fc2ブログ

近くへいこう blog

房総をオートバイや自転車であそぶオヤジです。

Pika_Mouse

powered by
3ET

Category :  月齢カレンダー
tags : 
2311.jpg



11月上旬から中旬おうし座流星群
11月10日 月と金星が並ぶ
11月14日 天王星が衝
11月18日 未明しし座流星群
11月20日 月と土星が並ぶ
11月25日 月と木星が接近


 新月 11/13
 満月 11/27

おうし座流星群は極大がはっきりせず、だらだらと続く、火球が期待できるのでお暇なときは空を見上げましょう♪



登戸神社 (のぶとじんじゃ)
子供の頃、チャリで遊ぶ南限
0A7_05050Au.jpg

0A7_05077Au.jpg

0A7_05080Au2.jpg

0A7_05089Au2.jpg


0A7_05092Au.jpg

0A7_05053Au.jpg
一等水準点  階段を上がりすぐ右手にあります

0A7_05095Au.jpg

葛飾北斎  冨嶽三十六景 『登戸浦』
冨嶽三十六景 登戸浦

 この絵のモデルさんです

知っている人の方が少ないと思いますが昔、国道14号線の西側は海岸でした。道路のすぐ下、高さは2mくらい、が砂浜です。
今では海岸まで、2km以上あるかと思いますが、よくもまあ埋めたものです

国道の脇には浅利の直売所が並び、直売所の前には朝ドラの「あまちゃん」と同じユニホームの若き女子が走る車に向かい、
お辞儀して客寄せしていました

登戸神社はR14のすぐ近くなので、海岸の近くだったと、この冨嶽三十六景 『登戸浦』でも証明してます




『九十九里ハーブガーデン』
ここのケーキが好きで、コロナ以前はよく行っていたのですけど、かなり久しぶりです
イワシを食べに『望月』に行こうと思っていたのですが、看板を見て懐かしくなりついつい変更してしまいました

職場にも自宅にもいくつかのリースがぶら下がっているのですが、全てココで買ったものです
0DSC04130Au.jpg

0DSC04151aU2.jpg

0DSC04211Au.jpg

0DSC04172.jpg

00DSC04188.jpg

0DSC04217_20231124212138cea.jpg

0DSC04202Au.jpg
こちらのスペースはペット同伴可。犬連れの人が結構います。

o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~...


ケーキは完売で、お店の人に聞いたら、いつも割と早い時間に完売してしまうとのこでした。
行ったのは夕方だったので、この時間に販売していることはまずないのだそう、、、
以前より、名が知れてきたんだなぁと思いました。

好きだったのは「ブルーベリー・チーズケーキ」かな、

食事は以前より な気がしました、、、 自分の舌が変わったのかもしれませんけどね 、 、





     0A7_05178-強化-SR

泉公園パト。。。

0DSC04344.jpg
トイレ改装終了
トイレ改装といえば小湊鐵道「月崎駅」のトイレも建て替えていました。建て替え前のトイレも結構新しく綺麗だったのですが、
多分なにか変わった造りにするんだろうと思います
 もう、完工している時期ですけどね、房総も一番混み合うのは紅葉期です

0DSC04402Au.jpg

0DSC04381Au.jpg

0DSC04354Au.jpg

なんか人が多いなと思ったら紅葉狩りの人たちだったのだと気づきました
まだ、少し早いかなという感じでした。もちろん鳥見に行ったのですが少ないですね



我が家の自家栽培スイカ (笑)
0A7_04677.jpg
夏からこのサイズでストップ。 ソフトボールより小さい、野球のボールと同等かな
連れは切ってみようと云いますが、、、 なんだか可愛い  



Sarah Lezito     初めて観たときにはCGかと思ってしまいました
仏の女性プロライダーなんだけど、男性を含めてこんなの観たことない
一日に一回観るとスカッとします

車両は Kawasaki ninja ZX6R



こちらは[無料公開]、観ていないのに無責任ですがコメントを見る限り面白そうです
後で観ますが、確かめた後、消されてはと思いupしてみました。
他にも „無料公開“ で検索すると無料で観られる映画があります





にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 




スポンサーサイト



Category :  月齢カレンダー
tags : 
2310.jpg


  満月 10/10
  新月 10/25



今のPCはモニターにスピーカーがついているけどブラウン管時代にはスピーカは別装備だった
NECのPC-9801にはスピーカーもセットになっていたと記憶している。
モニタースピーカーを使っている人と別買いしている人の割合は分からないけど、PCにスピーカーを
取付けるためには„DAC“ (デジタルtoアナログ・コンバーター)というものが必要になります。

0A7_04792_20231124182544658.jpg
それまで使っていた 激安中華DAC

私はケチオなのと、そこまで音にはこだわっていなかったのでこれまで滅茶チープな中華DACを使っていました
youtubeで「DACによって音が全く異なる」というのを見て少し興味が湧きました
実はPCの音がこもっていたのでパッシブスピーカーとプリメインアンプを買ったのだけど、サイズを確認しなかったので
届いてみたらどちらも大き過ぎて事務所のPCシステムにはふさわしくない。自宅に持ち帰ってミニコンポにセットするのも面倒で、
2年くらい倉庫に放置状態となっています
それで、事務所PCには小さめのアクティブサブウーファーをつけようと思っていたのだけど、、、youtubeを観て、ひとまず
DAC交換が先かなと思った次第

0A7_04769.jpg
iFi ZEN DAC 表面

0A7_04775.jpg
裏面

で、„iFi ZEN DAC“ というのに装換。youtubeさんの言う通り全く違う音になりました \(^^)/
最近のヒット購入品となりました

然程、拘りはないのだけどまぁ、音は良いに越したことはないですね
仕事中 BGMを鳴らすことも多くなりました

接続は
 [PC]---[DAC]---[アクティブスピーカー]
 [PC]---[DAC]---[プリメインアンプ]---[パッシブスピーカー]
 [PC]---[DAC]---[プリアンプ]---[パワーアンプ]---[パッシブスピーカー]




「マルチバッテリーチャージャー」っていうのかと思います。
0A7_04973.jpg

端子スライド型 マルチバッテリー充電器 S03

0A7_05012.jpg
かなり昔から使っていたのですが最近壊れて買い直ししました。板状の専用リチウムイオンバッテリーってそれぞれに充電器が異なるけれど、面倒だし、紛失もする
これは大概のモノに使用できる汎用充電器です。ちょっと怪しいモノしか無いと思うんだけど、一世帯にひとつあった方がいいかなと思うお品

レビューに
>極性がわからない。どっちが+でどっちが-なのか
っていうのがあるけど、確かに分かりづらいですね、極性は自動判別。どちらに(+)(-)を当てても大丈夫です



  使用中は眼を離す勇気がないくらい怪しい (笑) 
  満充電になれば止まってるんですけどね、

━━━━━━━━━━━━━
 キーボード 赤軸
━━━━━━━━━━━━━
0A7_04976.jpg

0A7_05104.jpg
動画でないので分からないけど、LEDが流れています。消すことも光量も単色にすることも、流れるスピード調整も可能
なので、気になるような明るさではありません

キーボード、今まで使っていたものがあまりに、みすぼらしくなってきたので購入
白いのはあまり買ったことがなかったけど、今のところ新しいので明るくなって正解という感じ
少し前からメカニカルキーボードを使っているのだけど、以前の「茶軸」から「赤軸」にした。
というか、茶軸が無かったんですけど、こっちの方が音が小さくていい感じですね。
PCもゲーミングPC、マウスもゲーミングマウス、キーボードもゲーミング、、、でも、ゲームは「インベーダー」以来したことがない(笑)


アホどもの杉田水脈バッシングが止まらない


「人権侵犯認定」ってなにかと思って調べたが法務省による詳しい記述は見つからない
法務省管轄のではあるけど各法務局で行ってる。認定する人は匿名。つまりどこの馬の骨が決めたのかさえ
分からない。絶対にマスコミが取り上げるようなものではない。
尚、杉田氏に対する人権侵犯を訴えたのは

  あの多原良子





にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 

2023/09/15
ドリル優子

Category :  なんだかなぁ~
tags : 
 0A7_04558.jpg 


0A7_04553.jpg

この鰻屋さんもう35年くらい通っています。
もっとも、当初はあまり鰻が好きではなくて最初に食べたのは7~8年の後かと思います。もっとかもしれません、
ビジュアル的に受け付けなかったんですね、、
だから、初ウナギは年齢的にやたら遅いです。その時の感想は勿論 “もっと早く喰っときゃヨカッタな”

近所にはもう一軒鰻屋さんがあったんですけど、そちらにも行っていました。
そっちのは関西風に生きている鰻を捌いてだしていました。最初はほんのちょっとのコリコリ感がイマイチと思いましたが
あっという間に慣れました。白焼きならなおさら蒸さないほうが旨いと思います。
店をリニューアルして新店舗になってからは目の前で捌くことはしなくなりましたが、板場の奥から “キュー、キュー” という
鰻の鳴き声は聞こえていました。

それがちょっと苦手だったのですが、異なる美味しさでそちらもよく通ってましたが、最近店を閉じ息子さんが床屋を
始めました。最初は空いていたので通ってましたが、知れるに連れ混雑してきたので、また暇そうな床屋をみつけて
そちらに通っています。

さて、写真の鰻なのですが、近頃忙しくてお店へ行けません。お店の常連さんから行こうよと誘いのTELがくるのですが
連れ合いだけ行ってお土産に持ってきてくれるというのが常態化してきました ^^;
お店だと、飲み食いして最後の締め代わりなんですが、そのときは既に腹9部とか9.5部とかなんですよね。

なので、空腹時に食べるというのは結構新鮮でした (笑)
やっぱ、その方が旨いし少し損していた気もしますが


  やはりお店で食べるものって気がします。







0A7_01729.jpg

0A7_01731.jpg

0A7_01825.jpg

0A7_01801.jpg

0A7_01846.jpg
四十雀(シジュウカラ)
身近で可愛い鳥ですね。ネクタイの太いのが♂、細いのが♀
最初の三羽がオスで下の二羽が雌ですね。

0A7_01998.jpg

0A7_01992.jpg
セグロセキレイ
街の中で山奥でも見かける奴です。スマートで美人だと思います
真っ黒なのが♂、灰色っぽい黒が♀、よって写真は雌ですね。ホント美人

0A7_02036.jpg
翡翠(カワセミ)
名前からして美しい、ヒスイですよ。
下の嘴が黒いのが♂、下の嘴が赤いのが♀ 、よってコヤツは雌
最近増えましたよね、割りとどの湖、川、沼でも見られるようになりました。
見たことがない人はただ見ていないだけだと思います。その気になって探せば大概の水辺で見られます。
まぁ、“大概の” というのは少し大袈裟かもしれません ^^;

0A7_07879.jpg

0A7_07401.jpg



鈴木宗男さんがロシアのスポークスマンだとかプーチンの代弁者だとか滅茶苦茶云われているのであまり書きたくなかったのだけれど、
日本を含む西側諸国は米国イデオロギーに浸りすぎて正気を失っていると感じる。

日本もかつて米国が奪い取ったハワイ諸島(奪い取る前は“ハワイ王国”)に攻撃を仕掛けた。
日本人にしてみれば米国より仕掛けられた資源断絶に対抗するため仕方なく起こしたものと考えている人が殆だと思う。

海外の人々からみたらどうでしょう?
そんな考えの人はまずいないと思います。日本はアジアに領土を拡げる悪い国。米国はそれを止める正義の味方。
真珠湾攻撃はそんな正義の米国が気に食わず、当時米国海軍の中心的基地だったオアフ島真珠湾に奇襲攻撃を仕掛けた卑劣な国が日本。
これが日本人以外の認識。

今、ロシアは日本と同じ立ち位置にいると思う。
日本から北方領土を奪ったロシアは自分にとっては敵国ではあるのだけど、今回のウクライナ侵攻はプーチンの数多くはない選択肢のひとつだった。



『NATOはこれ以上東に拡大することはない』
これは、NATOがロシアに対し云ってきたことです。「出馬は2万%ない」と云い、舌の根も乾かぬうちに出馬した厚顔無恥もいたが
多分『NATOはこれ以上東に拡大することは2万%ない』といったに違いありません(笑)

欧州、バルト三国まで加盟しさらに、ウクライナやジョージアまでがNATOに加盟したらどうなると思いますか?
米の核ミサイルが5分で届くところにポンポンと並べられることだって可能になる。

つまり、米の頭が腐ったオジイサンがその気になったら5分でモスクワがこの世からなくなるというこです。



また、「ミンスク合意」というのをご存知だろうか
2014、2015年、ウクライナ東部のドンバス地域での敵対行動を停止することを規定しています。
つまり停戦協議ですから、プーチンがウクライナに侵攻する以前から戦闘はありました。ミンスク協議には仲介者として和蘭、独、仏なども参加しています。
この合意に関しては効果があったとはいえず2014年~2021年にかけて1万5000人のロシア人が殺されたと云われています。
これが、プーチンがウクライナのことをネオナチと呼ぶ根源かなと思います。

後にメルケル元独首相が 『ミンスク協議は米国がウクライナに武器を与え、米国でウクライナ軍人に軍事教育を受けさせウクライナ軍が強くなるための時間稼ぎだった』と云い、オランド元仏大統領もその通りだと同意しています。

ロシアを支持するつもりはないけれど、多くの人が考えているようにプーチンは領土奪取拡大のためにウクライナに侵攻したわけではなく国家を守るために行ったことと思っています。

またこの人、昔のインタビューで「人を殺したことはありますか?」と聞かれ 「素手でか?」と答えたんだけど全然ジョークになっていない(恐)



日本では昨今のパンデミックでは77兆円を使ったらしい。更に12兆円を追加し11兆円が使途不明になってるんだけど、、、みな大人しい、、
先日、米老人に岸田チャンと 尹錫悦大統領が呼び出された。メディアは中国、北朝鮮に対する三国間家協力強化のため、みたいなこと云ってたと思う。
米老人がそんなことに興味があると思えませんよね。本音は「ウクライナ支援を増やせよ」に決まってます。岸田チャンは日本国民から搾取した金を外国のために使うのが大好きなのでどれだけ注ぎ込むのか、不安しか無い。

さて、米国はウクライナに1,100億ドル注ぎ込み更に200億ドル追加すると云ってます。



パンデミック対策費、ウクライナ支援金
想像もつかない大きなお金が動く。

なので、どちらも終わらない。2万%終わらない。
まぁ、終わらせたくない奴が沢山いる。

米がイラク侵攻したことを思い出してください。大量破壊兵器なんてどうでもよかったのです。
米が目指したのは石油利権。
そのために130万~150万人のイラク人が殺されたけど、米は『ごめんね』と云ってない。← 知らんのだけれど謝罪した?



因みに、支援金搾取者のリストがあると云われています。
数十人のと搾取者リストのtopに書かれているのは「Volodymyr Oleksandrovych Zelenskyy」らしい。 此レハ、本当ニアル噂。
真偽のほどはわからないけれどコイツ滅茶苦茶アヤシイ、少なからずヤッてると思っている。

あまり関係ないけど、ゼレンスキーが来日したときいつものラフな「頑張ってます」服で来ましたよね。
皆んなどう思ったんでしょう? 流石、元芸能人と思いませんでした?
日本のお偉方と会い、お金をねだるのだから平和な日本に来たらそれなりの服装にするのがエチケットじゃないのかと思いました。
何兆ドルも持ってんだからテーラー石渡のオーダーメイドくらい着んかい!






因みにテーラー石渡は昔、京成千葉駅前にあった高級紳士服屋さん(笑)
一度だけ誰かに造ってもらったことがある。大切にし過ぎて一度も着ないうちに虫に喰われてしまった(ToT )







 


<a href="http://cycle.blogmura.com/cycle_touring/">にほんブログ村 ツーリング</a>
 <a href="http://cycle.blogmura.com/"><img src="http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 自転車ブログへ" /></a> <a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=444457" target="_blank"><img src="http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif" style="border:0px;"></a>


<a href="http://cycle.blogmura.com/cycle_touring/">にほんブログ村 ツーリング</a>

<a href="http://cycle.blogmura.com/"><img src="http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 自転車ブログへ" /></a>


<a href="http://blogranking.fc2.com/in.php?id=444457" target="_blank"><img src="http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif" style="border:0px;"></a>

なんか、動作が滅茶苦茶不安定です。「BS」押すとガバっと消えてしまったり、コピペができなかったり、、?
ドリル優子さんのこと書くつもりだったけど脱線して元に戻りませんでした(笑)

歴代総理大臣を馬鹿な順に並べるリスト
が存在したなら岸田チャンは、かなり上位に喰い込めますよね、もしかしたらTOP  かとも思いましたが、
菅直人や鳩山由紀夫がいたから結構デッドヒートかもしれませんね、、、  

在職713日、いつまで付き合わされるんでしょう。   あ~あ、、、

『日本保守党』間違いなく伸びますよね、第一党になって欲しい。 ┗|`・_・´|┛





Read More...

Category :  月齢カレンダー
tags : 
2309.jpg


9月 4日 深夜月と木星が接近
9月19日 金星が最大光輝
9月21日 アンタレス食(日本全国で見られるが、潜入は日の入り前)
9月22日 水星が西方最大離角
9月23日 秋分の日 / 上弦
9月27日 月が土星に近づく
9月29日 中秋の名月


 新月 9/15
 満月 9/29

(速報)西村彗星が太陽に接近(2023年9月)  国立天文台のWeb
今時期の午前5時頃、2.5等では見えないように思うのだが、如何に!?


各レースシーズンも終盤戦
F1
15. 9/ 2 イタリアGP(モンツァ・サーキット)
16. 9/17 シンガポールGP(マリーナ・ベイ・ストリート・サーキット)
17. 9/24 日本GP(鈴鹿サーキット)
18.10/ 8 カタールGP
19.10/23 アメリカGP

WRC
10. 9/10 Rally・ギリシャ
11. 10/01 Rally・チリ
12. 10/29 セントラル・ヨーロッパラリーRally
13. 11/19 Rally・日本

Mot GP  ← F1、WRC、MotoGP、WEC、Super GT みな載ってます


寒川神社の例大祭
0A7_04156Au2-tilt.jpg

0A7_04263Au2.jpg

0A7_04231Au-tilt.jpg

0A7_04297Au.jpg

0A7_04365Au.jpg

0A7_04335Au2.jpg

0A7_04350Au.jpg

稲岸公園のお祭りも同日
0A7_04412Au.jpg

0A7_04440Au-tilt.jpg



最近また新たな寿司屋に行くようになった。
0DSC03868.jpg

先日そこで、連れと二人で小上がりで食べていたんだけど、カウンター(つけ台?)のお客が
「近頃、日本は米に頼らず自立しないと駄目だとか云うバカが多い」
みたいな話をしていた。年齢的には70代だろうか。

こういう人って本当に他国が自国のために戦い、守ってくれると思っているのだろうか?

「あんた隣家に強盗が入ったとして、その隣人のために強盗と戦いますか?」と問うてみたい
というか、自分の身は自分で守れという人間をバカ呼ばわりしてはいけないですよね、、、


“世界の警察” はおらんし、、





中学で英語をちゃんと勉強してたらほぼ読めるはずの漫画【第11話】_gifmagazine

これ見てたら、
『jack has a bat and two balls』のCM思い出した (笑)





にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ 








カーボベルデ共和国




Category :  月齢カレンダー
tags : 
2308.jpg


8月 3日 月と土星が並ぶ
8月 8日 深夜月と木星が並ぶ
8月10日 水星が東方最大離角
8月12日 金星が内合
8月13日 未明ペルセウス座流星群
8月17日 はくちょう座κ流星群
8月19日 月と火星が並ぶ
8月22日 伝統的七夕(旧暦による七夕)
8月28日 土星が衝
8月30日 月が土星に近づく
8月31日 スーパームーンとブルームーン ※1


 満月 8/ 2
 新月 8/16
 満月 8/31


※1. 今年一番大きな満月。満月になる時刻は10:36
最も近くなる時刻は 0:54、距離35.718万km。平均距離が38.440kmなので平均より2.722万kmも近い。
21時頃南東のやや低い位置に見られるスーパームーン&ブルームーン。

見られるならば、見た方が良いかなと思います


0A7_00046.jpg
中国の通販で買ったリチウムイオン電池。
恐らく火災事故のせいだと思うのだけれど、中国から電池は買えなくなっていました。
久しぶりにAliExpressにアクセスして試しにバッテリーを買い物かごに入れて購入手続きしたら
あっさり買えてしまいました。今までは『あなたの国に販売することはできません』みたいな表示が出ていたんですけど、、
でっ、数年ぶりに中華通販を再開しています。 AAA(単4)、AA(単3)、26350

以前よりは高くなった気もするけど、それでも10倍近く違う。

0A7_09143.jpg
日本のAmazonでバッテリーを買うときはこんな感じ、、、、

  AA 2本、、、

ついついライトもポチってしまう(笑)
Amazon Japan AA1本、1,500円くらいだった思う
AliExpress    AA1本、 300円弱くらいだった思う
日本販売中断前は200円弱だったような気がします。   まぁ、10倍でないですね、、

0DSC02998.jpg
一番使う18650を買わなかったのは、輸入できなかった間に調べた。
電動チャリのバッテリーをバラすと沢山入ってるヨという情報 \(-o-)/

こういうユニットになっているものは一本駄目になるとユニットごと駄目になるので
ヤフオクに 1,000円~2,000円くらいで出品されている。
コレをばらせば車種にもよるけど20本前後の18650が取り出せ、その殆どは生きている。

実際、取り出した21本全て使えた。
ただ、大電流なので感電やショートには十二分な注意が必要。

それと、どこで買おうがパナソニックの電動チャリから取り出そうが、

  全て、「中国製バッテリー」

日本製セルを使っているのはあってもバッテリー自体は全て中華



0A7_03983.jpg

0A7_03987.jpg
歯付ワッシャーという戻り止め用のM8 ワッシャーと 薄ナットです


0A7_04015.jpg
一つでもいいのですがふたつをはんだ付けしました

0A7_04025.jpg
こんな風に使います

なにかというと「静電気放電」 「静電気除電」

なんのためになるのかというと、、、

       これはアルミテープによる除電

こういう、ちょっと怪しいやつ結構好きです
特にエアーとか燃料とか流体のあるところにつけるとより有効らしい



これは、ナイロンワッシャー
0A7_04027.jpg
始めてみたときメチャかっこいいと思った  ^^;



0A7_03865.jpg

0A7_03830.jpg
オクラ   結構手間いらず

0A7_03896.jpg

0A7_03898.jpg
若い頃、年寄は庭いじりとか菜園とか梅仕事とかが好きだなぁ、と思ってました。
歳を取ったら好きになってきました ^_^;

以前は梅酒を作っていたんだけど作る割には飲みませんよね。甘いし。
数年前、梅酒造りついでに梅干しを作ったら美味しくて、以来毎年1kgだけ作ってたんだけど
今年は4kg作りました。多分丸一年持つと思います。

ただ、どじょう掬いみたいなザルの梅、カラスにやられました。
喰うわけないないと思ったのですがどこを探しても梅がありません?

南高梅11ヶ。 まさか 喰った!?
飲み込んでしまったのだろうか?  胃が痛むんじゃないの?



0A7_03971.jpg
ブラウンの電動歯ブラシなんだけど
2年近く前から、充電器が行方不明になっていた。
先っちょのブラシも予備を買ったばかりだったし、、、

先日、そうだ普通本体が壊れると充電器だけ残るはず。メルカリにある!!
と思い、メルカリを覗く。 あった。

「充電器 1,800円」 速攻買おうと思ったのだけど、少しスクロールしてみたら

「本体+充電器 1,000円」 っていうのがあった。

で、1,000円のを買ったんだけど(左の青いやつと右の充電器)、結構綺麗。
多分一番ベーシックなやつと思うんだけど、ただ磨くだけでなんの機能もない。
ちょっと、ブラッシングが穏やか過ぎかなと思う。右のと同程度の強度だったらこれで十分だと思った。





      _Employee-eating-food-samples _gifmagazine

      これ見てると穏やかな心持ちになりません  (=^。^=)



にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 自転車ブログへ