったと思わ
ざるを得ません

映画は『007 スカイフォール』
007シリーズはそんなには観ていませんが、観るといつもスッキリします。
特に50周年作品(?) らしいのでちょっと期待も大きめ。。。
結果。多分今まで観たシリーズの中で一番つまらんかった。。
これまでは国対国の戦いであったり、巨大組織との戦いだったりだったけど今回のは単なる元工作員
シルヴァの個人的な恨みとの戦い
これまでの作品と異なるのは良い面が多くて、少しマンガチックになり過ぎていたのをダニエル・クレイグ
が主役になってハイテク武器を減らし一気に面白くなったと思っていました
如何せん個人の恨みつらみと戦ってもなぁ
Mは亡くなってしまうのだけど、このシリーズにはスカッと爽やかを求める自分としてはもっと華やかな
引退をして欲しかった
でもまぁ、この手の映画のなかではやはり上質。観て損はないと思います。


2012/12/03
『人生の特等席』
Category :
映画
tags :
tags :
この夏は暑すぎたかったせいかあまりヘビを見掛けませんでした
こんな感じ だったらチラ見くらいしてもいいかもしれません
怖いのか可愛いのか微妙な画像なのでクリックは慎重に (笑)
久しぶりに標記の映画を観てきました。クリント・イーストウッドはDVDで
『ミリオンダラー・ベイビー』を観て以来だと思います。
これは、もう本当に可哀想なお話で今観たら絶対に泣いてしまいます /_-)

82歳位の名優が相変わらず頑固ジジイのまま帰って来ました。
単純に見終わって爽快な気分になれる良い映画でした。

モロにアメリカンなお話だと思います。
日本で云えば“水戸黄門”ですね。凡庸な日々を送る人々、ところが
仕事・恋愛・家族関係、生活の全てがどん底状態に陥る。ホント不自
然くらい全てが噛み合わないんだけれど、時間制限もあるのであっち
もこっちも全てがハッピーで END
お話がどう展開していくのか想像の通りなんだけど、
黄門様同様に分かっていても気分いい♪

映画は“後味”がとても大切だなぁと 再認識。
でも、スカット感も好きなので“007”も観たいです

こんな感じ だったらチラ見くらいしてもいいかもしれません
怖いのか可愛いのか微妙な画像なのでクリックは慎重に (笑)
久しぶりに標記の映画を観てきました。クリント・イーストウッドはDVDで
『ミリオンダラー・ベイビー』を観て以来だと思います。
これは、もう本当に可哀想なお話で今観たら絶対に泣いてしまいます /_-)

82歳位の名優が相変わらず頑固ジジイのまま帰って来ました。
単純に見終わって爽快な気分になれる良い映画でした。

モロにアメリカンなお話だと思います。
日本で云えば“水戸黄門”ですね。凡庸な日々を送る人々、ところが
仕事・恋愛・家族関係、生活の全てがどん底状態に陥る。ホント不自
然くらい全てが噛み合わないんだけれど、時間制限もあるのであっち
もこっちも全てがハッピーで END
お話がどう展開していくのか想像の通りなんだけど、
黄門様同様に分かっていても気分いい♪

映画は“後味”がとても大切だなぁと 再認識。
でも、スカット感も好きなので“007”も観たいです


2012/02/22
星空散歩
Category :
映画
tags :
tags :
今日は猫の日ですね(=^・・^=) いつもよりちょっとだけ可愛がってあげましょう
(=^o^=) (=^・・^=) (=`´=) (=^・^=) (=ΦωΦ=)ノ ⌒ェ⌒
千葉市科学館“きぼーる”のプラネタリウム
ずっと前から行きたかったんですけれど
行こうと思うと学校の休み中でわざわざ混んでいるときに行かなくてもいいやとか
いつでも行けるとか思っているうち“きぼーる”が出来て何年経ったのでしょう
歯医者に行ったついでに待合室から連れに“きぼーる行く?”とメールしたら
“行く行く行く”と返信。

治療時間は思ったより長く19:00のプラネタリウム投影時間にはギリギリでした
急いでいたので連れはメガネを私もカメラを忘れました
この日は携帯の画像です

きぼーる1Fフロアではなとかデザイン展をやっていましたが人はあまりいません
以前は千葉城でプラネタリウムをやっていましたが当然スケールアップしています
生のアナウンスの音響があまり良くなくて聞き取りづらい感じがしました

内容ははというと初心や子供を対象にせざるを得ませんから解りやすいです
詳しい人には少々物足りないかもしれません
散歩の時いつも気になっている星の名が判明したり、面白かったです
題材は他にもあるし、季節ごとの星を紹介するのでまた何度も行きたいです
終わって食事でもと思ったのですが時間は8時PM。まだ早い
“映画行かない?”と尋ねるとok
『ドラゴン・タトゥーの女』が観たかったのですが
星を観た勢いもあってか
『はやぶさ 遥かなる帰還』が観たいというので勿論ok
連れは興味ないと思っていました
はやぶさ帰還する頃話をしたら全く興味を示しませんでしたから
蘇我ハーバーシティーの t・JOY へ

駐車場は工事中

素直に面白かったです
まぁ映画としては色々な味付けはどうなんだとも思うけれど
ドキュメンタリーに近い感覚で観ていました
事実映画としては脚本を少なく意識したんではないかと思います
一昨年の感動をまだ覚えていましたからやはりはやぶさを生き物のように
思いながら観ていました
はやぶさに関しては三作あるようでこれは二作目、次の三浦友和さんの
はやぶさ映画のポスターもありました
さて、猫を可愛がったらサッカー五輪最終予選を観ましょ

(=^o^=) (=^・・^=) (=`´=) (=^・^=) (=ΦωΦ=)ノ ⌒ェ⌒
千葉市科学館“きぼーる”のプラネタリウム
ずっと前から行きたかったんですけれど
行こうと思うと学校の休み中でわざわざ混んでいるときに行かなくてもいいやとか
いつでも行けるとか思っているうち“きぼーる”が出来て何年経ったのでしょう
歯医者に行ったついでに待合室から連れに“きぼーる行く?”とメールしたら
“行く行く行く”と返信。

治療時間は思ったより長く19:00のプラネタリウム投影時間にはギリギリでした
急いでいたので連れはメガネを私もカメラを忘れました
この日は携帯の画像です

きぼーる1Fフロアではなとかデザイン展をやっていましたが人はあまりいません
以前は千葉城でプラネタリウムをやっていましたが当然スケールアップしています
生のアナウンスの音響があまり良くなくて聞き取りづらい感じがしました

内容ははというと初心や子供を対象にせざるを得ませんから解りやすいです
詳しい人には少々物足りないかもしれません
散歩の時いつも気になっている星の名が判明したり、面白かったです
題材は他にもあるし、季節ごとの星を紹介するのでまた何度も行きたいです
終わって食事でもと思ったのですが時間は8時PM。まだ早い
“映画行かない?”と尋ねるとok
『ドラゴン・タトゥーの女』が観たかったのですが
星を観た勢いもあってか
『はやぶさ 遥かなる帰還』が観たいというので勿論ok
連れは興味ないと思っていました
はやぶさ帰還する頃話をしたら全く興味を示しませんでしたから
蘇我ハーバーシティーの t・JOY へ

駐車場は工事中

素直に面白かったです
まぁ映画としては色々な味付けはどうなんだとも思うけれど
ドキュメンタリーに近い感覚で観ていました
事実映画としては脚本を少なく意識したんではないかと思います
一昨年の感動をまだ覚えていましたからやはりはやぶさを生き物のように
思いながら観ていました
はやぶさに関しては三作あるようでこれは二作目、次の三浦友和さんの
はやぶさ映画のポスターもありました
さて、猫を可愛がったらサッカー五輪最終予選を観ましょ


2011/06/10
映画 「英国王のスピーチ」
Category :
映画
tags :
tags :
このところちょこっと忙しかったのですが今は仕事と仕事の谷間です
谷間・・・いいですね~


なので明るいうちに散歩
稲も少し伸びてきました


これはちょっと前に撮ったものですけど、 なんか気に入っています

散歩の途中にはこういう風に犬仲間が何匹かいます
この犬の飼い主さんとは2回位しか話したことがなく名前を聞き忘れましたが
勝手に‘わさお’と呼んでいます
大人しくて愛らしい奴です
夜は、‘ブラック・スワン’に続いて‘英国王のスピーチ’を観ました


観たいと思っていたのですが行けずにいて、Netで調べたらまだ茂原アスモ‘シネマサンシャイン’
というところで上映していました。6/10(今日だけど昨晩のお話です)までとのことなのでラッキー
千葉市内でもローカルなんだけど茂原市となると本当にローカル感が強くなんか出先で映画を観る
気分です
初めてだったので遠いところに駐車してしまい少々歩くことになりました


全6館あるようですが小さな部屋でした。後でHPを見たら一番小さな部屋です<6番館>
客数は自分たちを含め10名程。
いつも行ってるちはら台ユニモ内のシネマックスに比べ客席間が狭く傾斜もフラット気味
圧倒的にシネマックスちはら台の方が居心地が良いです
それにポップコーンが湿気ていました(笑)
で、映画の方はというとわざわざきてよかったと思う内容でした
吃音症(‘きつおんしょう’と読むそうです。どもりのことらしいです)の王族から国王に
なってしまうヨーク公(ジョージ6世)が言語療法士ライオネルの助けを受けて第二次世界大戦
突入のラジオスピーチを立派にやり遂げ英国民に勇気を与えるという目茶苦茶分かり易いス
トーリーです
勿論その中にヒューマンドラマが散り込まれているわけなんですが、結構ユーモラスに仕上
げているのがいいです
ただ、どこまで実話なのか分かりませんが乳母のいじめにあっていたというのは少々驚きました
因みに上の2種類の画像は‘イメージングスクエア’というサイトで絵画風に加工したものです
カシオが運営しているようですが別にカメラは選びません
では、よろしく。ロックンロール!!

谷間・・・いいですね~


なので明るいうちに散歩
稲も少し伸びてきました


これはちょっと前に撮ったものですけど、 なんか気に入っています

散歩の途中にはこういう風に犬仲間が何匹かいます
この犬の飼い主さんとは2回位しか話したことがなく名前を聞き忘れましたが
勝手に‘わさお’と呼んでいます
大人しくて愛らしい奴です
夜は、‘ブラック・スワン’に続いて‘英国王のスピーチ’を観ました


観たいと思っていたのですが行けずにいて、Netで調べたらまだ茂原アスモ‘シネマサンシャイン’
というところで上映していました。6/10(今日だけど昨晩のお話です)までとのことなのでラッキー
千葉市内でもローカルなんだけど茂原市となると本当にローカル感が強くなんか出先で映画を観る
気分です
初めてだったので遠いところに駐車してしまい少々歩くことになりました


全6館あるようですが小さな部屋でした。後でHPを見たら一番小さな部屋です<6番館>
客数は自分たちを含め10名程。
いつも行ってるちはら台ユニモ内のシネマックスに比べ客席間が狭く傾斜もフラット気味
圧倒的にシネマックスちはら台の方が居心地が良いです
それにポップコーンが湿気ていました(笑)
で、映画の方はというとわざわざきてよかったと思う内容でした
吃音症(‘きつおんしょう’と読むそうです。どもりのことらしいです)の王族から国王に
なってしまうヨーク公(ジョージ6世)が言語療法士ライオネルの助けを受けて第二次世界大戦
突入のラジオスピーチを立派にやり遂げ英国民に勇気を与えるという目茶苦茶分かり易いス
トーリーです
勿論その中にヒューマンドラマが散り込まれているわけなんですが、結構ユーモラスに仕上
げているのがいいです
ただ、どこまで実話なのか分かりませんが乳母のいじめにあっていたというのは少々驚きました
因みに上の2種類の画像は‘イメージングスクエア’というサイトで絵画風に加工したものです
カシオが運営しているようですが別にカメラは選びません
では、よろしく。ロックンロール!!

